• ベストアンサー

自作PCで冷却を考えるならクーラーに拘りますか?

さっき掃除して気付いたのですが私はずっとケースのファンを外向きにつけていました。 これ、ケース内に風送り込むのが正しいですよね。 足元にデスクトップ置いてて、ずっと足が涼しいなと思っていたんです。 こういう、馬鹿やったっていうエピソードを交えつつ、冷却する方法を教えてください。 今まで、ケースファンを外向きにしていたことで、私はずっとベンチ台で作ってでかい扇風機あてておいたほうが絶対いいと思っていました。 でも、ケース内に風を送り込むなら結局アルミのフルケースに三段重ねのファンでもつけとけばいいんだと思った次第です。水冷や油投式まで行くと温度差で水滴つきそうですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17788)
回答No.6

>ケースのエアフローについて、ファンは背面上部1つのみです。 それなら排気でいいのでは?

noname#195738
質問者

お礼

そうだったんですね、何故か温度は吸気で下がります。 うーん、こんな安ケースじゃ変わらないか…

その他の回答 (6)

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.7

前面や側面から自然に空気を吸い込み内部を冷やし温かくなった空気を背面に出すがケース内の空気の流れ方ですね 背面に有るファンはケース内の温度が上がらない様に温かくなった空気を外部に出す排気用です 外向けで大丈夫です 家庭の換気扇と考えれば良いですね ご自分で必要と思われるならケースファンの追加をすれば良いです パソコンショップで売っています(参考例) http://www.ainex.jp/products/fan/

noname#195738
質問者

お礼

そういうイメージだったんですね。分かりやすい! ということで外向けでOKだったんですね。 一回悩んでおかしな方向に行ってしまったようだ… でも、皆さんの色々な話が聞けて良かったです。 なぜか、吸気で温度が下がっているんですが、前面やサイドパネルをかぶせてるだけなので隙間から逃げてるのだろうか?自作ケース作ってみたい。 では、また近々!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17788)
回答No.5

最強の冷却システムとしてコンプレッサー内蔵ケースとかありましたね。 また、非電導性でオイルなどの水分の発生しない溶液に漬けた場合は結露は発生しないので気にする必要はありません。 ケースのエアフローは空気を取り入れて排出することですから たとえば前面や側面から吸気し天井や背面から排気するなどケースの設計と 配置するファンの場所で吸気か排気かが変わります。 昔、エアフローのほとんど必要なかったころのケースを使いまわすときに エアフローのためにケースに穴を開けてファンを追加したのが懐かしいですね。

noname#195738
質問者

お礼

回答有難う御座います。 コンプレッサー内臓…コスパいいのか悪いのか謎ですね。 2009年あたりのネタですよね、結局流行らなかったみたいですが。 エアフローが必要なかったころということでお察ししました。 やはり、もっと前々からパーツについてお詳しい方ですね。 ケースに穴をあける、すごく楽しそうだ…(ミニ四駆的やプラモデル軽量化的な そういうのを期待してたんですが、最近はもうはめ込むだけというかBTOで十分というか… 便利な時代になったんですね。 油投式は結露しないとの事で、勘違いしていました>< ケースのエアフローについて、ファンは背面上部1つのみです。 CPUクーラーとかグラボのはデフォでついてるやつです。 とにかく、ケースにはファン1つです。 これを、内部に風を送り込む方向に設置しなおしました。 まずいのかな…?温度はほぼ変わらずです。55度付近。 今ケースを横にして上から側面開けましたら、1度下がりました。 やはり、私は裸族が似合ってるようです。

noname#195738
質問者

補足

と思いきや、60度付近キープ。 現在、サイドパネル閉じて57度…うーん

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

ファンの向きについては両方ありですね。 何といっても内部の空気の流れと換気の良さが重要ですからね。 私の使っているのはごく当たり前のタワーケースですが、ケース側面のちょうどCPUとグラボのあたりに150φの大型のファンをつけてケース内に吸い込むようにして、排気は電源のファンとHDDの部分の前面パネルとケース天井に100φのファンをつけて側面から吸い込みCPUとグラボを冷却した空気が電源・HDDを冷却した後で排気されるようにしてあります。 埃が入らないように側面のファンのところにはホルダーを作って軽自動車用のエアエレメントを取り付けてあります。 ファンの回転はケース内温度でコントロールしていますが冷房なしの真夏の部屋でもなければフルで回ることはありませんね。天井部のファンは普段は回っていない(側面のファンが60%以上になると回る)ので埃が入らないようにルーバーをつけてあります。ここは排気側なので外側にフィルター付けると背圧で効率がひどく落ちてしまうようなので、フィルターは使えませんでした。 PCを置いてあるのが机の脇に置いた棚で位置が床上すぐで床が絨毯張りなので、埃が気になったので、フィルターやらなんやらでえらくゴツイ状態になってしまいましたが大口径のファンを低速で回しているので静かですし、内部も汚れませんので具合は良いですよ。 ちなみにファンの電源はPCの電源ではなくケースの外に置いた特製コントロールユニットから取っています。

noname#195738
質問者

お礼

埃対策に熱心ですね。私も、久々電源分解したらそれはもう、埃というか泥のようにこびりついてましたよ。ピンセットで少しずつ取り除きまして… なるほど、フィルターは効率悪くなってしまうので試行錯誤してらっしゃるのですね。 ファンの電源が別のユニットからとは、全く私にとって考えもしたことがありませんでした。 私も対策について色々工夫していけたらなと思いました。 有難うございます。

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.3

ファンはケース内の熱気を外へ出す排気ファンが基本です。 ただ、吸気ファンはひとつくらいあればいいです。たいてい、ハードディスクに冷風を送り込むために、ケース前面か側面に取り付けます。それなりの効果はたしかにあるみたいです。

noname#195738
質問者

お礼

前面はメッシュ加工・側面はぽつぽつ穴あいてますー! じゃあ、背面に1つしかないタイプですので、送り込む設置でいいのかな。 今まで間違えてたってことですよねやっぱり。 ケース自体、アルミや鉄だと冷たいですもんね、効果あるはず、きっと。

noname#191223
noname#191223
回答No.2

>さっき掃除して気付いたのですが私はずっとケースのファンを外向きにつけていました。 これ、ケース内に風送り込むのが正しいですよね。 どの部分に取り付けたファンの事を言ってるん でしょう? 基本的にフロントに取り付けたファン以外は サイドにしても中で温まった空気を外に出す めの物です 熱で暖められた空気をケースの中でグルグルと 回しても意味ないですから

noname#195738
質問者

お礼

ファンは、背面上部1つです。 前面はメッシュ状になっていまして、サイドは穴が円形にぶつぶつと… え、外にだすんですか? だとすると、やはり外向きにしないといけない? 吸気ってことは、風は背面外に排出、排熱、ん?こんがらがってきた。 でも温度変わらないですよあんまり。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

>さっき掃除して気付いたのですが私はずっとケースのファンを外向きにつけていました。 >これ、ケース内に風送り込むのが正しいですよね。 基本ケースに取り付けるファンはケース内の温まった空気を排出して冷えた空気を外から吸入できるようになってればよいのでケースやファンの取り付け位置にもよります。

noname#195738
質問者

お礼

後ろ1個なんです。上部で、電源の真下。 吸気と排気で2個必要ですか? これ、設計ミスですかね?BTOなんですけど。

関連するQ&A