• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPU(クーラー)ファンの交換)

CPU(クーラー)ファンの交換についての質問

このQ&Aのポイント
  • SOTEC PC STATION BJ9517の起動時に大きな音がするため、CPU(クーラー)ファンの交換を考えています。使用年数が経っているため、故障の可能性も心配です。現在売られている薄型のクーラーファンで代用することは可能でしょうか?
  • 私はパソコンに詳しくないため、CPUクーラーファンの交換方法や、適切なモデルの選び方についてわかりません。ソケットの規格や消費電力についても理解しておりません。アドバイスをいただけると助かります。
  • ケース内は掃除しているため、ほこりが原因ではなさそうです。そのため、CPUクーラーファンの故障が考えられます。使用しているPCはスリム型で、OSはWin7です。チップセットはNVIDIA GeForce 7100+nForce 630iです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.2

使っているパソコンがスリムタイプですから 大きさ等に制限が有ります ファンだけの交換が良いと思います 大きさや厚みを合わせれば特に問題無いです 参考例 http://www.ainex.jp/products/cooler/#cpucooler http://www.scythe.co.jp/ http://apac.coolermaster.com/jp/ 消費電力は微々たる物です ケース内に収まるかが問題です

gi2594m1113
質問者

お礼

リンクまで貼って頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。 厚み、大きさにも注意いたします。 音がけっこう大きかっただけに気になってました。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rootPC
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.1

SOTEC使ったことないの間違っているかも知れませんが パソコンによっては起動時にマックスでファンが回る物もあります(ホコリを飛ばすため?) 通常時に五月蝿いと問題かと

gi2594m1113
質問者

お礼

起動時にファンがいきよいよく回るのはホコリを飛ばすためだったのですか、てっきり熱対策かなと思ってました。 でもよく考えると最初に熱はないですもんね。 何分年数が経ってるものなので、ホコリは無いとしても冬になると特にうるさいのでグリス切れかも知れません。 勉強になりました。

gi2594m1113
質問者

補足

ちょっと説明不足があったようで、うるさいのは起動後数分(2~3分)ですぐに静かにはなります。 ただ以前よりだいぶ音が大きくなり気になったので交換も考えた次第です。 助言ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A