※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貧乏人のWindows XP)
貧乏人のWindows XPを安全に使う方法とは?
このQ&Aのポイント
貧乏人が持っているWindows XPのサポートが終了する問題を解決する方法について考えます。
購入したばかりのWindows XP機を安全に使い続けるためのポイントをご紹介します。
貧乏でセキュリティーソフトを導入できない状況でも、Windows XPを安全に利用するためのアドバイスを提供します。
うちのことではなく、想定されるのですが・・・・
たとえば、以前にがんばって稼いだ!ということで、Windows XP機を
購入しました。
例えば、10年前とかのPCですね。
それを、今、Windows XP のサポートがなくなる、という形で
安全に使えなくなってしまいます。
無論、メモリは256Mbytes (あったとして、512とか?)です
この人は、これ以上稼ぐことができません。ISPに支払うお金 月\1980(とそのPCを動かす電気代)が
せいいっぱいなものと考えます。
※ISPにセキュリティーオプションがありますが、無論払ってません。
もちろんですが、この人はお金がなかったので、セキュリティーソフトなんて
いれることができませんでした。
今後もお金がないので、導入しない、という決断をしています。
(ただし、後にMSEだけはいれているものとします)
今後、どうしていけばよいでしょうか?
p.s.MSEもある程度サポートは延長されるようですが、1年後にはサポートがきれそうです。
----
ちなみに、その人がやるのは、非常に軽量なオンラインゲームで
現在も、確かにアップデートで容量は増えているものの
軽快さは、当時のPCで十分なものだと、仮定します。
それ以外は、メールやWebページ閲覧とか、結構するものと考えます。
※ISPに支払うお金 \1980を1年間やめれば、2万近くたまる、や、
働け!、節約しろ!等のご回答は、ご遠慮願います。
お礼
ありがとうございます。 MSEのWindows XPサポート延長も、問題が出なかったものの 大きな批判があったから、あったのかもしれません。 しかし、昔のアナログテレビは、今でも使うことができます。 (地デジチューナーを介して) ですが、10年前のパソコンが、使えないというのは、 これを考えると説明がつかなくなります。 セキュリティーが、何?とかいう話ですから・・・ 「これ、もう使えないの? 使用期限は10年後までですよ!」 あなたは、そのパソコンの使用期限を聞いて、購入しましたか? おそらく、きいてないはずです。 #厳密には、Micorosoftは、ライフサイクルを公開していますが、それがPC製品に記載すらされていあせんので・・・