• ベストアンサー

プラモデルの塗装

プラモデルを作ったことが無いのですが、うちの車のプラモを見つけ買ってしまいました。 いざ作ろうと思ったのですが、ボディーの色が青で、うちの車(シルバー)とは違ったのです。なので、スプレーで色を変えようと思ったのですが、そのようなことは可能でしょうか? 塗料で細かい模様とかが消えてしまったりするのでしょうか? お願いいたします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.2

模型歴35年になる中年モデラーです。 >ボディーの色が青で、うちの車(シルバー)とは違ったのです。なので、スプレーで色を変えようと思ったのですが、そのようなことは可能でしょうか?⇒素材色が青と書かれていますが、その上にシルバーを塗装するのでしたら、そのまま缶スプレーで塗装すれば素材の色は消えます。シルバーは塗料の中でも隠蔽力が強い塗料なので、大抵の素材色は隠蔽します。(モデラーの中にはシルバーを下塗り用に使用している人も多数存在します。) それでも、心配と言うのでしたら、サーフェーサー(白とかライトグレイのものが多いです)の1000番をスプレーし、乾燥後、軽くサンディング(1000番程度の使い古しの耐水サンドペーパーがベストです)し、表面を均してからシルバーを塗装すれば大丈夫です。(塗料は必ずプラモ用の塗料を使って下さい。ホームセンターなどで売っている一般塗料を使うと、プラスティックが溶け出す危険があります。) >塗料で細かい模様とかが消えてしまったりするのでしょうか?⇒塗料を厚塗りすると確かにモールドが埋まってしまって消えてしまう事があります。特にサーフェーサー処理をした場合なんかは注意が必要です。その為に、それを見越して、モールド部分を先にカッター(Pカッター等)で、深くしておくモデラーが多いです。 缶スプレーの使用方法を誤まるとどうしても厚塗りになりがちです。缶スプレーで塗装する場合は、まずよく缶を振って、中の塗料を攪拌します。その後、一度、軽く紙などに吹いて調子を見てから、塗装したい機体に対し、直角になるように一定方向にさっと吹き付けます。(一気に大量に吹いては失敗の元です。)塗装面が集中しないように、まんべんなくこの方法で吹き付けます。(最初は塗料がのらなくても問題ありません。)そして、1回目が乾燥したら2回目、再び乾燥後に3回目と言ったように数回重ね塗りすれば失敗も少なくなります。くどいようですが、一気に勢い良く吹くのは禁物です。 シルバー塗装が乾燥したら、サーフェーサーの所でも紹介した方法で、軽くサンディングを行ない、その後、クリアを吹きデカール貼ります。その後、デカールが乾燥したら、デカール保護の為に再度仕上げのクリアを何度か吹いて、充分乾燥させて下さい。(理想はデカールの段差が消えるまでクリアを吹きます。)更に、サンディングを行なってからコンパウンドで磨けば、ピカピカの艶あり面を再現出来ます。 ある程度の経験も必要だと思いますが、とにかく挑戦してみて下さい。 他に何かあれば補足して下さい。

KUGESHO
質問者

補足

本当に丁寧にありがとうございます!!鳥肌ものです(>_<) いくつか分からないところをお尋ねします。 >その後、クリアを吹きデカール貼ります~ この当たりから作業のイメージが分からなくなりました・・・デカール、コンパウンドとはどのようなものでしょうか? あと、部品と部品をつなぐ穴に塗料が入ってしまったらマズイですよね?マスキングなどをしなければいけないのでしょうか? 聞きまくりでごめんなさい・・・

その他の回答 (2)

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.3

No.2です。 補足を拝見しましたので、再登場です。 >デカール、コンパウンドとはどのようなものでしょうか?⇒デカールと言うのは、プラモのキットに同梱されているシールのようなものです。転写シールとか言われるものですが、正式名称はデカールと言います。水に浸して、プリントされたシールを機体に貼り付けて使います。 コンパウンドは、表面仕上げ剤の一種で、瓶入りやチューブ入りが一般的です。(大体150円位です。)塗装面や透明パーツの細かい傷などを研磨して、傷を消すのと同時に艶出し効果もあります。いきなりこれを使っても研磨効果がありませんので、先に耐水サンペ(車でしたら2000番位)で軽くサンディングしてから、このサンディング面の細かい傷を研磨するように使用します。柔らかい布やティッシュにコンパウンドをつけて磨きます。 先に書いたように、デカールを貼ったあと、クリアを吹く事によりデカールの保護となりますが、どうしてもデカールと機体との間に段差が出ますので、この段差を嫌うモデラーも多く、その為に、クリア吹き後、サンディング・クリア吹きを何度も繰り返す事で段差を消去します。その最終仕上げとしてコンパウンド磨きで艶出しを行ないます。さらにワックス掛けするモデラーも多いです。 >部品と部品をつなぐ穴に塗料が入ってしまったらマズイですよね?マスキングなどをしなければいけないのでしょうか?⇒大丈夫です。塗料がかかっても、かみ合いに問題ないのでしたら、そのまま接着してOKです。ただ、塗膜が厚くなり、かみ合いに支障が出るのでしたら、凸凹の凸部分をカッター等で少し削って調整して下さい。塗料が影響して接着効果に問題が生じる事はまずないと考えてOKです。どうしてもうまく行かない場合は、凸部分の突起を削り飛ばして接着して下さい。接着剤も普通の接着剤ともう一つ流し込みタイプ(サラサラタイプ)の接着剤を用意して置くと便利です。いちいちマスキングするのは面倒ですし、マスキングする必要はありません。

KUGESHO
質問者

お礼

本当に本当に丁寧に・・・ありがとうございます!!ボディの色を変えるという作業にこんなこだわりがあるなんて思いませんでした。でも、ここまでやればすごく完成度の高いものが出来そうですね!作業工程がなんとか理解できたので、ゆっくり時間をかけて良いものを作りたいと思います。 また作る過程において分からない事が出てきたらこのカテゴリーに投稿したいと思います。その時またお願いします(笑) ありがとうございました。KUGESHOでしたm(_ _)m

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

色を塗ることは可能です!! _________________________ 塗料で細かい模様とかが消えてしまったりするのでしょうか? ということですが、厚く塗れば細かい模様も消えてしまうかと思いますので、薄く塗ってみてください。 結構塗装は初めてだと感覚分からないから難しいかもしれませんが、、、

KUGESHO
質問者

お礼

厚くなってしまうのが本当に怖いです・・・頑張ってみます!ありがとうございました!!

関連するQ&A