脚立を借りる?高い天井の電気替え
脚立を借りる?高い天井の電気替え
いわゆるデザイナーズマンションではなく、普通の集合住宅に住んでいます。
天井が高いので照明の電球を替える事が出来ません。
以前海外に長く住んでいて、そこでも同等の(あまり良くない)集合住宅何箇所か住んでいたのですが、
そこでは1階の管理人さん(60過ぎのおじさん)に脚立を借りたいと言えば
マンションの裏や物置に脚立が3個くらいあり、「そこから勝手に使って」と言われる感じでした。
「電気切れたけど1階に誰もいなかったから変えられない」のような事を皆言っていたので
その国ではそれが一般的だったんだと思います。
これは日本の天井が高く設計されてる住宅でも一般的なのでしょうか?
以前日本で住んでいた家や周りの人の家は皆椅子に乗れば天井に届く設計です。
老齢の祖母の家は有料で電気屋さんを呼んで変えてもらっているようです。
脚立を買っても良いのですが、部屋が狭いので10分使って即捨てる形になりますし、
電気屋に来てもらう程でも…と思います。
また家賃などの問題があり、ちょうど同住宅内の別の部屋(=同じ天井高)に引っ越そうとも考えているので
高価ですごく長寿命の電球にする気も起きません。
正直、家は狭く、別に高級マンションのようにグレードが高いわけでも無く、
脚立も一生に何回使うかという物で、10分程度使いたいだけなので
「そこから勝手に使って」のような感じだとありがたいのですが、何か方法は無いでしょうか。
60Wの間接照明1つでも生活出来なくは無いですが、
すごく明るく、小さい間接照明など、代わりになる物はありませんか?
お礼
値段が高めですがデザインがいいです。NO.3様ご紹介の物と比べて検討します。ありがとうございます。