※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信制高校志望動機・理想と現実)
通信制高校への進学を考える理由と困難
お世話になります。
先日、某公立高校通信制の課程なる入学案内を落手しました所、「入学志願者面接カード」の記入欄に、全日制・定時制ではなく当校通信単位制を志願する理由とありました。が、相応しい文章を
考えあぐねています。
自分は、全日制において高1を二回繰り返して中退し、フリーターとニートの果てにギャンブル依存症者となってしまいました。実家の勘当があり、行くあても無くて野宿生活中にAIDSを発症。入院先のケースワーカー氏の御計らいで更正施設に落ち着きました。しかし、間もなくして発達障害(アスペルガー)である事を知らされ、次いで軽度の再生不良性貧血との診断も受けました。約一年を経て去年の秋に退寮し、精神科主治医の意見で生活保護が降りて今に至ります。
そんな自分(33)は、どうしても叶えたい国語教員になる夢を捨て切れません。高校進学もその為です。施設から繋がったギャンブルの自助グループにも週一の出席を継続し、また別のそれには代表まで務めさせて貰っています。
夢を断念すべきでしょうか。どうすれば高校進学が出来るでしょうか。ここまで来たら、もう一年の間に情報と学費を溜めるべきでしょうか。その道に明るい方が居られる事を恃んで投稿させて戴きました。どうか宜しくお願い致します。
お礼
返事が遅くなり、すみません。拙い自分の投稿に対して大変丁寧かつ参考になる御回答に、励まされる心地すら覚えます。有難う御座いました。