- 締切済み
カウンセリングにおける発達障害とACの取り扱い
始めまして。発達障害の当事者です。 発達障害の治療には、投薬と認知行動療法が両方いるとの話しを聞きまして 体質的に薬剤にアレルギーがあり、薬が効かないことから カウンセラーに通うことにしたのですがカウンセリングに行くと 毎回のようにアダルトチルドレンを持ち出されて困惑しています。 なんで自分の問題に解決法の提示を求められているのに 親の責任にさせたがるのかよくわかりません。 自分の親は良い親だと自分は思っています。 元来重いアトピー性皮膚炎持ちで幼児期から 病気がちであった自分のために何十年と様々な苦労をしてきて 何をするにも家族を守ることを最優先するのが自分の親であり なんでも親のせい、生育環境が悪いというのは 何を言ってるんだかさっぱりわかりません。 発達障害も、職場のコミュニケーションも 自分の問題であって家族の問題ではないと思いますが。 カウンセリングに精通されている方、お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
心理士です。 お書きになっているご質問文の範囲では、必ずしも情報が十分ではありませんので、推測も交えて書かせていただきます。 したがって、私の判断もきちんとした根拠がある訳ではなく、間違っているかも知れません。 まず大切なポイントは、発達障害であると専門医の診断を受けていらっしゃるかどうかが大切な点になります。 質問者様ご自身の自己診断で発達障害とお考えであるならば、一度は、きちんと精神科なり、児童青年精神科なりの専門医の診察をお受けになることをお勧めします。 その際、心療内科は、元来、心身症やうつ病を専門としていますので、必ずしもお勧めしません(精神科専門の先生が、心療内科を標榜して開業していらっしゃることもありますので、予約を取る際に、発達障害も診てもらえるか、ご確認ください)。 2つ目には、発達障害には、現時点では残念ながら根本的な治療法はありません。 症状を緩和して、生活しやすくするために投薬が行われたり、行動面の改善を図るために認知行動療法が実施されたりします。 ただし、きちんとした認知行動療法が実施できる医療機関は、まだ限られています。 3点目としては、現在通っていらっしゃるカウンセラーが、臨床心理士などの準公的な資格を持った方かどうか、再確認なさってください。 また、臨床心理士の資格を持っていたとしても、やはり、専門領域がありますから、発達障害のことをよく理解している心理士かどうかも、大切なポイントになります。 臨床心理士の中にも、残念ながら、自分の専門の範疇だけで(たとえば、精神分析ならそれだけで)理解し、解決のためのアプローチを試みる方もあります。 さらに、4つ目として、質問者様ご自身は意識していらっしゃらないものの、発達障害というよりも、愛着障害など、いわゆるAC(アダルトチルドレン)として理解した方が、質問者様の抱えていらっしゃる問題が理解しやすいという可能性も否定できません(この辺りは、可能性も否定できないというだけで、そうだと申し上げているわけではありません)。 さて、質問者様が、発達障害である可能性が高いとして、職場でのコミュニケーションに支障があるという相談を、仮に私が受けたとしますと、次のようにまずは対応すると思います。 1)これまでの生育歴、日常生活における特徴とお困りの点、学生時代の学業成績や、教科科目の得手・不得手、職場でのコミュニケーションの様子や、支障が生じている点などについて、それらの状況を十分に伺う。生育歴については、可能であれば、ご両親からもお聞きしたり、また、母子手帳に記載された記録も参照します。 2)質問者様の年齢に適応できる知能診断検査(知能を詳しく調べられる検査、WISC-IVや、WAIS-III等)を実施し、そこに現れた知能の高さ、認知能力のバランス(アンバランスがないか)を把握する。 3)上記の2つから得られる所見をもとに、日常生活や、職場で困っていらっしゃる点について、どのような工夫をすれば、それらを改善できたり、あるいはスムーズな生活、仕事ができるかを考える。それをもとに、質問者様と十分に話し合い、実際に実施していただける工夫を選び、実施していただく。その後もフォローさせていただき、それらの工夫が実際に効果があるかどうか、確認する。うまく行かなければ、別の方法を考える。 という形で相談、支援をさせていただくと思います。 ただし、あくまでも、質問者様が提示していらっしゃる情報をもとに、私であればという想定のもとですから、これがベストであるとか、これしか対応方法がないということではありません。 なお、診断をつけるというのは、医師にのみ許された専権事項ですので、ここでは触れていませんので、ご了承ください。 取り敢えず、どうするかということでしたら、最初に挙げたポイントのうち、初めの3点についてご確認になることをお勧めします。
- kanemoto_s
- ベストアンサー率45% (112/244)
当事者の方です、カウンセリングに精通もしてませんが。 >薬が効かないことから 薬剤全てにアレルギーがあるなら仕方ないです。 薬剤全てにアレルギーでないなら、試したほうがいい薬があるかもしれません。 漢方薬が使える場合もあるそうです。 >アダルトチルドレン Wikipedia等を見て、心当たりが全くないなら、見当外れですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3 発達障害は遺伝要素がある(全てではない)ので、 あなたが発達障害→親も発達障害→育て方を知らない と思い込んでるのかもしれないですね。 発達障害=親の教育が悪いという昔の迷信を信じているカウンセラーは、さすがにいないのではないかと思います。 生育環境を説明してもアダルトチルドレンの話をするなら、人の話を聞かない、自分の治療法を客に押し付けてる可能性が高いですね。 親のせいにするのは不快で、カウンセラーを信頼できそうにないとはっきり伝えたほうがいいかもしれませんね。 ↓こちらを見て、当てはまるようなら、カウンセラーを変更した方がいいかもしれません。 こんなカウンセラーは嫌だ http://www.f5.dion.ne.jp/~with/iyada.htm