- ベストアンサー
ハードディスクの入れ替え
こんにちは。 パソコンの設計について全く無知です。 今家にXPのパソコンが2台あるのですが、AのパソコンからBのパソコンにハードディスクのみを移しかえることはできますか? また、判断が必要であればどこをみればよいのですか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問題は、いくつもありますから、できない場合も少なくありません。 1.XPは延長サポートが終了したため、目的の用途に適さない 2.XP時代のPCには、二種類のHDDインターフェイス規格の移行期で、二機の間で規格が違う可能性がある 3.XP初期と中期ではHDDインターフェイス規格が同一のものの、BIOSが容量認識を誤る137GBの壁がある 4.HDDには主に2種類、細別すると5種類くらいの大きさがあり、物理的に収まらないことがある 5.Windows搭載PCのほとんどは、OEM契約に基づく低価格供給を受けているため、異なるPCでの動作はライセンス違反になるのが普通 6.Windowsは一台のPCに一つのOSという概念が強く、稼働中のシステムをそのまま別のPCに移しても、起動自体しないことが多い これがより新しいPCとの間であれば、HDD規格の変遷で、トラブル要因は二つ三つ増えることになります。 また、6の問題の本質はデバイスドライバーのミスマッチですが、OSとPC共に世代が大きく違うと 導入すべきデバイスドライバーが存在せず積むこともあります。 デスクトップPCの場合は、HDDを二つ搭載できる場合もあるので そういう方向から考えることもできるかもしれません。 HDDは主に、容量と速度の二つの要素で考えます。 2台のXP機を、1台に集約して存続1台とするなら LAN接続のリスクから、LANに繋がず 大容量HDDに保存しておいたデータやソフトの利用に終始する考え方もありますし 高速なほうのHDDを残し、少しでも快適な環境として存続する考え方もあります。 しかし、5の問題から、再インストールやリカバリーが必須となります。 6の問題も、基本的には、そういう方法で解消されます。 それぞれのPCの、付属のリカバリー領域やリカバリーディスクが健在でなければ それぞれのPCをWindowsで使い続ける方法は、現在の導入済み環境をそのまま残すほかありません。 イメージバックアップツールを使った移行は考えられますが 異なる容量への移行は、失敗するリスクが若干多く 概念的に、また専門知識的に、どうすべきであるかを理解していなければ、全滅もあるかもしれません。 2の問題は、目視確認が確実です。機種ごとに違うものですが、ごくごく稀に ロットの違いで、状況が代わるようなことも無いとは言い切れません。 3の問題も、実際に繋いで、問題がおきるかどうか確認するほうが手っ取り早いでしょう。 機種の仕様として確認することは、たいてい面倒くさいことになります。 (実際に137GBを越えるHDDを繋いだ体験談でも無ければ、わざわざ仕様に明記されていません) 4は、デスクトップではほとんど3.5インチ、ノートPCはたいていは2.5インチの9.5mm厚です。 ですが、過去には5インチのHDDもありましたし、1.8インチのものもXP時代に活躍しました。 そのうえ、2.5インチでは12.5mm厚のものもあれば、8mm厚などもあります。 小さいぶんには入るものの、固定方法で困ることがあります。 また、1.8インチHDDを2.5インチや3.5インチHDD採用のPCに移す場合 2も問題とは別に、小型化のための特殊な規格が使われていて 変換器具が無ければ接続できません。 5については、いろんな迷信がありますが、Microsoftのサイトには 同じWindowsの同じバージョンでも、COA(証明書)が共に入手したソフトウェアでのみ有効であることが示されています。 COAにはプロダクトキーが記載されており、COAが無効であればプロダクトキーも 別に入手したソフトウェアでは有効と認められるわけがありません。 また、OEM供給を受けたパソコンメーカーでも、使用許諾書の最初のほうで 「このソフトウェアはこの製品でのみ…」というライセンス上の束縛を明記しています。 たしかにWindowsは他のOSに比べれば、別のPCへの移行も 環境の再構築も面倒くさいOSですが、これはMicrosoftが OS環境を別のPCに移行する際には、別のWindows購入を伴うことを前提と考えていること また、プロプライエタリーソフトウェアでは、統合的なパッケージ管理が困難なことが主な原因です。 もし二台のXP機をHDDを入れ替えてなお二台とも稼働させる予定であれば Windows環境の再導入の手段が無い場合などには オープンソースソフトウェア(OSS)を中心としたLinux系OSに入れ替えてしまうほうが 環境構築が簡単な場合もあります。 たとえばよくあるウェブを見たりメールを使う程度の場合などです。 もし2005年までのシングルコアCPUのPCであれば 出たばかりのXubuntu14.04LTSのような、軽量版のOSを選ぶことで メモリー不足による緩慢な動作が、回避できる場合もあります。 Linux系OSではOSSの特性を活かした統合的なパッケージ管理が進んでおり Windowsでもよく使われるFirefox,GIMP,Audacity,LibreOfficeのようなOSSを 最短、一行のコマンドだけでまとめて導入することもできます。 (この仕組みは20世紀末にはすでにはじまっていました) 自分で追加導入したソフトも、パッケージ名をメモしておけば パッケージ管理ツールから指定したり、スクリプト処理を利用して まったく同じ環境を、別のPCに簡便に再現することができます。 一台のPCに、一つのソフトという制限がOSSには無いため 別のPCへの移行時も、両方稼働させて検証することができます。
その他の回答 (8)
- Ralumu
- ベストアンサー率28% (9/32)
物理的(ハードウェア)な換装であれば、接続規格さえ適合していればOKです。 ソフトウェア的な換装は、実質的に不可能だと捉えておくのが妥当でしょうね。 同じ型番のPCでないと、起動しないでしょうから。 >OSが(PC(BIOS)自体はOK) > パソコンの設計 どちらかと言うと、「OS・Windowsの設計」に纏わる内容の話題ですが。 > 判断が必要であれば 「CPU種別」と「チップセット種別」だけで、十分に判断出来ます。 Intel CPU > AMD CPU : 不可能 AMD CPU > Intel CPU : 不可能 Pentium4 > Core i5 : 不可能 AthlonXP > A10 : 不可能 チップセット種別に関しては割愛します。原則的に、「種別、世代が異なれば不可能」 なので、特に難しい話でもないでしょうし。 メーカーPCの場合、多くのアプリケーション(Windows自体も含めて)はそのPCにのみ ライセンス(使用の権利)を付与されています。 よって、他のPCに移し替える事はしてはいけません。 それぞれに「使用許諾書」がある筈なので、この機会に通読して下さい。明記されてい ますから。また、条件によっては、それを許可するものもあります。
お礼
わかりました。ありがとうございます。
- angkor_h
- ベストアンサー率35% (551/1557)
> パソコンの設計について全く無知です。 ならばそんなことを考えたり手を出したりすべきではありません。 物理的、ソフト的の適合性のほかに、内臓ソフト利用の許諾条件違反などの問題もあり、 ここでは解説しきれるものではありません。
お礼
わかりました。ありがとうございます。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
Q/XPのパソコンが2台あるのですが、AのパソコンからBのパソコンにハードディスクのみを移しかえることはできますか? A/一言で言えば、必ずどんなに古かろうができる。ただし、何も投資なしに(変換アダプタやケースの加工などを行わず)できるかというとそれは、機種依存の問題ですので、わかりません。 ただ、パーソナルコンピュータという概念で答えると、できないことは基本的にはありません。ジャンク品から、使いたいパーツを動かすための変換などを作る人もいますからね・・・。 尚、ソフトも含めた移行を考えておられるなら、ライセンス上やめた方がいいです。 Q/また、判断が必要であればどこをみればよいのですか? A/中を見て、交換できるかどうかを判断すれば良い。できないと思うなら、できない。できると思うならできるぐらいです。 判断は誰かの客観ではなく、その人(やる人)の主観ですから、できなければ素直にあきらめる。できるなら自分でやってみるのが妥当です。 壊れてもよいぐらいの機種なら、とりあえずやってみれば良いでしょう。 尚、OSが立ち上がるかどうかについては、回答には含めていません。 一応簡単に立ち上がらない条件を書いておきます。 AMDとIntelのプロセッサでは、交換では動かないでしょう。 また、Intel NB系とCore系、AMD K7系とK8系といったアーキテクチャが異なるプロセッサ同士のPCでも動作はしません。 メーカーの異なるOEMブランドのOSがインストールされたパソコン(システムのプロパティにNECや富士通、東芝、ソニーなどメーカーがロゴが入る。OS起動前のEFI/BIOSロード時にメーカーロゴが入る)もSYSTEM BIOSが異なると動作はしないか、動作しても認証ではじかれます。
お礼
わかりました。ありがとうございました。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>今家にXPのパソコンが2台あるのですが、AのパソコンからBのパソコンにハードディスクのみを移しかえることはできますか? AパソコンのHDDにインストールされているWindowsXPのシステムを、HDDごとBパソコンに移し替えてWindowsXPが動くかどうかという事であれば、 AパソコンとBパソコンが全く同一のものであれば動作しますが、 それ以外の場合は動作するかどうかは試してみなければわかりません。 ただしAパソコンのWindowsXPがプリインストール版(Aパソコン購入時にインストールされていたもの)の場合、Bパソコンも含め他のパソコンで動作させるのはライセンス違反にあたります(動作できるかどうかと動作させていいかは別の話)。
お礼
わかりました。ありがとうございます。
- globef
- ベストアンサー率17% (1306/7306)
>AのパソコンからBのパソコンに >ハードディスクのみを移しかえることはできますか? ネジで留めているだけなので・・・ ただし、OSをインストールし直す必要がありますよ >また、判断が必要であればどこをみればよいのですか? 判断? 何の?
お礼
わかりました。ありがとうございました。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
> ハードディスクのみを移しかえることはできますか? XPに限らずHDDを他のPCに移設することは可能です。 ただし、 ブートが必要なHDDの場合は、 移設しただけではOSが起動できるか、起動できても正常に動作するか、については保証できません。 通常はOS、およびアプリケーションとも新規インストールが必要です。 データのみのHDDの場合は、 そのまま使用可能です。
お礼
わかりました。ありがとうございます。
- ify620
- ベストアンサー率28% (228/794)
>また、判断が必要であればどこをみればよいのですか? 平べったい信号ケーブル群と、4本位の電源コードがあります。 その、プラグ部分=差し込みが同じならOKです。 (o^-’)bm http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html 双方の認識シールを見て、プロダクトキーを書き記しておきましょう。 立ち上げて時に、認証画面が出て、「プロダクトキーの変更」操作をしないと、使用できなくなります。 詳しい調整は忘れましたが、インストール用ディスクを紛失した場合は、大変有効な行為でした。 交換後、双方を再インストールしたほうが、動作は軽快になると私は思います。 その他、参考です。 http://dennou.stakasaki.net/noinst_hddchange.html http://hddweb.sa-suke.com/
お礼
わかりました。ありがとうございます。
- eden3616
- ベストアンサー率65% (267/405)
デスクトップPCであれば交換可能です。 ノートPCの場合メモリの交換等は簡単に行えるかもしれませんがHDDとなると分解しないと取り外せないものもあります。 ですが WindowsXPや7などのOSと呼ばれるものは交換されようとしているHDD(ハードディスク)にインストール(保存)されています。 このHDDはマザーボードと呼ばれるパソコンのメインになる基盤と繋がっており各種パソコンの部品と繋がっております。 通常HDDにインストールされたOSはパソコンの環境を記録しており環境が変わればOSが起動しなくなります。 よってHDDを入れ替えるとOSの再インストール(初期化)を行う作業が必要になります。 メーカー製の電化製品の場合は必ず型番があると思いますので、最低限それは記述するようにしましょう。
お礼
わかりました。ありがとうございます。
お礼
わかりました。ありがとうございます。