• ベストアンサー

オブジェクト指向の間違いを発見して得られるもの

オブジェクト指向・オブジェクト指向プログラミングにおける間違いを発見等した場合、お金等なにか得られるものはあるのでしょうか? また、お金等にするには何をしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.3

まず、質問者さんが発見したその間違いを世間に公表しなければ、お金にも何にもなりません。 ノーベル賞をいただけるような偉大な発見や発明をしても、世間に公表しなくては誰もそのことに気がつきませんし、最初に発見をした人よりもあとに発見した人がその事を先に公表すればその人の手柄になり、それについて回る名誉やお金などもその人のものとなるでしょう。 とりあえず、質問者さんが発見したその間違いを、ブログに書く、関連してそうな出版社に掲載されるように掛け合ってみるなどの行動を取り、質問者さんが発見したのだという事実をいち早く世間に公表することです。お金等はその後からいくらでもついて回ります。 ぜひ、質問者さんのそのすばらしい発見を世間に公表し、名誉やお金を手に入れてください。

fuku292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに世間に公表しないと意味がありませんね。 発表する手段を考える事に致します。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

「オブジェクト指向・オブジェクト指向プログラミングにおける間違い」なので, 質問者が意図しているのは「コーディング」でも「設計」でも「言語自体の概念」でもなく 「『オブジェクト指向』というパラダイムそのものが内包する間違い」 ではないかと>#2. まあ, だったら「もっといいパラダイムを発表する」ほかに手はなかったりしますが.

fuku292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言語的な物を作成し、ある程度の結果は出ている状態です。 発表する手段を考える事に致します。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1点ご質問させて下さい。 "オブジェクト指向・オブジェクト指向プログラミングにおける間違い"とはどのような意味でしょうか? コーディング/設計/言語自体の概念のうち、どこに相当する部分ですか? それともそれ以外でしょうか? それにより解答が変わってくると思います。 以下一例です。 コーディングであれば、PGがコード書いてテストする際に間違いが発見できますね。 設計であれば、SEの設計後のDRの際に間違いが発見できますね。 言語であれば、現在のオブジェクト指向言語では満足できないということでしょうから、新たな言語を自分で作れば良いです。 上記2つであれば、どこかの会社に所属して、PGやSEのような業務をすることで給料を頂く形になります。 言語であれば、自分で言語を作成して、それを使ってツールやシステムなどを販売することでお金をいただけますね。 的はずれな解答でしたらすみません。

fuku292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、言語的な物を作成してテストしましたが、お金までは遠いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.1

情報が足りなさすぎるので「物による」としか答えようがありません。 それは、例えばOfficeとかデータベース製品のような有償ソフトの話ですか? それとも、オープンソースやフリーで公開されているソフトの話ですか? あるいは、社内で開発したソフトのことを言っていますか? 対象によって対応は変わってきますし、また会社によってもスタンスが違います。 そもそも「オブジェクト指向」と限定しているのは何か意味があるのですか? ソースコードを読み込んでバグを発見したという話なのでしょうか?

fuku292929
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問が質問なだけにどこまで情報を出してよいか判らず 曖昧な質問になってしまい申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A