- ベストアンサー
30代・独身・ニートの友人。どう接していいか
私の、高校時代からの友人について質問させて下さい。 タイトルにもあるように、友人は私と同じ30代、独身、ニートです。彼氏もいません(男の人と付き合った経験は全くありません) 友人は、実家が40年以上八百屋さんを経営しており、3年前にお母さんを病気で亡くし、以後お父さんが一人で八百屋さんを切り盛りし、お姉さんが一人います。 性格はどちらかと言えば暗めですが、真面目でおとなしく、世間に迷惑をかけて生きるようなタイプではありません。顔は美人、背も高く痩せ型でスタイルもいいです。服装は地味目…というよりは、いつも安そうな服を着て、化粧もあまりしているのを見たことがありません。それでも元が美人なので、あまり必要がないのかも知れませんが、トータルの印象は地味目の美人といったところでしょうか。 彼女とは高校入学してすぐ、趣味が同じ(マンガを描くのが好きです)で、すぐに意気投合しましたが、高校卒業してから暫くして彼女に対して色々と疑問を持つようになりました。 例えば、彼女は高校卒業してすぐに就職しましたが、就いた仕事がお茶汲み・コピー取り、PC入力・電話応対などの事務職でしたが、仕事が単調でつまらないと2年で自己退職しました。 その後はバイトで食いつなぎ(正社員で仕事したのは高校卒業して就職した事務職のみで、以後正社員にはなっていません)長続きした仕事はひとつもありません。 その中で、彼女は10年以上に渡って長続きしたものがいくつかあり、医療事務の試験にトライしていますが、去年やっと学科に受かるもその後の実技に受からず、結局学科免除が消失してしまい、今年の試験から振り出しに戻りました。今も試験にはトライし続けています。 ですがその試験も、今年最初の試験は、試験会場に辿り着く前に道に迷い、試験に大遅刻をしてしまったというしょうもないオチがつきました(当然不合格です) 彼女が長続きしてるものがもうひとつあり、やはり4年ぐらい前から書き続けているケータイ小説の日記があり、2千ページ以上は書いています。 内容は、日々の愚痴だったり、こんな仕事をやってきたという経験談だったり、自称癒し系(笑)のコラムだったり、ショートストーリーだったり、4年以上やってるだけあって読み物の数も相当数増えてきました。 そのケータイ小説を読んでいても『貴女は大丈夫なの?』と聞きたくなるものばかりです。 仕事がつまらない、時給が安い、気の合わない人がいるなどのつまらない理由から、せっかく就いた仕事をあっさりやめてしまったり、一向に定職に就かない娘を心配してくれて、月々の生活費・お小遣いをくれているお父さんの悪口を延々綴っていたり、カード借金をしたお姉さんの悪口を綴っていたり、そのお姉さんが借金をしたことを美容院で喋った、などと書かれていたり… 一時、どうやら声優に興味を持ち、声優学校に通うも、声がお腹から出きっていない、滑舌が悪い、発音がおかしい等を指摘され、大方それがイヤになったことは容易に想像が出来ます。彼女の辛抱の足りなささでは到底そんなシビアな世界でやっていける筈もなく一年足らずで挫折(ケータイ小説に書いてありました)、辞めたあとは辛くて泣いたそうです。(自分で決めたことなのに…) そんな感じの、彼女なりの日々の不平不満を書き綴ったケータイ小説は今も更新され続けており『携帯日記更新したよ!』メールは彼女から毎回届きます(私がくれと言った訳ではありません。ある日彼女から『携帯小説始めたから、良かったら読んで』というメールが着て以来ずっとメールは着ます) そんな彼女は占いが大好きで、朝の占い、携帯の占い、血液型占い、細○数子、美輪さん、タロット、トランプ等、占いには万遍なく興味があるようです。 占いを信じる信じないは彼女の自由ですが、何故その占いを信じきってみようとしないのか…その結果が今ある現実です。 そして彼女が頑なに嫌いというか、頑として受け付けないもの。それがPCの存在です。 『PCが無い家だってあるんです。それがうち。私は、いらない。必要ない』をポリシーとし、このPCが普及している日本で就職するのに欠かせないスキルのひとつになりつつあるというのに、全く勉強しようともせず、『みんな、なんでもかんでもPCに頼りすぎ!なんでそんなにPCが必要なの?』と言い、PCアレルギーを通り越して、多分嫌いなんだと思います。 そうかと言って、就きたい仕事は医療事務であったり、選択する仕事も事務がいいと言い張ったり(立ち仕事はイヤだとか土日休めないからという理由からです)なら何故PC教室にでも通ってみようとしないのか… トータルすると、自分自身は努力しないのに、周りに期待ばかりして不平不満を言う、それが友人です。 いえ、おそらく彼女は彼女の中で100%の努力をしているのかも知れませんが、私や、私と彼女の共通の友人からしたら全然努力しているうちに入りません。『なんでそんなこともガマンできないの?』という疑問が、私や友人たちの間でも頭をもたげます。 そうこうしているうちに、私や友人たちはそれぞれに就職したり結婚したり子供を生んだりで毎日が目まぐるしく変わり、全く変化していないのが彼女だけになりました。(ちなみに私も、高校卒業してすぐに就職、その4年後に主人と知り合い結婚し退職、主人の仕事の役に立てればと思い資格を取り暫くは働いていましたが、最近子供が出来、只今臨月の為仕事を休職しています) 私も彼女も友人たちも、もう30代です。就きたい仕事に就けたり、或いはそれを目指してる最中だったり、結婚して付き合う友人の層が変わったり、その過程で、高校時代とは違う価値観を持ったり経験をしている筈、なのに。高校の頃から変わっていないのは彼女だけなんです。 30代なら、それに見合った仕事の経験を持ったり、人付き合い、価値観を持つのが自然でしょう。その中で嫌な思いをしたり、人を傷つけたり、或いは傷ついたりで人付き合いを学んだりするでしょうし、働いてお金を貰う途中で、辛抱することを学ばざるを得ないでしょう。でも、彼女は驚くほどそういった大切なことを何ひとつ学ばないまま今まで生きています。(学ぶチャンスはいくらでもあったでしょうが、その前に辞めてしまっているので) 冒頭で、彼女は世間に迷惑をかけて生きるような人間でないことを書きましたが、それはあくまでも警察のお世話になるようなことをしないという意味で、仲良くなった人間には割と毒を吐きます。自分のお姉さんの高校受験の際には『落ちちゃえばいいのに』と言ってお姉さんに引っぱたかれたこともあるそうですし、犬が好きで飼っているという人の前で『犬のどこが可愛いのかわからない。しつけが大変だし、噛むし、吠えるじゃん』とあからさまに批判してみたり、言わなくていい一言を言っては周りを地味に傷つけていることを自覚していません。 そんな彼女からフェードアウトしていった、私の共通の友人を何人も見ていますし、私自身も彼女の言わなくていいひと言にたまにカチンときたりしています。(私は普通に、彼女とはメールや年賀状のやり取り等はしていますし、彼女ともう絶交だ、縁を切るというところまでは腹は立てません) 彼女との関係を整理すると、私はどちらかというと彼女の話をずっと聞くことが多く(私の今の仕事上、まず人の話を聞く癖をつけろと言われており、自分の意見を言うのは相手の話を聞ききってからと日々気をつけていますので)彼女は思いついたことを私と会うとバーっと私に言い、散々言ってスッキリして帰ります。 そして彼女の話を聞くだけ聞いて、私がそれについて仮に『それ違うんじゃないの』と言うと大抵『私は私!』で全て片付けてしまう癖が彼女にはあります。それは言われた相手が私でなくてもそうです。 私の主人や、私の友人たちに言わせると、人に左右されたくないのかもよということみたいですが…本当のところは彼女自身にしか解りません。 そして今日も彼女は『携帯日記更新したよ!』メールを私に寄越してきました。 正直言って、私はその日記を読んで、彼女に何をしてあげたらいいのか解りません。 ただただ同調して欲しいのか、単にケータイ日記の読者数を増やしたいのか、自分を叱って欲しいのか、自分は元気だよというサインを出したいだけなのか… 私自身は別に、彼女のケータイ日記を読むことが別段苦痛というわけではありません。私自身は今、臨月の身ですので、出産予定日まであと3週間あまりヒマですから。(もう準備は整っています) 私の主人や、私と彼女の共通の友人たちなどは、もう彼女と付き合うのをやめろ、イライラするだけだと言います。 確かに付き合いの長い彼女です。それだけにイラっとすることもありますが、どうしても嫌いになれないし、憎めないのです。そうやってケータイ小説ででも愚痴を吐いたり、ときに私に対して毒を吐いてきたり(たまにメールではなく、便箋何枚にも綴った愚痴手紙が来ることがあります)して、他の友達に呆れられてフェードアウトされても『私は私』で突っ張ったり虚勢を張ったり、たまに私に八つ当たり的手紙を書いてきたりしている彼女を見ていると、根っからの悪人ではないのだろうと、彼女が色んな意味で気の毒になることもあります。 私が単なる、馬鹿で間抜けなお人好しなのかも知れませんが… そんな彼女と今後どう付き合っていいか、どなたかアドバイスお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- Benifuki_3
- ベストアンサー率30% (68/225)
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
- tsufujifuji
- ベストアンサー率15% (213/1332)
- steammamisere
- ベストアンサー率30% (9/30)
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、何も出来ないし、する必要もありませんね。 彼女自身は、それでも前向きに、今の現状を打破したいとは思っているみたいですが… 『前向きノート』なるものを作り、『私はついている、お金は余るほどある、素敵な彼氏が出来る、安定した仕事に就ける、試験はうまくいく、私の未来は明るいのだ!』といったひたすらプラス要素のことだけをノートの書きだしてイメトレに励んでいるみたいですが、それをやり続けて10年以上経っているので、こちらとしてはもう笑うしかないです。 だって、頑張っていないのに、そんな美味しい未来が彼女のところに転がってくるほど世の中は甘くありませんもの。 (むしろそこで彼女が美味しい目に遭おうものなら、もっと頑張ってる人が浮かばれません) 029526-charade様も、似たようなご友人がいらっしゃいましたか… >「愚痴とストレスをぶちまけられる便利なゴミ箱」扱いされていると思うのです それもありますね。他の人に言っても聞いてもらえないから、とりあえず私にでも愚痴ってすっきりしようってところでしょうかね。 他の回答者様にも書きましたが、私は基本、人付き合いにおいては去る者追わず来る者拒まずなので(というか、人付き合いで変に揉めるのが嫌いなのです)彼女から私との付き合いをやめたいと言うなら追いませんし、年賀状等が来れば返事も出しますが… 彼女が私に依存しているとすれば、早くその依存から立ち直れるといいですね。 029526-charade様も臨月ですか! 残り少ないマタニティライフ、お互い楽しみましょう♪