• 締切済み

25歳女です。将来が不安で仕方ありません。

初めまして。 長文失礼いたします。 25歳 無職の女です。 短期大学を卒業後、比較的大きな会社に事務として入社しました。 職場環境も良く上司や同期にも恵まれ、仕事もやりがいがありました。 そんな会社に入れたのは自分でも奇跡だと思っています。 同期より仕事を覚えるのに時間がかかったりしましたが、なんとか必死に頑張り仕事を覚えました。 ですが、入社後1年たった頃に新しい仕事を任されるようになってから体の一部にアトピー症状が 出てきました。 色々な病院に通院しましたが、はっきり原因が分からず薬を使って抑えてもまたぶり返し・・・ そんな繰り返しで徐々に全身に症状が広がってきましたが、なんとか我慢して会社に通っていました。 そして入社してから3年たった頃には会社に行けなくなる程に悪化してしましました。 あまりにひどかったため、泣く泣く退職を決意しました。 その後2年間地獄のような療養期間(顔から足まで全身に重度のやけどを負ったようでした) 痛くて痛くて服を着替えるだけでも一苦労、水に触れれば激痛、外出も自由に出来ませんでした。 (人に見られたくないため) 現在は療養の甲斐もあって、症状も軽くなり一見アトピーとは分からないくらいになりました。 そして現在再就職に向けて活動しています。 事務職を希望して活動しておりますが(事務の経験しかないため)、 事務は人気の職種のようで応募倍率がとても高いです。 それに加えて2年間のブランクがあるため、書類選考で落ちてばかりです・・・ この2年間両親にも迷惑をかけ、症状がひどい時は母に八つ当たりもしてしまいました。 早く社員として就職して両親を安心させたいのですが、うまくいかずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今は以前の職場の事を思い出しては、前のような環境の良い職場にはもう入れない、 もっと頑張れたんじゃないか、なんで 私がこんな目に・・・ 毎日そんな事ばかり考えてしまいます。 周りの友人は結婚していたり彼氏がいたり毎日楽しそうなのに、私は大事な20代を無駄に過ごしてしまったようで情けなくて悔しいです。 2年もブランクがある私はもうどこにも雇ってもらえない・・・ 彼氏もいないし、この先結婚も出来る気がしません。 もうどうしたらいいか分かりません・・・ いっそ死んでしまった方がいいでしょうか?

みんなの回答

  • inochi_bf
  • ベストアンサー率7% (10/127)
回答No.7

あなたは、あなたにしかできない、すべきことをするために生かされています。 以前の職場はあなたがいるべきところではなかったのでしょう。 現在も続いているその後の苦しい体験は、あなたが本当にすべきことを見つけるための手助けなのです。 決して悲観してはいけません。 すべてを許し、すべきことをするのみです。

回答No.6

大丈夫、あなたは若い。 それだけで断然、有利です。 他の方も言っていますが、 アルバイト、契約社員など雇用形態はいろいろあります。 そこで体調を悪くしない程度に、また仕事に励めばいいです。 気持ちに余裕が出てきたら、 何か資格を取ってみてもいいです。 これまでよく頑張りましたね(^^) これから先の将来は今より悪くなることはないです。 頑張ったあなたへのご褒美です。

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.5

私は、あなたのお父さんよりは年上でしょう。今でも、皮膚科に通っています。アトピーとは違うけど、免疫の異常です。妙なぶつぶつができてかゆく、やがて角質化して、化膿して痛くなるってことをずーっと繰り返してきました。その関係なのかは不明だけど、体調の悪いときには、蚊に刺されても、もっとひどいときには汗で反応して、体中湿疹ができて発熱して、死ぬんじゃないかってのは何回かあったね。 私の親は、まず、その程度のことで生活の面倒を見てくれる人たちじゃなかったし、あなたの年には結婚してたから、必死だったからね。働くしかなかったんだよね。ちなみに、程度の差はあれ、父親は同じ病気だったんだよね。同じ生活環境だからって説もあるらしいけど、親に責任はあるよね。親を恨んだね。それとは別に、どうしようもないってときに、親位には八つ当たりしてもいいんじゃないのかな。子供がせっぱつまった状況なら、その感情のはけ口ってことくらいはわかるよ。 あなたの世代は何年働くのかな。65歳まで働くのが普通だよね。平均で45年かな。たかが2年のブランクなんて、大したことはないと思うけどね。私なんか、40歳ちょっとで、人間関係が嫌になって、当てもないのに会社を辞めちゃった。就職口を探したけど、そう簡単にあるわけないよね。一年ちょっとブラブラして、自営になっちゃいました。 死んじゃうのを視野に入れるのはいいけど、本当に死ねるのかな。実際、私も考えたよ。でも、無理ってわかったね。また、人並みに努力をすれば、それなりに生き続けることは可能だと思うよ。それは、数百万人もいるフリータなんて生き方で、40歳過ぎて、ほとんど何もスキルがないってのはどうなのかってあります。それだって、親に財産があれば、死ぬことはないかもしれませんね。 あなたの世代は、結婚しないのも多いけど、結婚しても離婚率が高いんだよね。結果、最終的には半分上が独身なんだよね。うらやましいのはわかるけど、あなたと同じような方は多いし、結婚しても将来はっていあるかもね。さて、幸、不幸なんて、平均すれば零になるんじゃないかな。人は悪いことは忘れるから、思い起こせば、ちょっと幸せって程度じゃないのかな。 正直な話、あなたみたいな精神状態の人を雇いたくないよね。今を無駄に過ごすって意識があるなら、今だけでも、一所懸命で生きるって気持ちがないと、就職は難しいと思うよ。そう思えないなら、もうちょっと休んだらどうかな。

noname#194508
noname#194508
回答No.4

とりあえず就活のハウツーですけど、 必ず面接してくれるところを選びましょう。 ぼくもそうなんですけど、何らかの具体的な成果や経験がないと、 間違いなく埋もれます。 ですから、「書類を送ってください」は避けたほうがいいです。 ハローワークはそんなのばっかですから、 就職情報誌やサイトに登録したほうがいいです。 さて、そのあなたがうらやましいなぁって思う人(彼氏もちや既婚者)とはしばらく距離を置いたほうがいいです。 あなたがしあわせを掴むまではね。 あなたは嫉妬しなくて済む。相手はあなたに気を遣わなくて済む。 お互いのためです。 SNSやってるなら、それもやめたほうがいいですね。 あなた、死にたいっておっしゃってますけど、 そういった情報に殺されるんですよ。 バカらしくないですかねぇ。 他人のことより自分です。 比べてもしょうがない。 比べちゃうなら見ない。 見ては「死にたい」知っては「死にたい」。 キリがありません。 どうするかって? とりあえず非正規でみいから、働くことではないですか。 それ以外にないですよ。 もちろん起業するとか、海外行くでもいいですけど、 ぼくができないことを「やってみろ」とは言えんし。 ま、とりあえずまわりの情報を遮断して、ひとりでよく考えてみてください。

回答No.3

こんにちは。 私もアトピー持ちで、痛痒い気持ちがよくわかります。 辛い経験をしましたね。 まずは、一旦落ち着きましょう。 就職活動は精神的にとても疲れることです。 面接や書類審査で落ちてばかりの状況の時は、みんな同じ気持ちになります。 私も、20社受けて20落ちた時は「もうダメなんじゃないかな」と不安で仕方ありませんでした。 つまり、就職活動する上で、ほとんどの人は通る道なんです。 今の時代、大学卒業の新卒の方すら同じ環境みたいですし。 でも、そこを這い上がって諦めずに挑む事が大事です。 事務といっても沢山あります。 営業事務から一般事務から経理から受付事務。 それぞれ給料もピンキリです。 給料が低い会社からまずエントリーしてみるといいですよ。 やっぱり、それなりに高い給料で募集している会社は、審査も厳しいでしょうし。 実家くらしですし、とりあえず安月給でもいいので事務のブランクを取りかえしましょう。 又、他の人も言うように、派遣も検討しては如何でしょうか。 スタートダッシュは派遣でも、質問者様の頑張りによって正社員にしてくれる会社も有ります。 (そこは担当者と要相談してくださいね) 正社員に拘ることはとても大切ですが、 とりあえず「働く」という環境を作ることが今は一番大事だと思います。 一歩先ばかり見てもしょうがないですから、とりあえず目の前の「就職活動」だけに集中しましょう。 就職活動が無事終わったら、その次に恋愛で悩めばいいです。 アトピーで療養中の時も、「このアトピーを治す!」ということに集中していたからこそ、無事に治ったのではないでしょうか。 焦らずに一つずつ、問題を向き合えばいいですよ。 頑張って下さいね。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

職種を選んでいる状況ではないのでは? 柔軟に方向転換をしなければいけません。 大学でも第一志望だけでなく第二、第三まで受験するのでは? 第一志望だけの人生だとリスクがありすぎかと思います。

  • krrkr
  • ベストアンサー率61% (237/388)
回答No.1

私が正社員として就職したのは28のときでした。 それまで、その会社でアルバイトとして働き、契約社員になり…とステップアップしています。 正社員登用のある会社で、まずは契約からでも、働いてみてはいかがでしょうか? 職場の雰囲気とかもみることができます。 質問者さまの頑張りを評価してくれる職場、きっとあるはずですよ! …もしくは、前の会社にまたアプローチしてみては?

関連するQ&A