- 締切済み
ランクル70ガソリン車
この前トヨタで「今年の7月から9月ぐらいに70が再販されます。」と聞かされ驚いたのですが、おそらく「4リットルのガソリンエンジンでマニュアルのみ」とのことてした。 FJクルーザーを販売終了時(2014年中は販売継続だそうです。)に安く買いたいと思っていましたが70出現に心がゆらいでいます。 エンジンはFJと共通のようなのでカタログスペック上は70系国内最終モデルの4.2リットルディーゼルより下からトルクがあるようなのですが、やはりガソリンはのマニュアルはクロカンでは使いにくいのでしようか?(エンストし易いとか回転数が上がり過ぎてスリップしやすいとか…) エスクードやジムニーでは感じたことはありませんか4000ガソリンというのは想像出来ません。 クロカンに詳しい方や逆車のFJマニュアルを所有している方の感想等を聞かせて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
メガクルーザーの車幅が広いのはアームの為だったんですか?最初にサスストロークを考えて車のサイズを決めるとはトヨタはさすが世界一のメーカーですね!凡人には思いも着きませんね! しかも回答者さまは車に乗らなくても見ただけでサスペンションの性能までわかるのですか?信じられない能力ですね! 私にはその様な能力はないですが、120系のプラドに乗っていたときは2.7リッターの非力さは不満でしたが、釣りや山菜取り等での走破性能には不満を感じる事はなかったので、実体験からトヨタのダブルウィッシュボーンに不安はありませんのでご心配頂かなくても大丈夫です! 他にも所有していたエスクードやセカンドカーのJB23、父の所有している三菱ジープとJA11にも沢山乗りました。その経験から山遊びだけならJB23が一番ですが、雪道を含む通勤や目的地までの移動も合わせるとFJクルーザーにむしろ魅力を感じ買い換えを検討しています。 リーフリジットには優れた部分が多く有ることは承知していますし、拘りを持たれることは良いことだと思います。 しかし、論理的な説明もなく現行ランクルのサスペンションを「シティオフローダー」と一蹴し、更にその技術者を無知のように言われますが、現行のランクルも世界中で「最高のオフローダー」認められているわけですから、あまりにも了見が狭いのではないでしようか? ただ、回答者さまはフロントウィンドウ越しに見ただけで性能がわかる程ですからもしかしたら世界最高の見識をお持ちで正しいことを言われているのかもしれませんが… 話は大きく反れましたかやはり副変速次第ということですね!ありがとうごさいます。 70の購買意欲が湧くようなリーフの話も頂けると有りがたかったです。