- ベストアンサー
起動しないPCのハードディスクについてバックアップをとりたい
起動しなくなってしまったデスクトップパソコンのハードディスクについてバックアップをとりたいのですが、今考えている手順でいいかどうかご判断頂きたいです。 <バックアップしたい背景> ・問題のハードディスク(以下、HDD-A)を搭載しているデスクトップPCは起動しない ・電源を入れてもとBIOSが起動せず電源が落ちる ・購入店(ドスパラ)に確認してこちらでできる範囲のことはやってみた ・CMOSクリアやケーブルの再確認は実施済み。ハードを一部ずつ入れ替えての調査は環境がないので困難 ★→持ち込み修理は不可避として、念のためその前にバックアップを取得しておきたいのです。 修理の際に積極的にはハードディスクを初期化しないとわかっていますが、念のため。 ★ そもそもHDD-Aも壊れている可能性もありますが、判断する方法がないので壊れていないと仮定してやってみようと思っています。 <手元にある環境> ・問題のHDD-AはSATA接続 ・CD/DVDドライブ内蔵の目一杯ハードディスクが空いているノートパソコン(以下、PC-B)が1台 ・True Image 11 Homeの起動CD(Build 8219だったかな?)がある <考えている方法> 1.問題のHDD-Aを外付けとして利用できるハードディスクリーダライタを準備 (手元にはないので買ってくる) 2.HDD-Aをつないだリーダライタを、PC-Bに接続し、True Imageで起動 3.True ImageでHDD-Aのディスク全体をPC-Bのハードディスクに退避 (容量は問題ないとして下さい) よろしくお願いします。 大丈夫かな~とは思いますが、家族の大事な動画を残していたパソコンだけに、神経質にもここで投稿しました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つい先日、当方のデスクトップ機(Vista)でも突然起動しなくなる現象が、1ヶ月内で2回発生しました。 どちらも、電源をオンするとビープ音が3回鳴って、それっきりの状態でした。 1回目・・・マザーのボタン電池を外して初期化で復活した。電池は交換した。 2回目・・・メモリの接触不良。抜き差しをし直したら復活した。 2回目の時に、なかなか原因が解らず、近くの電気屋(量販店)で、以下を\2800-で購入して、HDD内容を別のパソコンのほうへ移しました。 これは、単なる接続ケープルなので、USB接続の外付けHDDドライブのように認識されます。 HDD内容は、単にデータであればフォルダ毎コピーで行えます。 http://www.owltech.co.jp/products/supply/EADP_U2/EADP_U2.html データ吸い上げ後、更に調べてメモリボードを抜き差しした所復活し、問題無しに使用中です。 やはり、万一の場合に備えて、外付けHDDなどへのバックアップを行っておくと良いと思いましたね。
その他の回答 (5)
- toraayuyur
- ベストアンサー率10% (180/1748)
ハードディスクリーダライタって何だろうと思い調べたら、単なる外付け用ケースと同じ物だったんですね。 それなら、それを使い、別のPCにつなげば外付けのHDDと同様に扱うことができますので、単なるコピーでデータはうつすことができます。 お節介ですか、これを機会にデータのバックアップをお勧めします。
お礼
回答ありがとうございます。m(__)m クレードルの仕組みやケースのやつがあるのはわかっていたんですが、うまい言葉がなくそう書いていました。 定期的なバックアップについては、ちょいと容量が大きいのでDVDに取れないのが難点ですが、複数のHDDで相互保管とかNAS購入を検討したいと思います。
やり方自体は、問題ないと思いますが、ディスク全体をいっぺんにバックアップするのは避けてください。 件のHDDに障害がある場合、バックアップ途中でHDDがお亡くなりになる場合があります。その場合、作製途中のイメージデーターもだめになります。 またうまくバックアップできたように見えても、できたファイルが壊れている場合もあります。 まず大事なファイルをフォルダー単位で、順番にバックアップを取っていくようにしてください。 また、バックアップしたファイルを、それぞれのバックアップ毎に、内容を見て、きちんと作製できていることを確認してから次のバックアップをしてください。 ハードディスクリーダライタでなくて、外付けUSB接続のケースやアダプターを買えば、普通にUSB接続できますよ。
お礼
回答ありがとうございます。m(__)m 単純にファイル・フォルダのバックアップを取ることも考えたのですが、まともにWindowsからハードディスクを参照して操作するよりも、True Imageでイメージを取る方が安全かな~と思ってました。 (明確な根拠はないですが、Windowsや何かのソフトで不要なアクセスがあるとまずいかと思いまして) PC-BでWindowsを起動して、単なる外付けハードディスクとしてフォルダ・ファイルのコピーができないかをまずはトライしてみます。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
ハードディスクリーダライタをつかわず。といっても存在すら知らなかったというのが本音ですが。 他のPCにセカンドで増設しました。ただ増設しただけで何もしていません。それでも壊れた(?)HDDが認識できてデーターをメディアにバックアップしました。同じOSでしたがVerは異なっていました。OSが二つあっても仕方ないので、削除してデータ用HDDとして使っています。 何が原因で起動できなかったのかいまだ不明ですが。一切出費していません。
お礼
回答ありがとうございます。m(__)m 内蔵2台というイメージでつなぐということですよね? ノートPCの方は、SATAのケーブルや電源が取れないので、セカンドでの接続は難しい状況です。 また、もう1台また別のデスクトップが使えそうな状況がわかったのですが、それもどうやらSATAのハードディスクをつなげない(IDEだけらしい)ので、同じことは難しい状況です。。。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
デスクトップ機のHDDですと当然3.5インチです。規格がSATAなら、下記のようなHDDケースを購入して別PCのUSB端子に接続すれば中身を読み書き可能になります。 http://kakaku.com/specsearch/0539/ さて、お説教をさせていただけば「家族の大事な動画を残していたパソコンだけに」というようなデータは日々の中で別の外部メディアなどにバックアップすべきものです。HDDが壊れてからあわてても遅い場合もありますから。
お礼
いや、まったくおっしゃる通りで恥ずかしい。。。 ちょうど最近バックアップのやり方を考えて買い物に行こうと思っていたのですが、慌てて別のものを買うことになってしまいました。 回答ありがとうございました。m(__)m
データだけですが、クノーピクスというフリーのOSを使えば、無料でデータが救えます。 http://www.pc-master.jp/sousa/knoppix.html
お礼
回答ありがとうございます m(__)m ただ、現状ではBIOSが起動せず、CDブートもできない状況なので難しいですね。。。
お礼
回答ありがとうございます。m(__)m クレードル接続?のものを考えていたのですが、ケーブルだけでできるんですね。 とても参考になりました。