- ベストアンサー
SONYノートPCの外部モニタ接続について
現在SONYノートPCのPCG-5Q1Nを利用しています。 解像度xga 1024x768です。このノートPCのアナログRGB ミニD-Sub 15ピンポートから、23.6インチの外部ディスプレイ「ProLite B2480HS-2 B2480HS-W2」を接続して、大きい画面で見たいなあと思うのですが、可能ですか? どなたかわかる方お願いします。なるべく急ぎで教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハードウェアの組み合わせとしては可能です。 ただし、ソフトウェアレベルでは問題がおきる可能性があります。 たぶん、Core2Duo世代で、intelのチップセット内蔵グラフィック機能を使ったもので デュアルモニター出力にも対応していると思います。 ですから、単純に二つのモニターが繋がっている状態では クローン出力と呼ばれる、同じ情報を二つ出力する状態になるか… あるいは、自動的に二つ並んだ形式になることになります。 それによって、外付けモニターだけが表示され 内蔵モニターが表示されなくなったり 逆の状態になることもありえます。 これは、二つのモニターに、両方に共通した画面モード(解像度)が無いにも関わらず 一方だけが対応する画面モードで、両方に同じ映像を表示しようとした場合に起きます。 実際には、PC向けモニターはほとんどの場合1024x768での入力に対応していて ストレッチ表示で、横に引き伸ばされた状態で表示されたりすると思います。 問題がおきやすいのは、PC向けでは無いTV受像機などです。 しかし、二つのモニターを、個々に適切な画面モードに設定し 並んだ別々の二つの画面として使えば、おおむね問題は回避されます。 (まぁ大きさの違いが、使いづらさになる場合もあるかもしれません) そのほかの問題としては、モニターを正常に認識し管理できない場合におきます。 PCの内蔵モニターは、出荷時状態で、OSから正確に仕様が認識されています。 ですから、選択肢に1024x768までが設定されています。 しかし、外部モニターを正常に認識できなかった場合 それが1366x768や1920x1080に対応していたとしても 実際に、そのモードを選択することができない場合があります。 古いOSで新しいモニターを使う場合におきやすいかもしれません。 VESA SVGAの1024x768や800x600に対応していないTV受像機では 結果的に、表示できる組み合わせが無いという状況に陥ることもありえます。 その場合は、適切な情報を、OSに与える必要があります。 この情報は、便宜上Windows特有の風習として なぜか、デバイスドライバーと呼ばれる場合があります。
その他の回答 (1)
- memphis
- ベストアンサー率40% (975/2395)
>大きい画面で見たいなあと思うのですが、可能ですか? 接続する端子があるので可能です。
お礼
速い回答ありがとうございます。 大きい画面で、出来れば少しきれいに観たいのです。そんな感じにはなりませんでしょうか。
お礼
大変お礼が遅くなりました。ありがとうございました。感謝いたします。
補足
詳しい回答ありがとうございます。 難しくてよく理解出来ていないのですが、一応この組み合わせで利用出来る可能性があるが、 解像度が異なるので、利用出来ても伸ばした画像になるという理解でいいのでしょうか。 ということであれば、映ったとしても、画質が粗い感じになって見づらいでしょうか。 綺麗に見たければ、大人しく少しいいディスプレイとPCを買ったほうがいいですか。