• ベストアンサー

中学校での授業のすすめ方

質問なのですが、中学校の授業では、教科書どうりではなく、学校ごとに決めたところをすすめて行く仕組みになっているのでしょうか。教えてください。(この点は主に理科・社会です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.3

こんにちは 他の教科(数学や国語などですね)は、1年生では1年生の教科書、2年生には2年生の教科書というように「学年ごと」の教科書がありますが、社会と理科にはこの学年ごとの教科書はありません。 かわりに歴史、地理、公民(社会)や1分野、2分野(理科)という「領域ごと」の教科書になります。 したがって、各学年でどの教科書のどの部分を教えるかは学校の裁量に任されています。(郡市等の単位で申し合わせしている所もあるかと思います。) 例えば社会の場合、1年生は地理、2年生は歴史、3年生は公民としてもよいし、1年生1学期で地理、2学期~2年生1学期で歴史、2年生2学期からまた地理というように混ぜてもいいわけです。 最終的に3年間で全ての範囲を学習しますから、問題はないのですが、転校した時に「既に学習が終了している」「同じ所を2度学習する」といったこともおこります。

noname#6484
質問者

お礼

同じ教科書を使っている他校の友人が習っている場所が違うので、どうしてかなと思っていましたが、詳しく教えてくださりありがとうございます。良くわかりました。

その他の回答 (2)

noname#7864
noname#7864
回答No.2

中学校に限らず、小学校もですが、文部科学省の学習指導要領に沿って、学校ごとに授業を作ってます。教科書も学校ごとに決めてます。 だから、必要最低限は同じですが、授業の組み立て方、進め方は、学校ごとに違います。 ごく一部の地区では、教育委員会が指導計画を作成して、全学校がその指導計画で授業を行うところもあります。 たとえば、東京とか大阪とかは、学校が違うと教科書も違いますが、名古屋市は公立学校はすべて同じ教科書を使用しています。

noname#6484
質問者

お礼

いろいろあるのですね。知りませんでした。どうもありがとうございます。

回答No.1

それは先生次第ですね。。。 前の前の社会の先生なんかは、地域のこと調べすぎて、地理が終わらないなんてことになってますが、前の先生はキッチリやって、歴史を終わらせてくれました*^^*

noname#6484
質問者

お礼

先生の進め方も関係するんですね。ありがとうございます。