• 締切済み

認知症にアロマが効果的だとテレビで放映していたのを

見ました。 高齢の両親に予防の為に、と思うのですがテレビでやっていた首に付けるのは多分嫌がると思います。 ロウソクは火災が心配です。 電気もなんか危なっかしいです。 USBはそもそもPCを持ってないので無理です。 何か良い方法はないでしょうか? 自分自身もアロマのことはあまりよく解っていません。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • karanx2w
  • ベストアンサー率50% (166/331)
回答No.2

リードディフューザーがいいと思います。 電気も火も使わずに香りを楽しめます。 お店でセットを買わなくても、自分で簡単に作れます。 自宅にあるお好きな空き瓶にリードというものを差し込むだけです。 ビンの口は小さ目のものがいいです。 私はプラスチックの蓋に穴をあけて使ってます。 リードの素材は芦だと良く吸い上げます。 http://www.shipsmag.jp/2012winter/article.php?no=6 お花の形をしたリードはインテリアとしても良い感じですし、香りの拡散もいいですよ。 http://item.rakuten.co.jp/aroma-lavie-lifestyle/000-18-04/ http://www.groupon.jp/cid/13609 リードは、アロマを扱っているお店か、おしゃれな雑貨のお店などで売ってます。 素材にもよりますが100~300円くらいで買えると思います。

noname#197470
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#197470
質問者

補足

回答ありがとうございます。 リードディフューザーは良さそうですね。 テレビでは昼と夜で香りの種類を変えるように言ってましたし、 検索をかけても四六時中匂いを嗅いでいるのは逆に身体に良く無いとありました。 使わない時はどうするのでしょうか? 使い捨てのモノでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんばんは はい、見ましたその番組 直接作用しにくいかもしれないですけど お部屋の芳香剤とかで代用するのはどうですか? あとはアロマをしみこませた布を皿などにおいて 気が付かない程度に置いておくのはどうですか?

noname#197470
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A