締切済み CPU 2014/04/04 12:35 使用率を下げる方法ないですかね、メモリ管理するTOOL入れても 逆にCPUが高くなってしまい、削除しました、ソフトによっては重すぎて 勝手に終了してしまいます、何とかなりませんかね 宜しくお願いします。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 noname#198886 2014/04/05 11:07 回答No.7 >動画は普通に見られるので 貴方のパソコンよりも性能良いのでしょうかね 私のPCはCORE i7ですが性能が悪いのですかね。 >ブラウザの問題ではありませんでしたか。 ブラウザはIE11ですが、インターネットエクスプローラは問題が多いみたいですね。 一応タスクマネージャー起動したところの添付画像を載せます。 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 tateyan ベストアンサー率32% (228/700) 2014/04/05 10:08 回答No.6 私も中古のwindows7を購入したとき、異常なくらいCPUとメモリが消費していることで試行錯誤しました。 確かに、タスクマネージャーのプロセスを判断するのは難しいと思います。 どのくらいCPUを消費しているかなど書かれていませんので、的外れな回答だったらご容赦ください。 http://pcts.seesaa.net/article/137091425.html が私の原因でした。 参考URL: http://pcts.seesaa.net/article/137091425.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#198886 2014/04/05 09:12 回答No.5 >メモリは4GB入っています 中古の市販されているPCを見ると2GB 多いので少ないとは思えません 私のPCは以前はメモリ4GBで、動画を視聴している最中にマイビデオの動画を閲覧していると、直ぐにフリーズしていました。 今は8GBに増設したので、フリーズする事は、皆無といって良い程なくなりました。 >XP終了で7に意向したTOOL多くありますので 相性悪いのですかね。 XPは使用した事が無いので分りませんが、7に意向したTOOL多くありますので相性悪いのですかね、それも分りません。 質問者 補足 2014/04/05 09:42 動画は普通に見られるので 貴方のパソコンよりも性能良いのでしょうかね ブラウザの問題ではありませんでしたか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#198886 2014/04/05 04:16 回答No.4 >使用率を下げる方法ないですかね、メモリ管理するTOOL入れても 逆にCPUが高くなってしまい、削除しました、ソフトによっては重すぎて 勝手に終了してしまいます、何とかなりませんかね PCのメモリを増設してみたらどうでしょう。 増設できるスペースがあれば、画期的に変わりますよ。 質問者 補足 2014/04/05 08:37 メモリは4GB入っています 中古の市販されているPCを見ると2GB 多いので少ないとは思えません XP終了で7に意向したTOOL多くありますので 相性悪いのですかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yomyom01 ベストアンサー率12% (197/1596) 2014/04/04 22:47 回答No.3 >使用率を下げる方法 タスクマネージャーを起動して使用率が高いものを終了させる 質問者 補足 2014/04/05 08:39 どれを終了していいのか検討つきません 自分で入れたのは終了できるけど 初めから動いているのは必要ではないのですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 oshienejp ベストアンサー率26% (30/112) 2014/04/04 14:29 回答No.2 高速CPUに差し替えると使用率は劇的に下がります。 インテルCore K系がお勧め。 質問者 補足 2014/04/04 17:05 ノ-トパソコンなのですけど専門店に持っていけば 交換してもらえるのですか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 suo2k ベストアンサー率44% (183/408) 2014/04/04 12:56 回答No.1 基本的にはCPUは「必要があるから」動いているので、使用率だけを下げたりはできません。 せいぜい優先度を変えるくらいですが、あまり効果は期待できませんね。 必要のないプログラムが常駐していませんか? メールソフトやチャットソフト、今使っていないソフトは極力終了させましょう。 【スタートアップ】にまったく使わないソフトがありませんか? ここから削除することで毎回終了させる手間が減るかもしれません。 必要・不必要の判断はご自分でお願いします。 これらの手段を用いても症状が改善されない場合、 あなたのパソコンが性能不足である可能性があります。 質問者 補足 2014/04/04 17:07 重いソフトから外していますけど 必要なTOOLほど重いですよね、IE なんてのも外したらブラウザ使えなく なります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 7 関連するQ&A CPU使用率を下げてくれるソフトやツールはないですか? ・メモリとCPU使用率が高くなり、急に動作が遅くなることがあります。 メモリのほうは、「めもりくりーなー」というソフトで改善されたのですが CPU使用率を下げてくれるソフトやツールはないですか? もしくは、FirefoxのCPU使用率を下げる方法を教えてください。 これが一番重いんです・・・ EEventManager.exeのCPU使用率 EEventManager.exe のCPU使用率が以上に高く、パソコンが重いです。 OS Windows7 CPU Core i5-4590 メモリ 16GB の環境で使っています。 スタートアップからの自動起動、常駐させていると、タスクマネージャーで確認するとCPU使用率がEEventManager.exe だけで75%の状態です。 EEventManager.exe を終了させるとCPU使用率が下がるので、このせいだと考えています。 みなさんのところでもこのような状態なのでしょうか? さすがにCPUを食いすぎて他のソフトを起動すると重くて辛いです。 EEventManager.exe は削除してもエプソンのプリンターを使うのに問題はないのでしょうか? プリンターはPX-045Aを使っています。 CPU使用率が異常に高く困っているので、下げる方法を探しています。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 CPUとメモリーの測定 現在、WindowsXPを使用しており、CPUとメモリの使用率を測定しております。フリーソフトでCPUとメモリの使用率を測定し、10分置きに位に記録値をテキストに出力するようなソフトはないでしょうか。 よいソフトが有りましたら、教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム CPU利用率の取得 Xp対応のメモリ管理ソフトを使っています。 ソフトには、CPU利用率を出す機能がついていますが、 1%のまま、実際の値を表示してくれません。 Xpはdllが違う(もしくは存在しない?)と聞きましたが、 Cpu利用率を表示させる方法はありますか? CPU使用率下げる方法 インターネット使用時にCPU使用率が100%になり動作が遅くなってしまいます。 主にwebカメラを使用している時や、リンクの多いページ、画像が動くページを開いている時に重くなってしまいます。メモリは増設し、容量は問題ないです。不用なソフトの削除もしました。改善方法を教えて頂きたくお願い致します。 PCはWindowsXPです。 タスクマネージャから確認するとCPU使用率はほとんど0%です。 メモリの使用率が高い物は以下です。 MsMpEng.exe svchost.exe iexplore.exe explorer.exe 例えば・・・動画をサクサク観るには WindowsXP(SP1)を使用しています。 CPU使用率がよく100%に近い状態になり、 そういう時は、動画を観ようとすると、 途中で音声が途切れたりすることがあります。 こういう場合、「仮想メモリ」の管理を最適化することにより状態は改善されるのでしょうか? CPU使用率を減らすようなオンラインソフトってあるのでしょうか?仮想メモリ管理ソフトを使用しても、効果はありますでしょうか? やっぱり、常駐ソフトを減らすくらいの方法しかないのでしょうか? よろしくお願いします。 CPUについて 自分はパソコン初心者なのですが、自分のパソコン(Windows2000)がCPUがとても少なくて、DVDを再生しただけでCPU使用率が100%になって、音が途切れ途切れになってしまいます。CPUを増やす方法とかはあるのでしょうか?もし何か方法があるなら、教えてもらえるとうれしいです。 ちなみに、同じようにタスクマネージャーで見えるメモリ使用量は最大値にはなってません。 CPU使用率が100%になってしまい、困っています PCが重いです。 それでも起動したばかりだとまだCPU使用率が100%ではないので 何とか動きます。 しかし、しばらく使用しているとだんだん重くなり、 そのときはCPU使用率が100%近くになっています。 動画を見ようとするとほとんど見れません。 考えられる要因の1つはアンチウイルスソフトだと思います。 以前にアンチウイルスソフトをインストールしたときに、 あまりにもPCが重いのでメモリーを128MBから384MBに増やしました。 そうするとPCが重くなくなりました。 しかし、最近期限切れが近付いたため新たにアンチウイルスソフトを インストールしたらPCが重くなりました。 このアンチウイルスソフトは以前の更新版なので以前のものと 大きく違わないと思います。 タスクマネージャのプロセスでメモリを多く使用しているものがいくつか あるのですが、どうしていいかわかりません。 ディスクのクリーンアップやデフラグを行っても変化はありません。 CPU使用率を下げる方法は何かありますでしょうか。 メモリを増やせば解決する問題なのでしょうか。 OSはWindows2000で、メモリーは384MBです。 CPU使用率 すみません2週間前に新しくオーダーメイドのPCを買ったのですが IEとかほかのソフトを終了せずに下のタスクバーに縮小させておくと 時間がたつとCPU使用率が50~60%くらいになってPCが重たく なります、インテルディアルコア2・4Gでメモリは2Gです、ウィルスソフトはマカフィです、こんなのが普通なんでしょうか? CPU使用率がほとんど100%になってます。 3年前のバイオ(PCV-JX12)XP-SP2 を使ってますが、画像処理ソフトなどを使ってる時につねにCPU使用率が100%になってます。 ソフトにメモリ256MB推奨516MBとあったんで、512MBのメモリを増設し768MBにしました。 でも100%は変わりませんでした。 CPU使用率と、メモリの容量とは関係ないんでしょうか? また100%の状態で長時間使用しててもPCに悪影響はないのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 CPUに負荷をかけるには 大学4年生女子。理系ですがコンピューターが苦手です。 DellのG3を使っています。 タスクマネージャーでCPU使用率が100%になっているのを見ると、この子頑張ってる(笑)って思います。 Prime95を2つ動かして、CPU使用率を100%にできるのですが、追加して Folding@homeを動かすと、Cudaは100%近くになるものの、逆にCPU使用率が50%くらいになってしまいます。 CPU使用率も100%にする方法はあるでしょうか? できないのは電圧が足りないから、とかでしょうか? CPU使用率についてお願いします。 自分のノートパソコンのCPU使用率がデスクトップ画面でも勝手に変動します、1~9%くらいなら納得出来るのですがいきなり30%とかに頻繁になります、スペックはWindows7 core2Duo HDDメモリが500Gくらいです、使用メモリは300位は使用中です 一応HDDのデフラグしてみたりしました、 かなり変動する原因ってわかりますか? タスクマネージャーでCPUを使用しているアプリやファイルも見てみましたがそれぞれの使用率と合計の使用率が合いません、ウイルスの可能性ありますか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム CPU使用率100% 最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。 CPU使用率が100%になってしまいます ファンの稼動が激しいため、タスクマネージャをみたところ、CPU使用率が100%のまま変わりません。プロセスのiexpore.exeが90~99でメモリ使用量が36104Kになっています。普段は、たしか、System Idle Processが90~99なはずなのですが、このようにCPU使用率が100%の時は、System Idle ProcessのCPUが0で、メモリ使用量は、16Kになってます。CPU使用率を下げる方法はありますでしょうか? CPU使用率が100%いってしまいます 実は不思議な事に、あるソフトを起動するとCPU使用率が100%ずっと持続するものがあるんです。 『ジョイント式ハイパー速読術』というソフトで、 必要CPUがPentium 100MHZ、メモリが16MB と表記されているものです。 そして自分のPCはCPUがAthlon 800MHZ、メモリが128MBです。 最近のPCからすれば、性能は低いですが、それでも十分に条件を満たしているはずのソフトがずっとCPU使用率100%です。 OSはWindowsXP、SOTEC製、ウィルスにはかかってません、通常時のCPU使用率は7%前後です。 それともCPUの製造元が違うのが原因でしょうか。 どなたか原因が分かる人がいたらお願いします。 (PCはあまり詳しくないので、すいませんが簡単にお願いします) 【CPUの使用率】と 【コミットチャージ 】の関係 仕様は、WIndowsXP、メモリ容量は、512MBです。 タスクマネージャーに、ついてお尋ねします。 【コミットチャージ 】が【物理メモリ】を超えているのに、【CPUの使用率】が数パーセントの時が有り、また逆に【コミットチャージ 】が【物理メモリ】以内であるのに、【CPUの使用率】が100パーセントになる時があります。 素人考えでは、【コミットチャージ 】が【物理メモリ】を超えているときには、【CPUの使用率】が100パーセントになるような気がするのですが…? 【CPUの使用率】と 【コミットチャージ 】の関係が良く分かりません。 初歩的な質問ですが、回答の程宜しくお願い致します。 CPU使用率について ソニーVAIOのPCV-HX50Bのメモリ512MBでCPUはインテルCeleron2.50GHzのPC使用しています。 セキュリティソフトはマカフィーインターネットセキュリティを使用しているのですが、PC起動して10分~20分程CPU使用率が100%のままでIEを開くも固まってしまい20分程度放置してからでないと使用できない状態です。 CPUを一番しようしているのがマカフィーセキュリティーセンターのサーバー?みたいなのが20分程度CPUを98%まで使用しているようです。 この場合、CPUの使用率を下げる方法ってのはないのでしょうか? オンラインゲーム中もCPU使用率が100%になり、固まって戦闘中に落ちたり、固まって動けない・重くて画面がカクカクの状態が頻繁にあります。 何か良い方法はないでしょうか? 詳しい方に回答頂ければと思います。 宜しくお願いします。 CPU使用率が100% 中古のPCです。 NECの型式VW970で、OSはWin7からWin10 HOMEにアップグレードしてあります。プロセッサはIntel Core i7-2620M 2.7GHz、メモリは8Gです。 PCを立上げて「タスクマネージャー」で「プロセス」を見ると、CPUの使用率が常に100%となります。使用率の高いソフトやセリュリティーソウトを削除してもダメです。「デバイスマネージャー」でドライバーの更新もやりました。 使用率の高いソフトは主にシステムのソフトのようです。 PCを「セーフモード」で立ち上げるとOKです。 よろしくお願いいたします。 CPUの使用率が100%になったままになる しばらく使っていると急に動きが遅くなって、タスクマネージャで見るとCPUの使用率が100%に上がりきって、どのソフトも動かしていないのに、いつまでも下がらない。IEを終了させているにもかかわらず、プロセスを見ると、iexplore.exeが動いています。これをプロセスの終了で終了させると、使用率が一気に下がりました。なぜ、IEを終了させているのに、iexplore.exeが動いてCPUの使っているのでしょうか?ウィルスチェックはしているのですが、ウィルスのせいでしょうか? CPUの使用率がすぐにあがるのはなぜ? OS:winXP pro CPU:celeron 2.66 メモリ:768MB のノートPCを使用しています。 ソフトを起動させない状態ではCPU使用率数%なのですが たとえばOUTLOOK EXを立ち上げ、操作をしないと数% マウスを動かすと使用率が急激に上がります! そのままソフトを使用する動きがカクカクし、非常に操作しにくいのです。 ソフトによってはマウスを動かすとCPU使用率100%近くまで跳ね上がるし… これって正常ですか? ソフト会社に問い合わせても原因は不明(ソフト側は正常) ちなみに原因が分からなかったためPCリカバリ済。でも同じ状況です。 何が原因と考えられますか? PCを修理すると直りますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
動画は普通に見られるので 貴方のパソコンよりも性能良いのでしょうかね ブラウザの問題ではありませんでしたか。