windows7からwindows8へ。
windows7からwindows8Releasc Preview(評価版)へバージョンアップをそれたユウザーの方に質問です。 タブレット端末を除く正規のwindows8が今月の二十六日に発売開始になりましたね。
windows7を使っていて(評価版)のwindows8へバージョンアップをされた方が居るかとは思いますが、
windows8を初めて軌道をして不都合な面とか良かった、って、感じられますか?
windows7のタスクバーに有ったスタートメニューのボタンですが、windows8のトップ画面のタスクバーからスタートメニューが無くなって、タスクバーの右端の何も無い楷書をクリックしたらスタートメニュー、シャットダウンまでのプログラムが表示される様になっていたと思います。
私が一番先に後悔をしたりはキーボードの日本語 MICROSOFT iEN (las)が異なっていた事に悩まされました。
日本語の配列はそのままにして、様々なキーボードの組換えをしてもなかなか元に戻らなくて頭が痛かったけれど、最後に辿りついたのはキーボードの配列を元の日本語MICROSOFT IEN(las)でした。
たったひとつのアクションでこんなにも変わるものなのか、って、実感をさせられました。
パソコンを販売しているメーカーは機器の内部の事は分からないと言い、問い合わせても無駄でした。 7から8へバージョンアップをして、どの様な対処をされたのかを教えて下さい。
プログラムのソフトの発売元の日本MICROSOFTでの電話による問い合わせでは、正規のwindows8は今月の二十六日から販売の開始と言っていますから、正規のwindows8を使っている、って、言うのは全くの嘘になりますから、その様な回答をしないで下さい。
全てを調べての質問ですから、宜しくお願いを致します。