• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学中退からの専門学校)

大学中退からの専門学校

このQ&Aのポイント
  • 19歳の男性が大学を中退し、簿記の専門学校に進学する理由とは?
  • 専門卒と大卒の給料の違いとは?
  • 経済学を学びたい場合には通信制大学、夜間の大学、または独学がおすすめ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

> 専門卒と、大卒では給料が違って来ると思いますが、それは年齢を重ねても変わらないのですか。 これ、新卒枠の話ですが、ご質問者さんは、今年、専門学校に入るのでない限り、3年遅れになりますよね。なら、新卒枠での採用は、あまり期待できないので、ご質問者さんには関係がない話です。 中途採用の場合、それまでの職歴と実績で俸給が決まりますから、転職の仕方で逆転することもあると思いますよ。 こんなこと考えるより、キャリアの作り方を真剣に考えると良いかと思いますよ。

noname#191637
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 キャリアの作り方ですか。 もう、私は新卒枠うんぬんより、キャリアを作って中途採用で逆転するしかないのですね。わかりました。

その他の回答 (2)

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

<専門卒と、大卒では給料が違って来ると思いますが、それは年齢を重ねても変わらないのですか。 その回答はNO.1の方が答えてくれている通りです。 それも知らずに退学してしまったのは早計というか浅はかというしかありません。 生涯収入という意味では同じ会社に勤める大卒と高卒の差は明らか、というのがまあ日本の企業です。 しかし能力に応じて学歴を問わない昇進昇級を認める企業もあります。 簿記を学んでそれを果たせるとはまったく思えませんが。 <それと、経済学についてもう少し学びたくなった場合、通信制大学か、夜間の大学か、独学で学ぶか、どれが一番よいでしょうか。 それはあなたの将来設計によるでしょう。 通信や夜間の大学を卒業すれば書類上は大卒となるわけですが後付けの肩書となり、必ずそれが「よい」結果につながるという保証はないです。 あなたに能力があって成果をあげ、昇進させたいが高卒であるがゆえにできない、という場合には通信大学でも大卒扱いという名目ができる、ということがある「かも」知れない。 「かも」…その程度と心得るべきです。 しかし学ぶことは悪いことではない。 問題は肩書云々よりもあなたが何をどれだけ学びとり自分の人生に活かして行けるかです。

noname#191637
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大卒と専門卒の給料の差が縮まらないのは、企業によりけりで一概に言えないと思ってたんですが、日本企業全体に言えるのですね。 私には夢があります。将来、会社を立ち上げるという夢です。そして、やらなければならないことがあります。 しかし、自分には知識がありません。 最近は、専門書を読んだりしているのですが… やはり、私は浅はかでした。

回答No.1

>専門卒と、大卒では給料が違って来ると思いますが、それは年齢を重ねても変わらないのですか。 一般の企業の「学歴」には「専門卒」ってのは存在しません。 高校を出た後、専門学校に行って資格などを取っても、学歴は「高卒」です。 大学を中退し、専門学校に行って資格などを取っても、学歴は「高卒」です。 で、高卒と大卒の「初任給の金額の差」は「定年までずっと同じ」です。 例えば、高卒よりも大卒の方が初任給が2万円高い場合、その差は変わらず、定年までずっと「2万円の差」がついたままです。 20歳から65歳定年まで45年間働いた場合、45年×12ヶ月×2万円=1080万で、生涯獲得所得の合計が1000万円も変わってしまいます。 また、大卒なら中間管理職より上も目指せるけど、高卒だと中間管理職の下の方までしか昇進できない、ってのも当たり前に存在します。 >それと、経済学についてもう少し学びたくなった場合、通信制大学か、夜間の大学か、独学で学ぶか、どれが一番よいでしょうか。 ちゃんとした目標を持っているなら、どこでどう学んでも同じ。 逆に言えば、目標も無く漠然と大学を辞めてしまって、興味本位だけで学ぶのなら、何をどう学んでも「大学と同じ」で、途中で投げ出す事になるでしょう。 >親の援助も無いので学費は、自分の稼ぎと奨学金で何とかしないといけないので少し行けないみたいです。 奨学金って「返さなきゃならない」って知ってる? 奨学金を貰って教育施設に通った場合、一定の条件を満たさないと、返済免除は受けられません。 例えば「途中で辞めてしまった場合」には、受け取った奨学金を「一括全額返済」しないといけません。 ちゃんと卒業して、奨学金で規定されている期間内までに、奨学金で認めている職種の企業に就職しないと、返済免除にならないのです。 返済免除は「一部のみ」なので、卒業後、働きながら、ちょっとづつ返さないといけないのです。 当然、免除の条件から外れたら、全額を一括返済って事に。 貴方の場合、大学の奨学金も、退学と同時に一括返済させられた筈です。たぶん、親が弁済した筈。 ともかく、目標が不明確なまま、漠然と辞めて、漠然と専門学校に通ったのでは、何も身に付かないでしょう。

noname#191637
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 奨学金については、承知の上です。 自分には、将来起業したいという夢があります。 しかし、経営のノウハウ以前に経営に関する知識が全く無いから大学に行こうか迷っています。