※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすればいいんでしょうか)
バイト先を選ぶときの悩み、留学生の不安とは?
このQ&Aのポイント
大学生がコンビニでのバイトを考える理由や悩みについてまとめました。
友人から紹介された条件のいい派遣のバイトに揺れる大学生の心情をご紹介します。
留学を控えた大学生がバイト選びで悩む理由や解決方法についてお伝えします。
こんばんは。大学に通っています。
今とても困っていることがあります。
僕はもうすぐコンビニでバイトをするのですが、既にやめたくて不安で仕方ありません。というのも、僕はあと1年半したら留学へ行くつもりです。しかし、お金や体調の面もあり、行けるかどうかは分かりません。取り敢えずお金を貯めないといけないと思い、家の近くのコンビニで働くことにしました。そこに面接をうけるまえ、母にあそこは行きつけのコンビニだから、もし途中で辞めるようなことをしないなら受けてもいいと言われたのですが、大学と自分のことを考えるとあそこしかないと思い受けました。店長さんもサバサバしてていい人そうで、何よりあそこは皆さん長く勤めているところなので環境はいいんだなと少し安心しました。面接も、うまくいき受かりました。でもある日友達がより条件がよく、勉強との両立、留学にも行きやすいバイトを紹介してくれました。完璧それに揺れました。何より魅力だったのが、シフト自由で勉強との両立が可能だったからです。コンビニを受ける前、僕はちゃんと他にいいところがないか探していて、派遣にも登録しましたが、いいところがなくコンビニにしました。しかし、友達が紹介してくれた派遣に揺れるし、果たして僕はコンビニでちゃんと働けるのか、勉強が追いつくのか、何より留学に行けるようになった時に綺麗にやめられるのか、ごちゃごちゃ悩んでいます。僕はどうしたらいいんでしょうか。ちなみに、コンビニはまだ始まっていません。ですがもう少しで始まります。母との約束、勉強、留学、まず学校との両立……自分でも今更って思いますが、僕にとって条件のいい派遣にによって色々と揺れて悩んでいます。
取り敢えず1年働いたらいいんですかね?
どうしたら色んな人に迷惑かけずにすみますか?
お願いです、こんな馬鹿なやつですがどうか助けてください。
お礼
そうですよね。。。 でも母に申し訳ないのです。 回答して下さってありがとうございました。