- 締切済み
助けて下さい…
支離滅裂な内容なのですが目を通して頂けると有難いです。 今年大学3年で1年生の時から地元を離れて1人暮らしをしています。元々1人で何でもできる方ではなかったのですが料理や洗濯など自分なりに一生懸命頑張って生活してきました。 しかし、学科が特殊なため今年からの授業が大変忙しく、家にも8時9時に帰って来られるのがほとんど、毎日1限から、休みがなかなかとれないといった状況でかなり心身共に参ってしまっています。両親がいつでも休みさえあれば帰ってきなさいよ、という姿勢で、私自身元々地元が好きなので、できれば今年は帰れる時には地元に帰る、母親がこれる時は来てもらう、という実家と地元に頼るスタンスで乗り切って行きたいと思っています。 しかし、四年付き合った彼氏がおり、彼氏とは毎週末会うような付き合いが続いているのですが 今後は辛い時には実家に帰りたい、毎週末会うような付き合い方ができなくなるということを伝えられずにいます。彼は私が心が弱いからそんなに1人暮らしに慣れないんだ、と常々言っているためわかってもらえそうもないし、私と毎週末会うのが当然のようになってしまっているので伝えるのがとても怖いです。(彼氏と毎週末会わなくてはならないような雰囲気になっておりそれが辛いと言えずそれも心身の疲れに影響しているような気がします)彼氏はいつも私優先で私に合わせて予定を空けてくれるし、私を大切にしてくれているのがわかっているので申し訳ないという想いもあります。言えない私が悪いというのはわかっているのですが… 正直日々の忙しさと彼に伝えられないという悩みでいっぱいいっぱいで、夕飯を食べても吐いてしまうし、そのことしか考えられず泣いて過ごす日が続いています。休学しようかとも考えましたができれば大学には通い続けたいです。もういっそ全て母親に話して、彼氏とのことも相談しようかと思いましたが、もう二十歳もすぎたのだしそのようなことは自分で解決できなくては、そんなに大事にしてはいけない、と思い何も話せずにいます。 彼氏とのことは相談せず、自分でどうにかしてから親に相談をするべきでしょうか。その他にもご意見頂けると嬉しいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございました。 私自身、学生のうちはそれでもいいけれど、これから社会人となるのにこんなことではいけないなと思い 母親に相談することを躊躇っていました… とりあえず自分でできることを探り母親に相談は最終手段にしたいと思っています。 親身な回答ありがとうございました。