• 締切済み

狂言を習いたい!

趣味で狂言を習いたいと思っています。 首都圏または関西で教われるところを教えてください! (カルチャーセンターみたいなところでは、受講者が少ないと開講しないこともあるみたいですが・・・)

みんなの回答

回答No.4

すいません1年も経っていますが、狂言で検索かけたらこの質問に出くわしましたので… 京都ですが、毎年京都府演劇フェスティバル(2月)の関連イベントでその頃に狂言のワークショップがあります。 その後、参加メンバーで先生に頼んで発表会を前提にお稽古をつけてもらうことになり、他にも興味のある人を集めました。おそらく今後もワークショップ形式で会をすることになると思います。ほとんど素人です。 ほかに同じ大蔵流茂山家ですが、NHK学園でも教えています。(これは行ったことがないので)

  • ogura-an
  • ベストアンサー率59% (51/86)
回答No.3

大蔵流の狂言を習っているものです。稽古場所は東京の赤坂。このほか、先生は違いますが同門で町田のNHK文化センターと、池袋に教室があります。年に一回、能楽堂で装束をつけ一門の先生方にお相手していただき、発表会をしています。これまで「附子」や「仏師」などいろいろやらせていただきました。発表会に出る出ないは自由です。他流で稽古をしている知人によれば、何年も習っていても一度も発表会がないとのこと。先生によっていろいろ方針があるようです。 私は舞台を見てファンになった先生の電話番号を能楽協会の名簿で探し、直接電話をかけました。名簿はわんや書店で発行している『能楽手帳』に掲載されています。 もしくは、狂言公演のチラシで、チケット申込先が演者本人の自宅であったり後援会事務所だったりする場合、そちらに問合せてもいいと思います。

1749
質問者

お礼

経験者のお言葉、ありがとうございました!

回答No.2

私の趣味は、古典芸能鑑賞です。 そのため、国立劇場や国立能楽堂に行く機会が多いのです。 2つの母体になっているのが、(財)日本芸術振興会です。国立劇場内にあります。2つ劇場とも養成課をもっています。狂言ということで、国立能楽堂になるでしょうか。そこで聞いてみてはいかがですか。 能楽のご宗家を存じていますが、それぞれの流派のホームページから連絡先は検索できると思います。 いずれも、一度連絡をとってみては。 協会に所属している狂言師の方で教えている方がいらっしゃるかもしれませんよ。 また、文学部が有名な大学で公開講座をやっています。 能楽や狂言に関係あるものをやっていたら、それに参加してみるのも一つの方法だと思います。関係者が講演するのですから、その方に聞いてみるのも良いと思います。

1749
質問者

お礼

ありがとうございます。早速トライします。

  • ziguzagu
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

流派にこだわらないのでしたら、こちらはいかがでしょう? 稽古をつけてもらていた知人の発表会に何度か招待されて観に行きましたが、とても楽しそうでした。

参考URL:
http://www.soja.gr.jp/okeikoba/index.html
1749
質問者

お礼

ありがとうございます! HPに行ってみました(^^)