- 締切済み
今年結婚の予定
今年11月に結婚式の予定だったのですが、彼の姉が今月亡くなったので、結婚式は延期という形になりました。 彼から年明けてから入籍して、身内だけで式にしようか?と言われたのですが、やはり身内が亡くなった年には入籍、結婚式などは控えた方がいいですよね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumi79
- ベストアンサー率27% (35/129)
両家のお考えによると思います。 友人の話ですが祖父母が亡くなったが数ヶ月後に予定通り式を挙げた ということです。 この場合は祖父母が結婚式を楽しみにしていたことを優先しています。 まずは両家での話し合いですね。
- 9625
- ベストアンサー率26% (46/175)
家の格式やその家の方々の考え方によると思います。 通常、身内が亡くなった場合、喪が明けるまでは祝儀事は行いません。 今月亡くなったのであれば、来年の一周忌を過ぎてからです。 ただ、今は核家族化等、血縁関係の希薄化も有りますし、 昔ほど、そういった事に気を遣わない方も増えたので、 そういう事は気にしないという方が増えているのも事実です。 来年年明け、一周忌前に入籍と言う事であれば、身内だけでというのも理解できます。 身内だけが嫌で、予定していた内容で行いたいのであれば、 彼に、その旨伝え、来年3月以降にと提案してみたらどうでしょうか?
- 123kuro
- ベストアンサー率16% (59/358)
延期なら入籍も来年、決まっていた式も来年という形でと言いませんか? 入籍来年にして、地味な式にして節約しように聞こえます。 延期では無く結婚式は白紙にして、来年に一から考えようと提案しては? お墓問題もあるので、先祖からの墓が無い場合は新規に建てて他に兄弟が居ないなら墓守の妻になります。 一人息子の嫁としての期待も大きくなる。 それを理由に質素に身うちだけの式に聞こえます。
- jzajza
- ベストアンサー率34% (444/1296)
縁を担ぐなら、「二つめを出すと三つめが出る」と言います。 つまり、今年葬式があり、結婚式をすると、もう一つ年内に葬式が出る事になりますよ、という意味です。 喪中ハガキなども、去年の1月に亡くなっても、今年は年賀は遠慮されますよね。 家族や身内が、そういう事を気にするかどうかでしょう。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
賑々しい披露宴を避ける気持ちは分かるが 入籍を遠慮する意味が分からん 単なる行政機関への届出だけど、それが親族の不幸とどういう関係があるのかな?
- sleepchild
- ベストアンサー率51% (20/39)
こんばんわ。30代、既婚者です。 これは彼と彼のご家族、特にお父様、お母様の考えにもよると思いますよ。まぁ、あとは親族の兼ね合いなんかもあるでしょうねぇ。「喪中の時期に結婚式だなんて」っていう年配の方もいらっしゃいますしねぇ。 彼のお父様お母様は、お嬢さんを亡くされたわけですから、その気持ちをくんで、合わせたほうが良いのかなとは思います。 だけど、年明けに「身内の式」にまで、する必要はあるのかしら?と、私個人としては思いました。 もともと小さな式を挙げたい方なのでしょうかね? 彼はどんな考えをお持ちなんでしょうね? よく話し合ったほうが良いかな?と思いますよ。 話し合うとき、お姉さんが亡くなってしまって、傷ついていると思うので、そこは、考慮したうえで、言葉など気をつけてお話されたほうが良いとは思いますが、だからと言って、思っていることを言わないのも良くない気がします。 二人で、冷静に向かい合って、お話できれば良いですね。 幸運祈ってます♪