• 締切済み

PC ディスプレイサイズ(フレーム寸法除く)

今、2006年モデルのNoteBookで13.3型のものを使用しています。縦:約20.5cm×横:約27.1cmあります。現在の規格では、上記寸法以上のものは、何インチの画面になるのでしょうか。また、 DeskTopで縦:約30.1cm×横:約41cm以上のものは、現在の何インチになるのでしょうか。 どなたか詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

ただの日常の数学ですけどね。 ディスプレイサイズの呼び寸法は、対角線で表します。 ブラウン管の時代は管径で表しましたが 液晶では実表示面積の対角線で表すようになりました。 (TV受像機の場合は、その区別のため32V型という表現も使われます) 30.1x41cmの液晶画面があるとすれば、その対角線は 19.68で、およそ20インチということになります。 なお、1インチは2.54cmです。 ただ、同じ対角線でも、縦横比が違えば 必然的に縦横の画素数も違ってきます。 30.1x41であれば、いわゆる4:3比率のスクエアと呼ばれるようになったもので 画素数としては、たぶん1280x1024のものだと思います。 画素はあまり小さく無く、文字のぎざぎざがけっこう見えるんじゃないかと思います。 ノートPCは2006年頃までは1024x768や1400x1050といった画素数のものが一般的でした。 現在は、低価格モデルや小型モデルでは1366x768が一般的で それより画素数が大きいものは、中級以上のものがほとんどです。 それも1280x800や1680x1050や1920x1080(フルHD)など多彩です。 2006年頃のデスクトップPCなどでは1280x1024の液晶が一般化していましたから そういったものから移行すると1920x1080や1680x1050でなければ 画面の縦が非常に狭く感じられます。 個人的には、1600x1200のブラウン管を使っていたこともありますが 縦は1200くらいあって、やっと広く感じると思っています。 そのため、デスクトップPCでは1024x1280+1600x900という異形デュアルモニターで使っています。 ノートPCも、2006年くらいからはデュアルモニター対応のものが多く、現在はHDMI搭載モデルも増え 13インチクラスの手頃なノートPCに、HDMIでTV受像機を繋いでデュアルモニターで使える場合があります。 TV受像機も、地デジはHD画質になったとは言われるものの、廉価なものは1366x768の液晶パネルです。 32インチクラスでHDMI入力もあるならフルHD対応のものが多いと思いますが 電源が入っていない状態では、実物を見たとしても識別はできないでしょう。 正確なところは、カタログなどから確認すべきでしょう。 ただ、手軽にマルチモニター化しやすくなっているので 画面の広さに対しての考え方も、昔とは違ってきているように思います。

MT4Beginner
質問者

お礼

ありがとうございます。物凄く詳しいんですね。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

解像度とかは措くとして液晶画面の縦横寸法ってことです? 縦横比16:9のTV同様の画面が大多数ですからその表を流用することにして… http://www.lifegreen.co.jp/report/message/TV-size.html 縦20.5を越えるのは17インチワイド。横27だけで良ければ12~13インチワイド。 デスクトップの方、縦30センチを満たすのは24インチ超になりますね。横だけなら19インチ。 16:10の機種があればそれぞれ13インチ19インチとなるんでしょうが、パナもワイドに転向しちゃいましたし現行機にはまず無いでしょうね。

MT4Beginner
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A