- 締切済み
パソコンの入力変換不能の原因
WindowsVisutaのOfficePersonal2007のパソコンですが、入力モードが変換キーを操作しても変わらなくなるときがあります。 特に半角英数からひらがなモードに切り替えたときに変わらなくなるときがあります。オフラインではOKですが、インターネットに接続した時にそうなります。また、パソコンを立ち上げた直後では全然変わりません。常に半角英数の状態です。ただ、ある程度時間が経過すると変わるようになります。どうしてでしょうか。原因があわかりません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.5
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
回答No.4
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
回答No.3
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.2
- fm_mf
- ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.1
お礼
早速にありがとうございました。私のパソコンは購入してから5年が経過し、本体メモリーが1ギガしかありません。いろいろなソフトをインストールしているあいだにメモリーオバーしているのかもしれません。 特にウイルスバスター、昔の「筆まめ」、DVD作成ソフト、写真の保存等がたくさんあるので1ギガでは不足しているのではと思われます。 そろそろパソコン更改を検討してみます。70歳を越すと理解力や記憶力が衰えて困ります。 パソコン更改で、良いアドバイスがあればお願いします。