• 締切済み

生後1ヶ月の赤ちゃんがきちんと言葉で要求してきます

質問させてください。 もうそろそろ生後2ヶ月になろうとしている赤ちゃん(初べビー)なのですが、生後1ヶ月になる前にすであやふやな発音ですが「げっぷ」または「カップ」と発音していました。旦那は興奮しみんなに言ったのですが、みんなは「空耳だよ」の一点張り。 しかし、ここ1、2週間、赤ちゃんは授乳後「げっぷ」と目を見ながら訴えかけてくるのです。 もちろん授乳量によりげっぷが出ない時には「げっぷ」といいません。「げっぷ」と言う後には決まってげっぷが出る、または嘔吐するのです。 他にも「おっぱい」や「はろー」なんかも旦那が教えるので、その欲求のタイミングで自発的に発声します(もちろん完璧な日本語発音ではないですが、きちんと濁音・半濁音の発音をしています)。 本やネットや他人から聞く話では、赤ちゃんが泣く=おっぱいorうんちorさむいorあついorなどなど、一方的な要求をただ泣いて不快感を伝えるのだと今まで思ってきました。 生後1ヶ月でこういうコミュニケーションがとれるって普通なんでしょうか?

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

ただ真似をしているだけだと思いますよ。 しかし発達には良い傾向かもしれません。 言葉を発しようと言う意欲があるほど発語が促されますから。 強制したらダメですけどね。

kawatarei
質問者

補足

補足させてください。 なるほど。 ちなみに私は日本人ではございません。何事は申しませんが私は赤ちゃんに対し私の母語で育てております。夫は日本人のため当然のごとく日本語で赤ちゃんと接します。赤ちゃんが話す単語はどれも夫が教えた言葉です。私からは発声しません。 夫がいなくてもその単語を話します。 記憶力ということでしょうか?

noname#232913
noname#232913
回答No.3

「げっぷ」って擬音語じゃなかったかな? だから自然と出てもおかしくない言葉、というか音ではないですかね 例えば「あくび」という現象に「ふぁ~ぁ」という名詞が付けられていたら言葉を話し出すのは1歳からでしょうと今頃常識になっていたかもしれません うちは「んま」「ぱ」や唇をブルブルとさせる遊びとか言葉というより「音」という感じでした、記憶力もいいし、理解力もあるし天才と思っていましたが、たぶん普通です、そんなもんです。 実際に「おっぱい」とは言わないですよね? 疑っているわけではありません、あまり周りに信じて貰えなく、伝え方がオーバーにならないように気をつけてくださいってことです 夫婦で育児を楽しまれていたらそれでいいんんです。 コミュニケーションがとれていると感じられることはなによりだと思います。

kawatarei
質問者

補足

補足させてください。 「げっぷ」は正確に表記すれば「げっぷぅーー」という高い声です。声調は「げ」は低く、「ぷ」で高くなり「ぅーー」でなだらかに低くなります。 本当に確実な発音をしているかどうか、確認のため録音したものを何通りか低音にピッチをシフト(夫はプロとして活躍していた音楽家であったため)してみたところ大人が発音しているような「げっぷ」という発音になります。 げっぷをする音は「うげーーーーーー」とか「げーーーーーーーー」っていう低い音です。げっぷを知らせるための声は高い「げっぷぅー」という声です。 「おっぱい」と言います。 お腹が空くであろう時間に口をパクパクさせ、「おっぱーーーい」または「おぱーーい」という高い声で知らせます。声調は「お」が一番高く、「ぱーーーい」でなだらかに下がります。 ただしこちらは機嫌がいい(?)時だけです。ぐずっている時は言わないです。 「はろー」は我々のネイティブな発音なので日本語表記すれば「へいろーーー」という表記が正しいかと思われます。こちらも高音で言います。 なるほど、コミュニケーションがとれていると感じることにしようと思います。 夫婦ともに2ないし3言語を母語として使用しております。 子供に4言語が母語となるよう声をかけているのですが、現状日本に住んでいることもあり、やはり日本語が圧倒的に優勢にたってしまっているのだと考えます。

回答No.2

どの親でも 自分の子供に対しては甘いから そう感じるのです いわゆる「親バカ」 犬や猫を買ってる人が 喋ると言ってるのと同じです 所詮は赤ちゃんの言葉・・意味も分からず喋ってるのだから 聞き取る側が 感じ取る違いなだけ

kawatarei
質問者

補足

なるほど。親馬鹿。確かにそうとも言えます。これに関しては決して否定できません。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>生後1ヶ月でこういうコミュニケーションがとれるって普通なんでしょうか 早い方でしょう。 普通、生後2~3カ月になると、お母さんの声のするほうに顔を向けたりしていますから、生後1ヶ月でお母さんに何かを訴えることはあり得ると思います。 (ちなみに、中学1年の同級生で高校の勉強をする頭のよい者がいました。高校受験前の3年生ではなかったのでびっくり、記憶にあります)

参考URL:
https://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/kotoba/comm1/