誰にでもいい顔をしている(?)私。
19歳女子大生です。結構人見知りなので慣れて話すようになるまで時間がかかります。
女友達が髪形を変えたら「似合うね。かわいい」などと褒めます。社交辞令云々よりもマナーかな・・と思っています。
でも、男性にそれをやってしまうとどうでしょうか?
私は、男友達や男性の先輩に悩みなどを打ち明けられる事が多いのですが、時には励ましたりもしています。
普通の流れだと思うのですが、
友人(女)には変だと思われてしまったようで・・。
例えば、男友達が私に、
「俺なんて嫌われてる。うまくいかない。」
などと言うと私は、
「そんなことないよ。人って合う合わないもあるし、○○君なら頭いいし大丈夫だよ」
男の先輩がスーツを着ていて、
「慣れないスーツ着ちゃったよ」
と言ってきたので、私は
「かっこいいですよー」と一言・・。
女性が外見を変えたら勿論褒めますし、
男性にだけお世辞を言うわけではないんですけど・・。
それに、社交辞令とは言えども、本来思っていないことは言わないんです・・。
でも、誤解をされてしまうんです・・。
私って変でしょうか?
彼女がいる人にも好意とか無しで言ったりしているときもあります。これも非常識にあたりますか?
アドバイスよろしくお願いします。