• ベストアンサー

歌う前の一言

来週末に友達の結婚式で3人で歌うことになっています。 新婦に「歌う前に一人ずつ何か言ってね」といわれたのですが、どういったことをどれくらいの時間話せばいいのでしょうか? 「おめでとう」だけでは短すぎるし「新婦とは高校時代からの友人で・・・」なんて話し出したらスピーチみたく長くなってしまいますよね? 体験談・アドバイスなどどんなことでも構いませんので教えて下さい!また、一人が代表して話してもいいんでしょうか?お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 >新婦に「歌う前に一人ずつ何か言ってね」といわれたのですが、どういったことをどれくらいの時間話せばいいのでしょうか? 歌の前の話は短い方で良いでしょう。 「○○さん。おめでとう!。末永くお幸せに!!!」程度でいいかと思います・・・。 「歌を歌う」事はそれなりに、披露宴での「貴重な時間」を使っている事になりますので、その前に御三人がそれぞれの新婦とのエピソードを長々と話したら、ご出席の方々も食傷気味になる 可能性もあります。 歌前の一言は代表者が話されるのもいいでしょうし、御三人一緒に話されるのもいいでしょう・・・。 新婦に伝え切れなかったことは「歌」に託して 二人を祝福してください!!。

iitomo
質問者

お礼

parinora68さん、貴重なご意見ありがとうございます! そうですよね。限られた時間の中で式を進行しないといけないのですものね。一人が代表して話すか一人ずつ話すかは今友達と話し合って検討中です。 ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dinor
  • ベストアンサー率40% (102/254)
回答No.2

祝電を打つ、くらいの感覚(ボリューム)でコメントをご用意されたらよろしいかと。歌の前で一人、間奏中に一人、終わってから一人など、バラバラでコメントしてもいいかもしれませんね。

iitomo
質問者

お礼

dinorさん、貴重なご意見ありがとうございます! バラバラのコメント、そういう方法もあるんですね!友達とどうコメントするか話し合ってみたいと思います。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A