- 締切済み
ベビー用品の買い出しに親と姉の同伴が嫌な嫁
- 夏前に出産予定の嫁が、ベビー用品の買い出しに私の親と姉の同伴が嫌だと言っています。
- 嫁は夫婦で話し合いながら買い物をすることが楽しみだと主張していますが、私は出産経験者としての意見を貰うために同行してもらっているのだと説明しました。
- しかし嫁は毎回不機嫌な態度を取り、自分で選びたいなら言えばいいと思うと答えます。私の考えは間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
何を言っても受け入れないと思いますから難しいとは思いますが 家族や親に支えられての育児の素晴らしさも確かにあるとは思いますが 昔みたいに狭いコミュニティに親族がいたり兄弟がいて たくさんの子供と常に接して育った人の育児の経験者と 核家族で、1~2人しか育てていない人が 全く別の子に「こうしたらうまくいくのになぜできないのだ」というのはまた違います。 また、昔だって「人並みにしてもらえない」ことは辛く悲しかったと思います。 初めてのお子さんで、周囲は新品を夫婦で楽しくそろえる家族がある おさがりにするかどうか、必要かどうかも夫婦で楽しく話し合えるのに 「経験者の義母、義姉のアドバイスを受けるか、一人で勝手に行け」 では、悲しいし不安になります 夫が自ら調べたり学ぶこともたくさんできるのに、「経験者に支えられるのが幸せ」と思うからです お姉さんは、実家に戻られるようなご事情があったということですよね 事情もいろいろあると思いますが相手の実家に戻って育児という選択はしなかった。 奥様の実家が遠くて物理的に頼れない状態で 「逆の立場でも自分は受け入れた」と言葉で言うのは簡単ですが 実際の現実になった場合の細かいところはそうではありませんよ。 それに昔は人権なんてものも、女性の権利もなく労働者として苦労してきた事実 子供は多産で、常に目を離さなくてもいい 柱に縛ってもいいし、5人産んで1~2人は死んでいた時代 農村では江戸時代までは口減らしも珍しくなかった 多動や障害児は井戸や川に堕ちたり、火の事故で死んだりもしたでしょう。 育てる苦労が今と昔ではまた別物です。 全く別の家族、コミュニティで育った人間にいきなり 昔みたいに親族を頼っていれば、子殺しなんてしなくて済む というのはあまりに単純で、他の要素が全く入っていない偏った考えです。 今は、親族からのストレスや心ない一言で、鬱の悪化や自殺してしまう人もいるのですよ。 そういった現実のケースに目を向けない方がよほど合理的ではないし この回答の中でも、反対意見、その意見に『参考になった』が圧倒的に多いじゃないですか? 無駄なものを買うのが嫌だといいますが 何度もここで繰り返されているように、誰にでも合うというものはありません。 そもそも関係の悪くない実家で育児なんて、ものすごく楽な育児ですよ。 その人たちの便利だったものなんてアテになりませんよ。 何をもってご実家を奥様の家族だというのでしょうか。 姻族でしょう? 子供のころから一緒に住んで、ご飯を食べてお風呂も入った人と 個人的な関係で仲良くなったわけでもない、大人になって知り合った人間が同列なわけがないでしょう。 大切な人の家族として、大切にしたり、良い関係でありたいとは思いますよ。 でも相手から「家族だ」という距離感で接されても戸惑いますよ。
- mamigori
- ベストアンサー率44% (1140/2586)
奥様は、 こういった買い物は夫婦で話し合いながらするのも楽しみ。 とおっしゃっています。 1人で好き勝手に選びたいのではなく、質問者さまと2人でしたい、と言っています。 一度でいいから、夫婦2人で、デート感覚で、ベビー用品を見に行ってはどうですか? 不要な物を買ってしまったらもったいない、と思うのなら、 2人で行ったときは候補を絞るだけにして、後日お母様&お姉さまの意見を聞いて、 必要そうなら、その時は奥様おひとりで買いに行ってもらう。 みんなで行けば1回で済むのに、時間と労力の無駄!と質問者さまは思うかもしれませんが、 「デート感覚で」というのがポイントです。 夫婦2人で食事に行く「ついでに」ベビー用品もちょっと見てみる。 映画を見に行く「ついでに」ベビー用品店にもちょっと寄ってみる、そんな感じで良いんです。 1日中じっくりと見て回らなくても、 夫婦2人で、我が子の事を思いながら一緒に楽しみたい、んだと思いますよ。 お母様とお姉さまが一緒に行くことで、奥様が不機嫌になるのがわかっているのに、 どうして毎回、一緒に行こうとするのか、私には全く理解できません。 不機嫌になった奥様に、イライラする時間の方がよっぽど無駄だと思いますけど? 他の方へのお礼を見る限り、質問者さまは、あなたの考えが間違っていると言われても、 理解できない・・・イヤ、理解したくないのだと思いますから、 回答する時間も労力も無駄になるだろうなと思いつつ、 あまりにも奥様が可哀想なので、つい、回答してしまいました。 ウチには、8歳6歳3歳2歳の子がいますが、 ベビー用品って、他の方も書かれていますが、毎年毎年、新しい物がどんどん出てきます。 1人目の時に便利だと思って愛用していたものでも、 末っ子の時には、もっと便利な物があって、処分せずにとっておいたのに使わない物も多いです。 逆に、1人目の時に使う機会がなくて、買わなくても良かったな、と思っていたのに、 子どもの人数が複数になったら便利で手放せない!なんて物もあります。 子どもの体質や性格によって必要な物、便利な物も異なります。 また、住んでいるところ、生活習慣、行動範囲によっても、必要な物便利な物は変わってきます。 ウチは転勤族ですが、1人目の時に住んでいた場所での育児と、末っ子の時に住んでいた場所での育児では、 便利だなと思った物は全然違いましたし、 1人だけを育てている時、未就園児2人だけの時、幼稚園児と新生児がいる時、小学生と新生児がいる時・・・ 生活のリズムや行動範囲が変わるだけでも、必要な物便利な物は、全く違いました。 なので、お母様、お姉さまの必要だった物、便利だった物が、 奥様にとって、必ずしも必要な物か、便利な物とは言えません。 逆に、夫婦2人で、自分たちの生活習慣、リズム、行動範囲から、 何が必要か、どんな物が便利か、わからないなりにも話し合って決めた物の方が、 主さん夫婦にとってはずっとずっと必要で、便利で、使い勝手が良い物になる事もあるかと思います。 私は、1人目の時、ベビーカーを選ぶ時、親戚や友人たちからのアドバイスを受けて、 軽量でコンパクト、片手で折りたたみができる物を購入しましたが、 当時私が住んでいたところは、砂利道あり、坂道ありで、道路環境はあまりよくなく、 また、駅やバス停も遠かったことから、遠出する時は車ばかりで、公共機関を利用することはありませんでした。 なので、軽量でコンパクト、片手でたためる必要は一切なく、 悪路で軽量コンパクトなベビーカーは、衝撃がもろ子どもに伝わり不安だったり、操縦もしづらく、 結局、エアータイヤで頑丈で、大きくて重く、片手で折りたたみできない物に買い替えました。 最初から、夫婦で、どんなベビーカーが良いか、話し合って決めておけば良かったなぁと後悔しましたね~
- miraidehikari
- ベストアンサー率35% (140/394)
あなたにとって実の親でも、奥様にとっては他人ですよ。気をつかって当たり前だし、奥様も人生の先輩としてお姉さんやお義母さんをちゃんと立てようとしているからこそ、お義母さんたちの言うことを聞いていらっしゃるんじゃありませんか。 出産を経験した者の立場から言わせてもらえば、本当に一大事業です。だからこそ、生まれてくる命を迎える準備も楽しくて仕方のないものです。そこにお姉さんやお義母さんのアドバイスがあるのもありがたいことだと思います。買い物に同行してもらうのも、悪いとは言いません、お義母さんたちの楽しみもあるでしょうから。ならば、2回に1回は夫婦だけでいくとか、どちらの意見も立つようにしてはいかがですか。 あなたは合理性のことをおっしゃっていますが、例えば買い物に行く前にお義母さんに電話をして「これから○○と△△を買いに行こうかと思ってるんだけど、これって必要かな?」などと聞いておけばいい話です。 もう少し奥さんの立場になって考えてあげてください。
- AloveB
- ベストアンサー率32% (99/306)
#3 その身内は貴方の身内であって 奥様からすれば他人ですよ^^; お金がなく少しでも節約しなければいけないならまだしも 愛する我が子には、自分の選んだものを使ってあげたい そう思うのが普通だと思います。特に女性はそうだと思います。 主さんは合理的というものにとらわれていて 奥様への心遣いがまったくないように感じました。 回答への返事にしても、1意見として受け入れればよいものの かたくなに「そんなの合理的じゃない」で終わってしまいます。 私には貴方に奥様のことを考えてあげてとしか言えませんが。
- 15114224
- ベストアンサー率34% (13/38)
質問文、ほかの方の回答、お礼も読みましたが、 少し貴方の考えが極端で余計なお世話かと思いますが心配になりました。 あなたの仰りたいことも分かります。 自分の親兄姉も嫁もみんな家族。 協力するのが当たり前だし、もらえる物はそれを使う。 子供の成長もみんなで見守る。 それはね、確かに文字にしたらそうですし、 お子さんにとっても良いときもあるでしょうね。 でも、限度があると思いますよ。 確かに、経験者に聞けばいいのかもしれませんが、 ほかの方も仰るように子供って生まれたときから個性があります。 どうしても泣きやまない子もいるし、 泣かない子もいるし。泣きやむ方法もみんな違います。 みんな、いろんなことを一つ一つ手探りでわが子に合う形を探して親になっていくんです。 ほんとに困ったり、会ったときに会話したりして色々アドバイスしてもらう程度で考えていかないと、 奥様も、これから生まれお子さんにもあまり良くないと思います。 お子さんと奥様はこれから嫌でも強い絆で結ばれていきます。 母親は、自分の子供の個性を見てどう対応しようか一生懸命考えるからです。常にお子さんに意識が行ってますよね。 ではあなたは? どうしよう?そうだ、母親、姉に聞いてみようとなればお子さんとの絆はなかなか育ちませんよ。 だって貴方の意識は常に実家に向いてるんですもの。 奥様はそこがご不満なんじゃないでしょうか? あなたが奥様ときちんと向き合えば奥様も貴方と貴方のご実家としっかり向き合ってくれると思います。 奥様云々言うより、まずは家庭を持ったこと、 その上でそれぞれの実家との付き合い方、 子育てのこと、しっかりご自身と奥様とでお話しされることです。
- makiron0410
- ベストアンサー率40% (2/5)
#5です。 孤独の中で苦労して子育てをしてはいませんよ!自分が頼りたい部分は色んな人に頼っています。私は義母とも仲良くさせていただいてるので、頼ることもあります。 ただ取捨選択はさせていただいてます。私の義母はもうすぐ70です。義母が若い頃着ていた服などを私にお下がりでくれることもありますが、正直使ったことはありません。 私は旦那の協力によりこのように取捨選択できる状況にあるので、義母とうまくいっていると思います。私がイヤなことは旦那が間に入ってくれるので、円満でいられると感謝しています。 今回の件は問題点が混同されがちですが、分けて考えてはいかがでしょう? 一点は子育てのグッズの選び方。お下がりもふくめ何にするか。 もう一点は、旦那さんがどこまで奥さんの気持ちをくんであげられるか。実はこちらのほうが大きな問題だと思います。 他のかたもおっしゃってましたが、 妊娠、出産時期に受けた傷は女性はいつまでも覚えているようです。 私も中学生の保護者の方と話してても、いまだに旦那があの時こんなこといった、と十数年前の話なのにまだいうの?とびっくりした経験があります。 生き物として一番価値があり、一番難しい時期に受けた傷はなかなか癒えないんでしょうね。先々に大きなしこりにならないといいと思いますが。 私は自分の旦那は妊婦生活において満点でいてくれたと思っています。そして今も一番私を理解してくれると信頼しています。 私が妊娠中に旦那にいってもらって一番うれしかったのは、 「残念だけど俺は男だから妊婦や出産の辛さはわかってあげられない。子育てだって頑張るけど、母親にしかできないこともたくさんある。だから子どもを健全に育てていくには、一番は母親が健全でいることだということは理解してる。俺は子どもが産まれても、一番あなたを大切にする。それであなたが心も体も元気なら必ずいい子に育ってくれるはずだから。」 言葉通り旦那はいつも私を一番に考えてくれます。私は旦那が大好きですし、何か悩みができても一番に旦那に相談します。旦那が帰りが遅くても、思いやってあげられます。ケンカにもならず、笑顔のたえない家てでいられてます。全て旦那のおかげと本当に感謝しています。 わけがわからないという前にたくさん奥さんの話をきいてあげてください。奥さんが何が嫌で何がうれしいのか、どんなことが嫌いでどんな考えをもっているのか。一番近くにいるんですもの。いっぱいきいてあげて、その上で質問者さんの考えを伝えてみてはいかがですか? ちなみに、私はかつてお下がりなんて自分の子に着せたくないと思っていました。その時、旦那は、せっかくの俺らのこどもだから、あなたがそう思うならそうしようと言ってくれたうえで、さらに調べてみるとお下がりにもメリットがあり、値段だけでなく、体に影響のでるものが洗濯などで薄くなっていくため、赤ちゃんの体にはお下がりのほうがいいって考え方もあるんだってって教えてくれました。 ドイツではお下がりのほうが価値が高いらしいですよ♪ それを教えてもらってからは抵抗がなくなり、お下がりも使うようになりましたよ。 あの時押し付けられてたとしたら、今でも私は意固地になっていたかもしれません。
- julie0625
- ベストアンサー率16% (6/36)
出産経験者の義母や義姉の意見がたとえ正しくて、一緒に買い物に行かなかったせいで不必要なものを買ってしまったとしても、それはそれじゃないんですかね…。 これから奥様が出産されるのは、他の誰でもなくて質問者様と奥様、お二人のお子さんですし。 一緒に買い物に行くことで、最後の選択権が奥様にあると言っても気を使うのは目に見えてますよね。 そして、おさがりありきの考え方も、合理的ではあるかもしれないけど、何だかつまらない。 質問者様のお母さんとお姉さんが出産を待ち望んでいる以上に、奥様だって楽しみにしているわけで、そこを汲んであげないと、かわいそうだと思いますよ。 別に、夫婦二人孤独の中で子育てをすると言ってるわけじゃないんです。 何かに付け、先輩であるお母さんやお姉さんの意見を伺うんじゃ、親であるお二人の考えはどうなるのでしょうか? 別に角を立てる言い方をしなくてもいいから、友達とも買い物したいらしいよ、程度に御実家に伝えてみては? 妊娠中のストレス回避は、旦那様の協力が必要ですよ。
>極力姉の子供が使っていて不要となった物を、わが子にもおさがりとして 使わせたいのです。 これも奥様は喜んで納得しているのでしょうか。 自分の使い勝手、使いたいものがあるのではないですかね…。 お姉さんがいつから実家にいるか知りませんが 自分の親の手助けのある人は物理的精神的にも大きなアドバンテージがありますが それに老後の二人の時間、なんて それなりの二人の基礎ができていなければうまく行きませんよ 特に女性は妊娠中や出産の前後にした嫌な思いは一生忘れません 育児期間は一生懸命で忙しいから二の次になりますが 子供が巣立つ頃にそのころの不満が噴出するのはよくあることです。 奥様が言いたいのは、自分の子なのに、二人の子なのに ご実家の子のようになっていくのも不安だと思いますし あなたが自分で調べたり夫婦で相談するより 経験者だからということで実家に聞こうとする姿勢だと思います 現代の社会、情報、の中で形成された人格があるのに 昔と単純に比べてそれを強要するのも無理がありますし 昔だって子殺しは珍しくない時代もありましたよ。 そんな理屈や理想を語って、現実の奥様が不安に思われているなら 産まれてからが思いやられます
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
#7です。お礼ありがとうございます。 >親と姉の同行がそんなに嫌だったら、自分一人で行けと言いましたが それも嫌だと言いました。どうしたいのか訳が分かりません。 奥様は 二人で行きたいとおっしゃってます。 なのでどうしたいのかといえば 夫婦二人で行きたい、のです。 そうでないから不機嫌になられるのです。 奥様が直接お母様とお姉様に 「来てほしくない」とは言えません。 そういう気持ちをわかってもらえないから 不機嫌になられるのです。 お子さんの誕生を楽しみにしているのは みなさんそうなのでしょうが 夫婦という最少単位で まず考えたほうがいいのではないでしょうか。 最初からお母様とお姉様ありき、なのは 質問者様だけで 奥様はまずご夫婦で色々考えたいのです。 みんなで子育てをするのはいいことですが まず夫婦の意思疎通ができているのが 大前提ではないでしょうか。 当事者が置き去りになっているのは 不自然ではないでしょうか。
- AloveB
- ベストアンサー率32% (99/306)
#3 それなら先にそちらを見れば良いだけのことです。 お姉さんが譲れると思っていたものでも 奥様が「これはうちの子には使いたくない」「趣味と違う」と思えば使えませんよね? 不用品をもらえば金銭的に楽になのはもちろんですが、だからと言って 奥様(親)が嫌がるものを使っては意味がないと思います。 失礼ですがそこまで貧しい生活をされているわけではありませんよね? もらえるものを先に見て、使うものを決めて それから新しいものを買えば良いじゃないですか? 使えるものを決める場合も、夫婦二人で話し合うべきでしょうね その場で「これはいりません」なんて言えるわけないと思うので。
- 1
- 2
お礼
同行してもらえるなら、その確認する時間は他へ回せると思うのですが。 それに貰えるものを、嫌だと言う理由だけで使わず 買い与えるというのは単に我儘じゃないでしょうか。 使えるものは全て使うべきです。身内が使っていた物なのに何が嫌なんでしょう?