• ベストアンサー

windows8 バグ?

パソコン初心者です。 最近、海外のサイトから訳も分からず動画をダウンロードしたところ、 firefoxをたちあげると、今までgoogleが開いていたのですがAmazonが開くように なってしまいました。また、画面の端っこに、お使いのPCにエラーが見つかりました とか、レジストリ?エラーを検出しました、などの広告のようなものが出てきて、 ときにはマウスポインタが点滅したりします。 windows proとか、yourpc back up?という広告が出てきたりもするので不安です。 これはほおっておくとまずいものなんでしょうか? 回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>今までgoogleが開いていたのですがAmazonが開くようになってしまいました。 ブラウザハイジャッカーに感染したかもしれないですね。 >お使いのPCにエラーが見つかりましたとか、レジストリ?エラーを検出しました、などの広告のようなものが出てきて、ときにはマウスポインタが点滅したりします。 スケアウェアと呼ばれるものです。フリーウェアのインストール時に同時インストールしたのでしょう。 >windows8 バグ? 同時インストールしたにもかかわらずインストールされないほうがバグです。 インストールしたものが動作しているのですから、全く正常です。 対処法 ブラウザハイジャッカーやスケアウェアを取り除く。念のため、その他のマルウェア感染もチェックして、検出されれば削除する。なお、この際には誤検知でないことを確認して、必要なファイルは削除しないようにする。 具体的な手順 「Win」キー+「R」キーを打鍵。 「msconfig」と入力。 「ブート」タブで「セーフブート」を選択して再起動。 ブラウザのアドオンから原因になっているものを外す。 ブラウザのキャッシュをクリアする。 ブラウザのホームページをblankにする。 「タスクマネージャー」→「スタートアップ」から不要なものをオフにする。 「コントロールパネル」→「プログラムの削除」からスケアウェアを取り除く。 上2つの作業時には、スケアウェアやブラウザハイジャッカーのプログラム名や発行元をメモしておく。 エクスプローラーを起動して、「表示」タブで「隠しファイル」にチェックを入れる。 C:\Users\(ユーザー名)\AppDataを開き、「Roaming」と「Local」フォルダの下にスケアウェアやブラウザハイジャッカーのプログラム名や発行元の名前がついたフォルダがあれば削除する。 「Win」キー+「R」キーを打鍵。 「msconfig」と入力。 「ブート」タブで通常起動に戻して再起動。 malwarebytesでフルスキャン。 検出されたものは「Virus Total」等で誤検知をチェック。 誤検知でないものは駆除する。 malwarebytes http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130719/n1307191.html Virus Total https://www.virustotal.com/ja/

azinori_2013
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ブラウザハイジャッカーというのは、 具体的にどんな害があるのでしょうか? 深刻なものでしょうか?度々すみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ブラウザハイジャッカーの解説 http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/06/27/3581608.aspx http://japan.cnet.com/news/sec/20399419/ Amazonが開くようになったのなら、「Amazon Smart Search」かもしれませんね。 下記サイトの一番下で直ればよいのですが、直らないケースも有るようです。 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20130601/1372342172 >windows proとか、yourpc back up?という広告が出てきたりもするので不安です。 ブラウザ内に表示されるものと、単独で出てくるもので対処法が異なります。 ブラウザ内だけなら、履歴とCookieの削除、アドオンの削除で直るかもしれません。 単独で出てくるのは、スケアウェアでしょう。 他にも感染しているかもしれないなら、総合的な対策を。 無理ならリカバリを。

azinori_2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.5

同時に何を仕込まれたのかわからないので、PCの中の情報が全てダダ漏れになる危険性があります。 まずはきちんと駆除すること。それから、今後は怪しいサイトには近づかないこと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

W7でも出てきます。フィッシングってやつですよ。駆除したほうが。

azinori_2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.2

>windows8 バグ? >これはほおっておくとまずいものなんでしょうか? バグではないと思います。 動画をダウンロードしたときに良からぬプログラムを取り込んでいると思います。 害があるか否かは分かりませんが、心配ならシステムをリフレッシュすると良いでしょう。 出来れば購入時の状態まで戻す方が無難です。 具体的な方法はPCのメーカー、形式を提示しないと的確なアドバイスになりません。

azinori_2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4845/17885)
回答No.1

>最近、海外のサイトから訳も分からず動画をダウンロードしたところ、 windowsのバグではなくこれが原因。 マルウエアとか偽セキュリティソフトなどを分けも分からずにインストールしたりホームページの変更が勝手にされたりしまったのでしょう。 ボタンを押す(クリック)ことでプログラムが動きますからユーザー自身にインストールをさせているということです。 こうなるとセキュリティソフトが入っていても意味が無いです。 何しろウイルスやマルウエア、スパイウエアなどを自分で実行するということですから・・・ システムの復元で戻してみるか問題のソフトのアンインストールとホームページの再設定、ウイルスやマルウエアなどのチェック(感染検出)が必要です。 システムの復元を実行する方法 http://qa.support.sony.jp/solution/S1206250039285/ Windows 8 / 8.1でシステムを復元する方法 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=013967 メーカーが違っていてもOSは同じですから基本的に同じ作業でできます。

azinori_2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A