ベストアンサー MYSQL 2004/04/23 09:29 MYSQLの本に非営利組織に限りフリー と書いてありました。 ということは、MYSQLを使用して なんらかのアプリを開発した会社が お客に提供してお金をもらっちゃだめってことですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ayasenatsumi ベストアンサー率39% (15/38) 2004/04/23 09:56 回答No.1 可能です。 ただし、営利組織であろうと非営利組織であろうと、製品が無料であろうと有料であろうと、ライセンスの事は気に掛ける必要があります。 http://www.softagency.co.jp/mysql/license.html MySQLにはコマーシャルライセンスと言うのがありまして、MySQLを含んだ製品のソースを公開・再配布・改造可能な状態であれば無料であっても有料であってもライセンス費用というのは掛かりません。 しかし、MySQLを含んだ製品のソースをコンパイルして非公開にしたり、再配布を許可しない場合は、製品1個につき1個のライセンス料金を支払わなければなりません。 営利目的の場合はアプリの不正コピーを禁止したり、改造を防ぐための利用規約を定めると思いますので、結果的にライセンスを購入するべきです。 MySQLの公式からライセンスが購入出来ますが、以下に日本の代理店のURLを掲載しておきますのでご覧下さい。ライセンスを購入するならこちらで買った方がいくらかお得です。 参考URL: http://www.softagency.co.jp/order/index.html 質問者 お礼 2004/04/26 00:43 ありがとう 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターデータベースMySQL 関連するQ&A MySQLのGPLライセンスについて GPLライセンスについてよくわからなくて質問しました。 フリーのMySQLを使って、パッケージ(Webアプリ、ipadアプリ)を作成するとして、 GPLライセンスのMySQLを使っているので、パッケージの購入者にソースコードまで含めて提供する必要はあるのでしょうか? ちょっとカテゴリー違いかもしれませんが、お願いします。 MFCでMySQL MFCでMySQLを使用することってあまり好ましくないのでしょうか? MySQLにC用のAPIが提供されているみたいなのですが、あまり情報が得られません。 なぜMySQLかというと、PHPでWEBプログラミングを別にしており、そこで使用しているのがMySQLなのです。 で、MFCのアプリ内からMySQLのデータベースを更新しにいきたいと思っております。 調べていると、Cだとオラクルとかが多いみたいですけど、MySQLについての情報をいただけないでしょうか。 できれば日本語のマニュアルみたいなものがあればうれしいんですけど。 なんでも結構です、情報をください。お願いいたします。 mysql mysqli 違いなど php & mysql Webアプリ開発初心者向け関連の本を読みながら学習している者です・・・。 本によってはSQL文が、mysql~と書いてあるものもあれば、mysqli~と書いてあるものもあります。 わからなくなってしまいました・・・。 PHPのバージョン ⇒ 5.2.17(phpinfo();にて確認) Mysqlのバージョン ⇒ 5.1.56(サーバー側のphpMyadminからselect version()にて確認) サーバーapacheのバージョン ⇒ 2(外人サポートに聞いたら、『2』とだけ言われました汗) 使用PC ⇒ Windows7 質問 1、私の場合、主にmysql mysqli、どちらを使っていけばいいでしょうか? 2、mysql mysqliの機能的な違いに関してよくわかりません。。phpやmysqlなどのバージョンによって片方のみを使用するのか、時と場合によって使い分けるのか、別にどちらを使用してもいいのか、など・・。 すいません、検索したんですけど、よくわかりませんでした・・・涙 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム MySQLのライセンスについて 次のような場合は、ライセンスはどうなるのでしょうか? お客様のサーバ(Aサーバ)に、MySQL Community Serverがインストールされています。 Aサーバに、開発会社が作成したWebシステム(MySQL利用)を導入した場合、 ライセンス費用はどのように考えたらよいでしょうか? OracleからMySQL はじめまして。 WEBデザイナーを経て、独自WEBサービス(PHP+MySQLを使用)での起業を見据えて、一定期間開発の仕事に従事しようと考えている者です。 (これまでは、独学で開発をしてきたのですが、開発のスピードに行き詰まりを感じ、より開発スピードをあげるために実際の現場で開発の修行を積みたいと考えました) PHP+MySQLの開発案件を希望しているのですが、内定をいただいた会社は、PHP+Oracleの開発をメインにされているようで、少し就業を迷っています(MySQLでの開発案件が現在あるかは不明。過去にはあった模様) ただ開発経験が未経験であることを考えると、就職活動を継続するよりも、内定をいただいた会社である程度経験を積んだ上で、次のステップとしてPHP+MySQLの開発案件のできる仕事に移っていった方がいいのかなという気もします。 実際のところ、開発案件で使用したDBの種類というのは、転職活動の際に、開発言語の違いほど問題視されないような印象を持っているのですがいかがでしょうか(ここでいう転職活動は、特に雇用形態は問いません) なお、補足的に私のスキルを書かせていただくと、独学でPHP+MySQLでの独自商用WEBサイトを開発(リリース直前)、DBに関しては、現在までメインでMySQLを使用、SQL Serverも学習経験有りというものです。 スキルに関しては、一定の自信はあるのですが、いかんせん独学での独自サイトの開発なので、就職活動では未経験者の括りになっています。 一方で年齢的なこともあり、遠回りしたくないという気持ちもあり、今回の内定先で就業すべきか正直迷っています。 業界経験者の方のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 MySQLのデーターフォルダ 現在Windows上で動いているアプリ(フリー)なのですが、 このアプリが、Apache、php、MySQLを使用していて、 別のPC(windows)に移行したいのですが、MySQLのデーターの移行 とはどのようにすればいいのでしょう? MySQLのdataフォルダをコピーすればOKですか? それとも、コマンドでエクスポート/インポートしてやるのでしょうか? データーベースって全くやったことないもので。。。。 手順、コマンド等ご教授いただけたらと思います。。。。 ちなみに、移行するアプリは、そんなに重要なものではないです。 MySQLのライセンスについて こんにちは、いつも利用させていただいております。 これから、独自のグループウエアソフトを開発して、販売したいのですが、その際、データベースにフリーのMySQLを使いたいと考えております。 しかし、MySQLはライセンスを購入しないといけないとなってますが、どの条件ならライセンス購入が必要なのかわかりません。 たとえば、今回作るソフトはロジック部分は販売するけど、サーバー機能(データベースやWEBサーバーなど)についてはお客様でインストールしてくださいという販売方法ならライセンス購入は不要になるのでしょうか。 こういうケースを経験された方、教えてくださいませ. スマートフォンアプリ開発はMySQLと連動可能? はじめまして。 スマートフォンアプリの開発についてお聞きしたいと思います。 結論から言いますと、データベースMySQLに現在あるデータを アプリを開発して、そのデータベースを参考に在庫管理をしたいのです。 現在PHPで作成したウェブサイトがありMySQLのデータベースやフレームワークをつかっています。 そこのデータベースと連動したアプリで在庫状況などを確認できるソフトを作りたいと思いますが物理的に可能でしょうか?あとアプリを立ち上げているときだけ在庫状況に変動があった場合(注文が入った場合)に音を鳴らしたり、自動的にプリンター出力をさせたりもできるのでしょうか? PHPやPerlでのウェブ開発しかしたころがなく、相当難しいだろうと思いますが これらを作れそうな参考の本やサイトもございましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。 箇条書きではこんな感じです。 ・MySQLのデータベースにつなげることができる? ・音や声を出力できますか? ・プリンタに自動的に出力できますか? MySQLライセンス 現在、顧客様がフリーで配布する システムの構築の依頼を受けております。 そこで、MySQLの使用を考えているのですが 他のホームページを見たところ 商用で使用する場合は、ライセンスを購入しないと いけないと書いてあるのですが 自社のトップが 「libmysql.dllを使用せずにODBC経由での接続ならば、問題はない」 と言われているのですが 信用できません。 MYSQLのライセンスに詳しい方教えていただけませんか? ちなみに開発環境は、 OS:WINDOWS XP pro DB:MySQL 4.0 言語:C# Visual Studio.net 2003 MySQLのGPLライセンスとPHPライセンス いつもお世話になっております。 MySQLのライセンスとPHPのライセンスについて質問です。 過去のログを見たのですがよくわかりませんでした。 フリーツールで開発を行い、製品化を行いたいと思います。 基本的にライセンス料を支払わない方向にしたいです。 そして開発したソースは依頼会社はともかく、一般人に求められても開示はしたくはありません。 以下のパターンでソース開示(誰かに要求された場合)が必要かどうかお願いします ■MySQL ・WebレンタルサーバにMySQLが入っており、PHPでショッピングサイトの情報をMySQLに登録しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・社内システムでMySQLをインストールし、PHPを使用して開発しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・同じく社内システムでMySQLをインストールし、C#.NETで開発しました。C#のソース開示は必要でしょうか? 上記に共通しているのは、MySQL自身は一切改造していません。 ■PHP ・PHPで開発したWebシステム(例えばメールツール)はソース開示は行わなくてよいでしょうか? 本のようにめくれるページをFlashで。 FlashMX2004を使用しています。 本がめくれる ( http://www.pageflip.hu/free.php )のようなWEBページ を作ろうと思い、いろいろ調べています。 ちなみに営利目的で作ります。 オープンソースとしていくつかWEB上にあったのですが、 やはりライセンスのようなものを購入(有料)か、非営利目的でないとだめなようです。 上記のページでもフリーなのですが、これは多分営利目的では使えないかと思います。 (フリーの場合、営利目的はだめということが結構あるので。。ココには書いていないのですが。。) Flashはあまりアクションスクリプトには詳しくありません、、、。 本のようにめくれるページはFlashMX2004のみで作るには難しいのでしょうか。 やはり、オープンソースなどが必要なのでしょうか。。 よろしくお願い致します(;;) MySQLのexe配布によるライセンスについて VBでアプリを開発する予定です。 データベースにMySQLの使用を検討していますが、ライセンスについてわからないので 教えてください。 VBのアプリはexeのみを配布する予定で、VBのプログラムは客先に公開しない予定です。 この場合、ライセンスは無償ではなく有償扱いになるのでしょうか。 情報をお願いします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム MySQL5.0 と Excel の関連は? 住所録のようなデータが入ったExcelのsheetがあります。これを利用して、MySQL5.0 でデーターベースを作りたいのですが、可能でしょうか。 最初から、MySQL5.0 を使ってExcel 上で動作するVBAアプリ作成の本はあるのですが、これだと最所からデータベースを作成しなければならず、1,000件以上あるデータを入れ直すのは大変なので便利な方法を探しています。可能だが、簡単に説明できない場合は、関連する参考書の名前でも教えていただければありがたいのです。VBAは仕事で以前使用していたのですが、MySQLは勉強を開始したばかりです。よろしくお願いします。 【CentOS3.7】MySQL4.1.22、php-mysql4.3.2のインストールについて Linux及び、MySQL初心者です。 ソフトウェア開発会社で勤務して1年半ほどになりますが、 以前テスト用に使用していたサーバの内容を、別機に移行する作業を まかされることになりました。 PHPとMySQLが使用できるWEBサーバです。 元サーバに CentOS3.7、Apache2.0.46、PHP4.3.2、MySQL4.1.21 がインストールされていることを確認。 移行後サーバにCentOS3.7をインストールし、 その際にそれぞれのソフトウェアもデフォルトでインストールしたところ、 MySQLだけ「3.23.58-16」と古いバージョンになっていました。 そこで yum remove mysqlとし、 ・mysql-bench-3.23.58-16.RHEL3.1 ・mod_auth_mysql-20030510-2.ent ・libdbi-dbd-mysql-0.6.5-5 ・mysql-devel-3.23.58-16.RHEL3.1 ・php-mysql-4.3.2-39.ent ・mysql-3.23.58-16.RHEL3.1 ・mysql-server-3.23.58.16.RHEL3.1 を削除。その後、mysql-4.1.22.tar.gzをダウンロードし、 ソースからインストールしました。 しかしこれでは、php-myadminが消えてしまうため、 yum install php-mysqlを実行したところ、 ・mysql-3.23.58-16.RHEL3.1 も一緒にインストールされます。 mysqlがダブってインストールされてしまうということでしょうか。 (ちなみに、元サーバで「rpm -qa | grep mysql」とすると、 ・php-mysql-4.3.2.26.ent と表示されます。 php-mysqlだけrpmインストールされているということですよね?) どのようにインストールしたら、この問題を解決できるでしょうか。 (既に2日ほどこの問題で詰まっています) 要点がまとまっていない質問で申し訳ありませんが、 回答をお願いできませんでしょうか。 足りない情報がありましたら、追記しますので、よろしくお願いいたします。 Webサービスを営利と非営利で提供した場合の問題点は何ですか? Webで新サービスを提供しようと、複数人でこれから開発しようとしています。 まだ企画段階なのですが、営利か非営利かで迷っています。 私は非営利でも良いのですが、営利でサービスを提供したいという仲間もいて、 話が平行線のままです。 どちらともコストの問題があるでしょうが、 税金面や収益分配(非営利なら寄付も検討)なども問題だとは思っています。 それらも含め、営利と非営利での問題点で、ほかにありましたら教えてください。 また、サービスを提供していくのにあたって上記の問題をクリアするにはどのような団体として発足した方が良いか、わかりましたら教えていただけないでしょうか。 ちなみに、会社化することは考えていません。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 Vectorなどのアプリを作成したい Vectorなどで提供されているようなアプリを作成したいと考えています。 アプリ開発に関しては素人です。 Vectorなどで提供されているアプリはプログラム言語を用いて作成 されるものだと思うのですが、プログラム開発ツールがないPC環境 でもアプリを作成できることは可能でしょうか? 例えば、フリーの開発ソフトをインストールして作成するなどできれば 良いなと考えています。 宜しくお願いします。 MSSQLとMySQLのSQL文の違いについて MSSQLとMySQLのSQL文の違いについて 恐れ入ります。 最近仕事にて、MSSQLを使用することを前提に開発したWebアプリをMySQLでも使用できるようにすることになりました。 接続関連の処理は置き換えが完了したところなのですが、MSSQLとMySQLで実行できるSQL文が違う点で問題が発生しています。 検索してみてもSQL文の比較一覧などは見当たらないようです。 ご存知の範囲で教えていただけないでしょうか。 また、そういった比較一覧の資料、サイト、書籍等ありましたら教えていただけないでしょうか。 現在把握しているものは以下の通りです。 [MSSQ]L [MySQL] TOP句 LIMIT句 GETDATE() CURDATE() まだこの程度しか把握できておりません。 どうぞよろしくお願いいたします。 iPhoneのアプリを開発して自分だけ使いたい iPhoneのアプリの公開って年間1万円くらいの費用をAppleに支払わないと だめらしいですが、私は開発で生きていくつもりはないので、 お金を払いたくありません。 また、アプリは自分だけが使えればよいと考えています。 どうにかして無料でiPhoneアプリを自分のiPhoneで使用する方法はありませんか? 以下蛇足 アプリは本を読んでなんとか作れています。 アプリは公開されているものに自分の使いたいものが無かったので作ることにしました。 システム開発ライセンスについて システム開発ライセンスについて Linux + RubyOnRails + MySQL をベースにしたシステム開発(受託)をする予定です。 以下の条件を契約に入れたいのですが、よくある GPL等のライセンスだと何が一番私に合っていますかね? 『ソースコードはお客様に提供する。改変しても構わない。ただし著作権は開発側にある』 開発環境の整備に関する質問 情報科学が多くの関心を集めているので、開発環境をフリーで提供するような大手のサイトが多くあるように思います。 大雑把にはコンパイラの提供ということで、今時は開発環境としてVScodeを使って編集して実行して...というようなことが行われていると思います。intelのサイトを見ると昔とだいぶ違っていてフリーで提供するページがすぐに出てきます。実際、どんな感じなのでしょうか。使えるものがどんどん提供されていてありがたい限りということなんでしょうか。私は今でもGNUのコンパイラを使っていますが、intelの提供するものってどんな感じなのでしょうか。ざっくりとした使用感とかでもいいのですが。そのあたりの事情が知りたいと思いました。 ※以前、intelのフリー版を使ったことがあり、インストール法とかメモっていて、ライセンスファイルがどうの..とかいろいろありました。 ※PythonもGoogleが提供しているし、AIだったらSonyも提供してます。使えるものは何でも提供してとがったプロダクトを作れる人を探しているのかなって思うのですが。 以上、この業界の動向について何か教えて頂きたいと思いました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター データベース SQL ServerOraclePostgreSQLMySQLNoSQLその他(データベース) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとう