ウィルコムの対応について意見が聞きたいです。
http://www.willcom-inc.com/ja/finfo/sc_reception/index.html
上記のURLでもこざいますが、今、ウィルコムは契約者に不利になるようなことを実施しようとしています。
それはなにか?
電話機の操作方法や手続きを有料にすると発表したのです。
※以下抜粋※
2013年2月1日(金) より、自動音声応答やMy WILLCOMを利用してご自身で変更・照会が可能な一部お手続きをオペレーターに依頼された場合、電話機の操作方法に関するお問合わせには手数料をいただくこととします。
内容 手数料
照会 ご利用料金照会(「だれとでも定額」の発信回数照会) 315円
1回のお問合わせで複数お手続きを行った場合でも、1回線あたりの手数料は315円となります。
紛失時など サービス中断/中断の再開
リモートロック/リモートロック代行サービス
各種お手続き 料金コース変更
オプションサービスの変更
各種サービス変更
お支払い方法変更
住所変更
お問合わせ 電話機の操作方法
※購入日から90日以内は手数料無料 1,050円/解決
今、現段階はこんなかんじです。
他社がサービスの一環でやっていることをこのように有料化を実施しようとしていることに疑問を感じました。
契約し、料金も支払い、安心サポートもしはらいを行っている私たち消費者から、お金をとろうというこの考え方、どう思いますか???
お金を節約を行うために、契約したはずのウィルコムだのに、こんなとこでお金がかかるのは、
間違っていると思います。
皆さんどう思いますか????
お礼
↑すいません、少し勘違いしてまして回答にあったほうほうでできました。 ありがとうございました。
補足
「入力に誤りがあります」 と表示されてしまいます。 私も調べてみたのですが何度か仕様変更しているらしく、現在の直接繋ぐ方法が解りません。