- ベストアンサー
鉄板使いこなし術
連休にバーベキューで鉄板を使って焼きそばをしました。(炭火です。) おいしくできたのですが、火力が強いためか食べてる途中で鉄板に残ってるそばの一部が焦げ付いてしまいます。それで、そのあとに焼くもの(例えば目玉焼きとか)が焦げっぽい味がしてしまいます。簡単そうに見えて鉄板使うのって結構難しいです。(そう思うのは私だけでしょうか) そこで質問なんですが (1)鉄板で焼きそばを焼くとき(それ以外でもいいんですが)焦げつかないように焼くためのいい方法ってありますか? (2)いったん焦げが残ってしまった鉄板で料理を再開するのに、次の料理の味がコゲ味風味にならないよう鉄板のこげをきれいに取る簡単な方法ってありますか? みなさんのよきアドバイスをお待ちしていますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- moominx2
- ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.5
- Kirishima
- ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.4
- kiriku
- ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.2
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1
お礼
参考URL見ました! 時間ができたら試してみます。まさに私が探していた答えです。ありがとうございました。