- ベストアンサー
体内時計の乱れを改善する方法
- 私は40代前半で妊娠&出産を経験し、海外で出産しました。しかし、赤ちゃんが寝つきが悪く、昼夜逆転している状態が続いています。この体内時計の乱れを改善する方法についてアドバイスをお願いします。
- 赤ちゃんがベビーベッドに寝かせるとすぐに泣き出してしまい、なかなか寝つきません。夜7時に授乳して寝かせても、朝方の5時までずっと寝かしては起き泣くという生活リズムになっています。とても困っています。
- パートナーと一緒に体内時計を戻すために努力していますが、なかなか改善されません。もし良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
8週ってことは2か月ごろですね。 まーーーー懐かしい!!眺めてるだけで可愛くて時間が過ぎてたころですね♪ 今12歳の息子がいますけど、、遠い昔のような気がしてしまいますw また、出産本当にお疲れ様でした。頑張りましたね!おめでとうございます!! 背中スイッチはたぶん多かれ少なかれ、どの子も持ってるものだと思いますよ(笑) そーっと泣かないようにおろすの、もはや職人技ですよね(苦笑) また昼夜逆転も、もうしばらく(6か月ごろかなぁ・・)あると思います。 今は朝昼夜のリズムというより、お腹が空いたリズムで起きて泣いて飲んで寝て、の繰り返しなので。 離乳食をとるようになって、比較的まとまった睡眠がとれるようになれば、だんだん朝昼晩のリズムが出てきます。 また、深夜帯はママもパパも眠りたいので、泣かれると余計にイライラしますよね。 そのイライラがお子さんにも伝わって、ぐずぐずしちゃうこともあるんです。 それも今の時期だけ。そのうちだんだん変わってきますから。 こうしなきゃ、ああしなきゃ、というのは何もないんです。 昼夜逆転も、赤ちゃん時代の今だけです。 無理に直さなくたって、イヤでも直ります。オムツだってそうです。 今の時期は、本当に今しかないんです。 楽しまなきゃ損ですよ♪ と、息子を見ながら遠い日を思い出す質問者様と同い年ごろの母でした。
その他の回答 (2)
- pompocorin
- ベストアンサー率38% (48/124)
背中スイッチ、わかります。 やっと寝たと思ったら、すごく早く反応したりするんですよね。 赤ちゃんにとっては運動にもなるので、ある程度は泣かせておいてもいいと思いますが、なかなか泣き止まないとイライラしてきますよね。 海外ということで、その国ならではのやり方があるかもしれませんが、日本で私が知ったやり方をいくつか書きたいと思います。 その前に、残念ながら、劇的な改善はなかなか難しいかもしれません。 赤ちゃんがお腹の中にいたときは暗い胎内で、30分おきくらいに寝たり起きたりしているそうですから、体内時計が昼夜狂っているというよりは、胎内から出てきて、環境が違うことに気付いてこれから体内時計を外界にあわせるといったところではないでしょうか? 背中スイッチは、安心できる匂いのママが離れるので不安なのかもしれませんし、抱かれていない(包み込まれていない)のが嫌なのかもしれません。 また、昼夜の区別がついたからと言って、夜まとめて寝るとは限らないのが赤ちゃんだと思います。 (早く離乳できても、一歳くらいまでは授乳はありますし、夜泣する場合もありますしね。) うちは朝は着替えさせ、顔を拭き、起きているときは話し掛けたりしていましたが、昼間は起きていることが多くなっても、夜は劇的に楽にはならなかったというか、少しまとめて寝るようになったかな?と思えば、お腹がいっぱいでもおむつが濡れていなくてもぐずる夜もあるし、一歳でほぼ一時間おきの夜泣がありました。 さて、前置きが長くなりましたが、少し楽になるかもしれない方法。 私が知っているのは、1つは、おくるみなどに包む。 スワドルミーという商品もありますが、包まれていることで安心感を得て良く寝る子もいるそうです。 (個人差はあります。うちは遅かったのか気に入らなかったのかダメでした。) もう1つは、添い寝、母乳なら添い乳などする。 これは、なかなか乳離れできないとか、親が熟睡できないなどありますが、きついときは少し楽になります。 赤ちゃんが寝てしまえば、そこから離れられることもあるようです。 (私はとにかく眠くて無理でしたが・・・) あとは、こういう時期だと割り切ってお世話するか、パートナーさんと協力して乗り切る。 子どもはどんどん成長していきますから、ずっと変わらないことはありませんよ。 ただ、寝るようになっても、夜泣きしたり、動くようになったら起きてるときが大変になったりするんですけどね。 少しでも楽になるといいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。昨日から息子のトレーニングを始めました。お風呂にいれお乳をあげたら、8-9時の間にベビーベッドに寝かせる。 私たちの就寝までの約1時間半の中で4回くらい泣いてました。 私の就寝前にお乳とミルクをあげると、約3時間ほど寝てくれてほっと一安心。 夜中のオシメ交換、授乳、ミルク・・・といったところでうんちが漏れて大変でした! まだまだ毎日勉強してる感じです。 きっと今、すごく成長している時期でお乳をすっごく飲むんでしょうね。 日中はミルクなしでぐっすり寝てくれますが、夜はそうもいかないようで、1日に2-3回ミルクをお乳の後にあげてます。 昨夜はまた背中スイッチを入れてしまいました・・・ 現在、腱鞘炎のひどいのになって、右手首ギプス状態なのでまたやらかしそうです。 でも、日中は背中スイッチってないような感じです。お乳の後に寝かせてもぐっすり寝てくれます。 おくるみは昨日のトレーニングから辞めました。それまではずっとおくるみして寝かせてました。 残念ながら添い寝はパートナーがしたくないようです。 日々勉強です。 アドバイスありがとうございました。
- Mother-3fmf
- ベストアンサー率50% (113/224)
8週。可愛い!! 食べちゃいたいくらい可愛い時期ですね。 私はナースなんですが、専業主婦歴10年くらいあって(仕事をしたかったのですが、色々と事情があって・・・)やっとこさ復職出来たのが、保育園での育児でした。 3児の母ではあるものの、保育園はその園のカラーや保育士さん方の性格や考え方も様々で戸惑いました。 主な業務は0~1歳児の保育。 主として0歳児。 乳児無呼吸症候群?(今はちゃんと病院業務なんで忘れてしまいました・・・)に注意するために、5~10分おきに呼吸チェックなるものがお昼寝中はありました。 話が逸れましたが、赤ちゃん8週目はまだこんなものかな? この時期の赤ちゃんが泣くのはおっぱい、オムツ、そして何よりも睡眠。 泣き止まないのは大体は眠いんだけど、眠れない。 まだお腹の中の記憶があるのでしょう。 泣くときには、赤ちゃんの胸にそっと手を置いて(抱っこされている感覚が嬉しくて、胸が離れる事が淋しくなり、泣く子もいるみたいです)母親の心拍数、つまりは母親の胎内でリラックスしている状態を考えると、1秒間に1回の割合でとんとんとんとん、と胸を優しく叩いてあげてみてはどうでしょうか? うちの上の娘の時も最初の育児だったから、右往左往状態。 夜泣きはどうしたらいいのか分からなくて、仕方なく抱っこしたまま寝てました。 さすがに私の胸の上では、私が呼吸出来ないので、片手にうつ伏せになるような感じでしたが、私が熟睡して手を離しても、娘が転がり落ちないように工夫して寝てました。 抱き癖が付くから、と保育園では言われたりしますが、最初の我が子はそんな感じでしたね。 3人目になると、もう泣こうが喚こうが眠いから寝てました。 授乳OK,オムツOK,だったら良し、って感じ。 そのうち寄り添うようにチビも疲れ果てて寝てましたが・・・・ パートナーの方は海外の方ですか? 日本人と欧米人では育児の考え方から違いますし、多分各国色々な考え方があるのでしょう。 取り敢えず、参考意見です。
お礼
ご回答ありがとうございます。昨日から息子のトレーニングを始めました。お風呂にいれお乳をあげたら、8-9時の間にベビーベッドに寝かせる。 私たちの就寝までの約1時間半の中で4回くらい泣いてました。 私の就寝前にお乳とミルクをあげると、約3時間ほど寝てくれてほっと一安心。 夜中のオシメ交換、授乳、ミルク・・・といったところでうんちが漏れて大変でした! まだまだ毎日勉強してる感じです。 きっと今、すごく成長している時期でお乳をすっごく飲むんでしょうね。 日中はミルクなしでぐっすり寝てくれますが、夜はそうもいかないようで、1日に2-3回ミルクをお乳の後にあげてます。 はい、パートナーはニュージーランドの白人です。 息子が泣いて泣いて、私がいらいらして声をあげたときは、すっと抱っこして私から離してくれます。 家事・育児にとっても協力してくれてとても助かっています。 現在、腱鞘炎のひどいのになって、右手首ギプス状態です。 アドバイスありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今日でちょうど8週間になりました。顔もずいぶん丸くなってずっしり重くなりました。 現在、腱鞘炎のひどいのになって、右手首ギプス状態です。 昨日から息子のトレーニングを始めました。お風呂にいれお乳をあげたら、8-9時の間にベビーベッドに寝かせる。 私たちの就寝までの約1時間半の中で4回くらい泣いてました。 私の就寝前にお乳とミルクをあげると、約3時間ほど寝てくれてほっと一安心。 夜中のオシメ交換、授乳、ミルク・・・といったところでうんちが漏れて大変でした! まだまだ毎日勉強してる感じです。 きっと今、すごく成長している時期でお乳をすっごく飲むんでしょうね。 日中はミルクなしでぐっすり寝てくれますが、夜はそうもいかないようで、1日に2-3回ミルクをお乳の後にあげてます。 なんだかアドバイスを読んでて、そんなに焦らなくていいんだなぁって思えるようになりました。 本当にありがとうございました。