ハードディスクドライブについて
使っているパソコンはかなり古く、当然低スペックなんですが、前からわからないことがあったので質問します。
ハードディスクドライブってCとDの二つあるんですが、まずCの容量が、使用領域2.5GB・空き領域1.5GBです。Dの容量が、使用領域が2.8GB・空き領域が21.5GBです。
何かのソフト(ゲーム等)などをダウンロード・インストールする際、Cは容量が少なすぎるので、Dの領域を使いたい思い、インストール先をローカルディスクD、に設定してやってるんですが・・・インストールしてる時、なぜかCの容量が減っていってしまいます。最終的に、Cドライブは容量が足りないため・・となり、インストールできないことがあります。Dは20GB以上あいてるのに、わざわざ少ないCでやらざるを得ない状態です。。。
スペックは、
OS 名 Microsoft Windows XP Home Edition
バージョン 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名 ☆☆☆
システム製造元 NEC
システムモデル PC-MA70HRZLTBG8
システムの種類 X86-ベース PC
プロセッサ x86 Family 6 Model 8 Stepping 6 GenuineIntel ~697 Mhz
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. /176A1200, 2001/04/04
SMBIOS バージョン 2.2
Windows ディレクトリ C:\DOCUMENT
システム ディレクトリ C:\DOCUMENT\system32
ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1
ロケール 日本
ハードウェア アブストラクション レイヤ バージョン = "5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)"
ユーザー名 ☆☆☆
タイム ゾーン 東京 (標準時)
合計物理メモリ 320.50 MB
利用可能な物理メモリ 196.34 MB
合計仮想メモリ 2.00 GB
利用可能な仮想メモリ 1.96 GB
ページ ファイルの空き容量 773.86 MB
かなり昔に親が事務所で使っていたPCです。
質問内容は、自分知識ないので大きな勘違いをしてそうな気もしますが、アドバイスお願いします><
お礼
koi様、koko様、お援けありがとうございます。 「バックアップ入門」のほぼ全頁をプリントしました。 バックアップ取り - システム復元 - ゴミ箱クリーンアップ、と作業山積ですがガンバります。