• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作音楽CDの雑音について)

自作音楽CD制作のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 自作で作成した音楽CDが約1年後に雑音や音飛びが発生し、音楽として役に立たない状態になってしまったことについて、原因や対策について知りたい。
  • 自作音楽CD制作で気をつけるべきポイントについて知りたい。パソコン用のCDR板の使用やラベルの材質なども関係しているのか疑問。
  • 自作バンドや発表会のための自作音楽CDの制作において、良い品質を実現するためにはどのような点に注意すれば良いか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

PCに取り込んだ時点ではちゃんと聞けていたのですよね? 音楽用CD-Rとデータ用CDRの差は 音楽用CD-Rには普通の音楽CDからのダビングを想定して 著作権の料金が含まれているだけだと思います。 少なくとも技術的には同じものです。 ですのでオリジナル音源であればデータCD-Rで問題ないはずです。 ただし CD-Rはメーカによっては品質があまりよくない物もあるとのことで 最悪半年ぐらいで読み込めなくなるそうです。 また音楽CDプレイヤによってはCD-Rの読み込みが弱いものもあるそうです。 さらにラベルとして貼るシールによって偏芯すると、 読み込みができなくなるかもしれません。 一度パソコンでデータとして読み込めないか試してみては いかがでしょうか? パソコンのドライブの方が音楽プレイヤよりも 読み込み性能が高いと思いますので。

altosax
質問者

お礼

早速にご回答ありがとうございました。 >PCに取り込んだ時点ではちゃんと聞けていたのですよね? はい、当初の数カ月は、もう嬉しくて毎日聞いて楽しんでいました。その後、8ヶ月ぐらい放置しているうちに、久しぶりに聞いたら、めちゃめちゃ状態になっていることに気付きました。 盤面を見る限りは、新品同様ぴかぴかなのですが。。。 >少なくとも技術的には同じものです。 >ですのでオリジナル音源であればデータCD-Rで問題ないはずです。 そうでしたか、これは安心できました。 >ただし >CD-Rはメーカによっては品質があまりよくない物もあるとのことで >最悪半年ぐらいで読み込めなくなるそうです。 なるほど、これはかなりくせものですね。。。 あまり高級品の高い板は買えなかったので、そのせいが濃厚ですね。 ラベルを張ってしまったので見えないのですが、ライティングソフトでメディア確認してみたら、 「Digital Strage Technologies」というメーカーの板でした。 盤面は金色だったので、フタロシアニンかなあ、と思います。 パソコンのCD音楽再生ソフトでも、めちゃめちゃでしたので、これはもうあきらめるしかなさそうですね、、、(涙) CDならぜったい長もちできる、と思い込んでましたが、今後よく気をつけるようにします。