機械及び装置と工具器具備品の区分
購入したものが機械及び装置になるのか工具器具備品になるのかの区分は
どのように考えたらよいのでしょうか?
財務諸表の表示上の問題で迷っているのではなく、
耐用年数を何年にするのかという問題と
中小企業者等が機械等を取得した場合等の特別償却又は特別控除の適用を受けるための機械装置に該当するのかという問題のためです。
機械及び装置の耐用年数表を見ると何千万~何億するような製造設備というような感じがするので、
500万~1,000万円ぐらいのもの機械及び装置にはならないのかな?
何かを製造するようなすごい設備じゃないと機械及び装置にはならないのかな?
という所で悩んでいます。
本を見ると(1)剛性のある物体から構成されている。(2)一定の相対運動をする機能を持っている。(3)それ自体が仕事をする。という風になっています。
知ってる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
お礼
>katokundesさん ご回答ありがとうございました。 どうやら、この、まゆゆが身に着けているそのものは、「飾り」のようですね。 今頃はきっと、進化した「何か」に生まれ変わっているかな。
補足
まとめ もともと、最初に見つけた写真は、これがプールサイドに置いてあったし、水パイプが2本出ているみたいだったので、プールの備品(水質検査)だと思ったが、違った。 渡辺麻友本人かスタッフの持ち物ではないかとヒントをくれた、shuu_01 さん、ありがとうごさいました。 きっとアニメの装備(コスプレ)だと思ったが、違った。 3型目渡辺麻友を教えてくれた tiltilmitil さん、有難うございました。 レールガン、スタンガンの予想をくれた、katokundesさん、afv2021さん、有難うございました。 そして、いままで教えてもらった結果をもとにネット検索を続けて、 「まゆゆ覚醒!E」の動画を発見。(まゆゆ覚醒1~4まであります) 週刊ヤングジャンプの企画であることが判明。 →動画のまゆゆ発言「なんだこれ~?!」「テレビも見れるの??すご~い!」 ・・・・本人も何だかわかっていない様子。 その他画像 「音量注意」ttp://album.blog.yam.com/t123218954&folder=8079414&page=1&limit=20 ttp://akiba345.tumblr.com/post/64043151948/2010-no-42 いろいろ見ても、あの白い箱。。。 スイッチ類や電源コードや電池ふたやUSBなど全くなにも無い。 以上の結果から、一応の結論としては、予想でしかないですが、 ・何かの装備のプロトタイプか、全くのモックアップではないか。 腕に取り付けたときの使い勝手や大きさを検討するためだけの。 ・丸い緑のレーダー画面が付いているので、目に見えないものを探知できるはず。 テレビも見れる(笑 ・あの動画が2010年夏のもので既に3年以上経っているので、現在はもっと小さく高機能進化しているだろう。 なんだかんだで、ここまで来たので、アニメ・声優カテゴリーから退散します。 みなさま。ありがとうございました。