- 締切済み
待ちますと、言った女性をランチに誘うべきでしょうか
先日、会社の別部署の女性をお出かけに誘いました お返事は 「スイマセンその日は用事があってダメなんです、ごめんなさい、でもランチとかなら気軽なのならおつき合いいたしますよ お誘いいただいたのは、嬉しかったですよ」 と気持ち前向きのお返事を頂きました 数日後、お店を探して、お誘いをかけてみたのですが 「いま胃腸炎で食事制限中なのです、なので完治してからで良いでしょうか?」 というお返事が来ました 体調を崩していたのは事実だったようで、それをお昼に誘う前に気づけなかったのが第一の失敗なのですが 相談したいのは次の失敗で、そのとき胃腸炎を胃潰瘍と勘違いして、完治するまで3週くらい間待たせていただきます とお返事をしてしまったのです ランチのお誘いも、お断りのお返事に対しても、今考えればそのときそのときの事情の中で急いで気持ち焦っていたのだと今は思いますが こうして2重に失敗していると相手はどう感じているんだろう 正直、自分が相手の立場だったならどう考えるだろうと思うと やっぱり、きちんと相手の返事を読んで返さなかったこと、怒っていると思いますし そのうえで、待ちますと言って間を空けてしまったのは失敗だったと思うのです 実際にここ数日は、様子を感じ取るには、なんだか怒っている様子に見えます 正直、きっかけを作るために、出した返事を破って誘い直すか 言った期間通り待つ、のは直感が間違っていると告げているのですが、どう切り出すべきか 良い社会人が何をやっているんだとか言われるのでしょうか 生来臆病な悩みたがりで、小さな失敗に悩んでは、逡巡を繰り返して、もー本当に格好悪いのですが それでも、結局自分の心の内側に問いかけると 嬉しかったですよと返されて、嬉しかった、頑張りたいと思うのです 一般論でいいので、このまま言った期間待つべきか、それを破って動くならどうすべきなのか 感じたことを聞かせてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vodka0220
- ベストアンサー率11% (46/415)
お礼
どうも、お返事ありがとうございます この間やっとランチに行って参りました 彼女は社外にいることが多い部署なので 一緒に行けるタイミングがなかなか無かったのですが 気軽に参加できてタイミング会わせられるようなのなら、また行っても良いという感じの返事でした 良いと言うわけではないのでしょうが、希望はあると思いますので 誠実に、押しの一手で、それでも相手の気持ちは推し量りながら諦めないで頑張っていきたいと思います お返事、ありがとうございました