- ベストアンサー
ヒートポンプ式温水床暖房の100Vタイプはある?
- ヒートポンプ式温水床暖房で100Vタイプは存在するのか?
- ヒートポンプ式温水床暖房の種類や出力について調査した結果、200V単相タイプが主流であることがわかった。
- 100Vタイプのヒートポンプ式温水床暖房は少なく、出力や立ち上がり速度に関しても問題はないと思われる。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 お尋ねはエアコン用の200Vコンセントから床暖用熱源の電源を取ると言うことですね。 理屈では同じ200Vなのですが、冬はエアコンを外すならともかく両方回すとエアコン用のブレーカー許容電流を超える恐れがありますので普通は別に線をひいてブレーカーも別に設けます。 エアコン用のスリーブの中を電線を通すのは問題ありません。 床暖房用はエアコン室外機に温水用の循環ポンプを組み込んだ物でその分だけ重くなっています。2段重ねの室外機置き台を使えばよいでしょう。
その他の回答 (5)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17775)
マンションで40Aなら単三200Vで来ている可能性もあります。 単三200Vかどうかは分電盤を開けてをみれば分かります。 またマンションで単相100Vから単三200Vへの変更は最悪、受電設備から部屋までの配線をやり直しになるので難しいと思います。 ヒーとポンプではありませんが100Vでマンションにも設置可能と謳う床暖房がありました。 電気床暖房 フリーほっと 100Vタイプ/200Vタイプ http://sumai.panasonic.jp/cwf/yukadan/lineup_denki/freehot01.html
お礼
ご回答ありがとうございます。一戸建てならともかく集合住宅では難しいという事ですね。 あと電気式のご紹介ありがとうございます。ダイキン、コロナ、三菱電機、パナソニックと探しましたが、なかなかヒートポンプ式で100Vは見つかりませんね。24時間稼働の補助暖房用には最高だと思うのですが。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
中古マンションでエコキュートや温水ボイラーを置けるスペースはないでしょう。 少しは現実調査をしてから計画すべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。エコキュートや温水ボイラーではなく、ヒートポンプ式床暖房です。例えば下記のようなものです。 http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/index.html?ID=itiran 室外機から直接室内の床暖房パネルに温水を供給しますが、エコキュートのように温水を蓄えるタイプのものではありません。
- stardelta
- ベストアンサー率25% (293/1135)
No.1の方は 何か電気のことで間違って認識されていると思われますが・ 30A契約で200Vだと余裕が出るように認識されていますが間違えておられます。簡単には消費電力で考えましょう。 200V機でも100V機でも電流は違ってきますが同じ消費電力なら余裕もなにも同じです。 で質問に対する回答というかアドバイスですが、分電盤を見れば簡単にわかることが。大きなブレーカー(電力会社のマークが)に入っている線、出ている線がそれぞれ何本かで200Vが簡単にとれるか元から工事のやり直しかわかります。 それぞれ3本ずつなら宅内だけの工事で200V機器が使えます。 エアコンとコンセントを共用に、とおっしゃいますが床暖の熱源は外機に電源が直結となります。コンセント式ではありませんので。 お望みの回答にならないかもしれませんが気になりましたので。
お礼
>床暖の熱源は外機に電源が直結 ご回答ありがとうございます。ダイキンのサイトでいろいろ見ていたのですが、やっとこの意味がわかりました。つまり外部に電源が必要ですね。
補足
>外機に電源が直結 この意味についてもう少し教えて頂いてよろしいでしょうか? 室外機から壁のスリーブを通して電源コードを引き込んで、壁のコンセントまで来ている線に直結してはいけないのでしょうか? 温水床暖房専用のヒートポンプの室外機って一般的に50kgくらいあるようです。 http://www.daikinaircon.com/catalog/hotecofloor/index.html?ID=itiran でもエアコンの室外機だって40kgくらいあります。大きさもあまり変わりません。マンションなのでベランダのフロアに置くと大規模修繕の防水工事の邪魔になるとかいろいろありますが、それはエアコンの室外機も同じことと思います。エアコンの室外機がおけるところなら温水床暖房の室外機置けてもおかしくないと思うのですが。
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
少し調べてみました。 某M社のものですが、最小(30畳用)ですが、最大消費電力が約2kwですので、AC100Vだと20Aで、家庭用のフツーの屋内配線だとNGの可能性があり、太い専用ケーブルが必要で、専用の工事が必要で工事費が高くなり、既設配線には接続できない・NFBから専用配線が必要となります。 その点、AC200Vだと10Aで、屋内配線で対応できます。そうなると、NFB以降もふつーの配線でOK この辺から制約があるのだと思います。 また、常用域での電力は少ないと書かれていますが、電気の考えは、そんなことは考えず、安全設計で最大電力を見て設計しますので、常用域は関係ありません。始動時に配線を焼いたりブレーカーが飛ぶと困るのです。 経済的・不経済は、電気屋から見れば2の次で、上記の様に配線に流れる電流値及び一般的に家庭内に布設されている配線に於ける許容電流から、AC200Vを選定していると考えられます。
お礼
おつきあいありがとうございます。おそらくピコ30だと思いますが30畳用で最大出力4kwありますね。エアコンでも能力が2.8kwを超えると200Vになっていますので順当だと思われます。 そもそも30畳用もいらなくて18畳用くらいで十分で、そのくらいなら2.8kwで十分でそのくらいの出力の製品は結構あるのですが、なぜか200Vです。暖房は冷房と違って温度差が大きいのでCOPが低くなりやすく、同じ2.8kwでも少し余計に電気を食うのかもしれません。正直うちは2.2kw程度でも十分なので100V仕様が欲しいです。
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
推定ですが、簡単です。容量が同じであれば、電圧が低いほど、電流を多くする必要があります。 AC100Vで、2.8kwだと、力率を考慮しても30A以上必要であり、40A契約ですと、あと10Aしか余裕がありませんが・・・その上で、エアコンや電子レンジなんか使うと、ブレーカーか確実に落ちます。床暖房を使うと、夕食の準備や他のことが一節出来なくなりますが、宜しいでしょうか? ヘタすると、照明すら点灯することが出来ません。夜に床暖房を使うと、真っ暗の中で、使えるのか床暖房のみで他の電気品は何も使えなくなりますが・・・・・・ AC200Vで同じ能力だと100Vの半分の15Aで済み、余裕が出来ます。 エアコンも同じで、大きな電流が必要なので、新規の場合はAC200Vの方が電流が少なくて済みます。 何か電気のことで間違って認識されていると思われますが・・・・・
お礼
>AC100Vで、2.8kwだと、力率を考慮しても30A以上必要であり、 すみません。2.8kwというのはヒートポンプの能力の事です。空調機器の能力って普通は消費電力では書かないと思うのですが。COPが4.0なら高々700wです。うちのエアコン(富士通のノクリア)は100Vで能力が2.8kwですが、始動時はともかく平均ではCOPが6.3くらいあるので500wも食わないです。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。今回はいろいろ勉強になりましてありがとうございました。さすがに空調はコンセント一口あたり一台だと思いますので、2台同時使用という無茶は考えておりませんのでご安心を(笑。 2.8kwクラスの室外機だと起動時でも1100w程度ですから200Vだと5.5A程度だし余裕はありますね。そのくらいで十分なんですが。