まずは御意見有難う御座います。
御仰る事は重々解りますし、この時期にこのような質問をぶち上げる人は、使用し続ける為に時間を浪費している貧乏人と写るようですね。ハハハその通りです。
私の場合、1台は無線でwindows8.1を使用しますが、有線でXPを使おうと想っている訳なのですが、それを明かしちゃこの御意見受け付けは終わっちゃうので、あえて1台で XP を続ける方法と言う条件を考えて見たいと想って提案させて頂きました。まあ64ビットで稼動し辛い(正常に動作しているか見極め難いソフト)アプリが少し有るのと、XPがまだ調子良く動いているからなのですが、買えとかじゃ無くて、もっと具体的に、オフラインに近い環境でも危険な訳を説明して下さい。!!!
お礼
他の方への御礼を御読み頂ければ幸いです。 私の真意とそちらの意見はかぶっているように私には感じますが、違うのかも知れません。 しかしながら、こう言う質問やら方法論は答えが一つに決まっていて、ネットで調べても同じ意見が氾濫し、下手すればコピーまで出て来るんですよね。皆同じ脳みそで双生児なのかと驚かされます。マニアはネット上には居らず秋葉ですか ? って感じで、回答を探すのが大変です。 実は私は Windows8.1 を用意してあり、オフラインで古い住所録等の印刷やゲームにXPを使用する事にしており、ホームページへの転送も考えていましたが中古でも最新版を購入する事に致しました。 脅迫に負けたからでは無く、最初から気になっていたもので・・・ しかし他の方々にも問いかけましたが、ブラウザのサポートを延長したGoogleは混乱に乗じて理解出来ない顧客の獲得を目指しているだけなのでしょうか ? マイクロソフトの戦略は無償のソフトを提供してまでもマイクロソフトオンリーを目指す姿勢で、独禁法に触れる事を恐れ、OSに添付せずおおっぴらにしてなかったセキュリティ-エッセンセンシャルを元に8.1のセキリティーを強固に構築する等やりますねー !!! って言う会社は他のブラウザに対し私達の知らない世界でくっいてたり、マイクロソフトしか塞げないと言われるセキュリティーホールの塞ぎ方なんかを伝授してたり。Googleだってそんな解られる事しないでしょ。移行までの猶予期間を少し延ばしてあげたなんて言われるのに、ブラウザじゃあウイルスに意味ナシと皆に言われたら馬鹿みたいに写りますよね。何か有るよって。色々考えると世の中は面白いし、もっと色々な人の意見を聞きたくなるって想います。 話が長くなりましたが、お互い他人に迷惑を掛けず、色々真面目な考えを巡らせ有効利用致しましょう。