※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯キャリアショップの営業手口)
携帯キャリアショップの営業手口
このQ&Aのポイント
携帯キャリアショップの営業手口についての体験談です。
キャリアショップの店員の態度や説明が不親切であり、詐欺まがいな手口を使っていることについて述べられています。
この体験を通じて、他のキャリアショップでも同様の問題がある可能性が指摘されています。
3、4年ほど前に、iPhone使いたさにauガラケーからソフトバンクに乗り換えました。
それで最近、バッテリーのもちが悪くなってきたので、
機種変更しようと思い、先日キャリアショップに行きました。
店員さんは口の臭い男性で、それでまずマイナスイメージだったのですが、
何というか、不動産の営業みたいな威圧感のある信用できない感じの人で
説明も何を言っているのかわからないし(わざとだと思いますが)
肝心のところはぼかして、突っ込んで聞くと「そんなオプション付けていらない」っていう
詐欺まがいの手口で、途中で機種変更の契約をやめました。
態度とかより、やり方が汚い点で、相当感じが悪くムカつきました。
ケースとかバッテリーなんか要らないし、
何を付けるのかチョチョっと口頭説明だけで物は見せないし、
ぬるぬるした説明が延々と続き、強引にわけのわからない会社の
セキュリティソフトを付けようとするとか、
下取りはできるくせにできないと言うとか、
契約書を説明前に名前書かせるとか、
突っ込んで聞かないような人は間違いなく損するんじゃないかと思いました。
会社がそういう方針だろうと思いますし、他のキャリアも似たようなものかもしれませんが、
色々調べてからショップへ行くべきだなと痛感しました。
でも、どんな仕事でも客の立場になって、客が喜ぶようにするのが仕事でしょ?
そしたら気持ちよく帰って、また使ってもらえるじゃないですか。
騙してまで利益上げようとしてるとわかったら、二度とお前のとこは使わねーよってなりますよね。
今回の事は本当に腹が立ちました。
よく考えたら、新規でiPhone契約した時も、説明なく透明のケースが付いていたので
無料なのかと思っていたのですが、多分やられてます。
ちょっとした金額だから良いってもんじゃないでしょ!
料金もそれほど他と差はないと思うし、iPhoneが使いたいので、
電波的には多分ソフトバンクなので惜しいですが変えたい・・・
今まで無頓着で気付かずほぼ言われるままだったので腹立たしいです。
みなさんもこういうお話ありますか?
他のキャリアショップでのお話もぜひお聞かせいただければ嬉しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 売る側をやった事がある方なんですね。実体験ありがとうございます。 私が接客してもらった人は営業が下手というより、慣れた感じでしたよ。 何言ってるかわからないというのは、 セールス電話でよくあるような、わざと簡潔に要点を伝えない、 核心に触れないしゃべり方で、よくわからないけどなんとなく「はい」って言わされる 話術というか。 頻繁に携帯を変えるほうではないので、 ガラケー時代はショップに行くのも数年に一度で どのキャリアがいいとか興味なかったんですが、 今回の事でSBのイメージは最悪になりました。 話し始めた時から「こいつなんか嫌だな、ヤバイな」と感じて、途中でSBのやり方がわかって腹がたったので 理由をつけて「またきます」と言って帰りました・・・