• ベストアンサー

パソコン起動が途中で止まる

パソコン起動直後、黒い画面で字がでてくるのですが、そこでF1を押さないとその先に進めないようになってしまいました。フロッピーが失敗しましたみたいなメッセージがでます。どうしたら直るでしょうか。OSはXPでマザーはASUSのP3BFだったと思います。何をしたらそうなったのかはさっぱり心あたりがありません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7095
noname#7095
回答No.2

1.BIOSの設定の初期化 2.FDD周りの電源コード/ケーブルなどをしっかり挿し込む。 あたりが対応策でしょうか。 「フロッピーが失敗」ってメッセージからすると、ケーブルの緩みの可能性が高そうです。そのメッセージが出るまでFDDのアクセスランプがずーっとついているようでしたらたぶんこちらです。

112112112
質問者

お礼

もう一度ケーブルまわりを見直してみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.3

先ずは、FDDのコネクタを外して起動する。

112112112
質問者

お礼

コネクタはずすとうまくいきますね。もう一度さしなおしてみます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

>フロッピーが失敗しましたみたいな… 可能であれば、全文ご報告ください。 参考URLの「プロセス4」みたいなメッセージですか? 以下にも、エラーメッセージ一覧があります。 http://www.valley.ne.jp/~rxj03102/error.htm

参考URL:
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
112112112
質問者

お礼

さっそくのご回答感謝します。メッセージですが次のようになります。Floppy disks fail(40) Press F1 to continue,DEL to enter SEUP. 以上です。URLありがとうございます。拝見しましたが、メーカーが違うのもあり、同例は見当たりませんでした。引き続きなにか手がかりになる情報ありましたらよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A