親知らず抜歯後、別の歯が痛みます
11/22に親知らずを2本抜歯しました。
左上=真っ直ぐキレイにはえていてスポンとすぐ抜けました
左下=真横に向いていて、一部分だけ露出。大部分は埋没していたため切開&縫合をしました。かなり手こずっていたようで30分ほどかかりました。歯は4つに割られていました。
噛むと左下が痛み、虫歯だろうと思いかかりつけの歯科を受診しました。が、親知らずのせいで痛みが出ているのかもしれないから、とりあえず親知らずを抜いてみてそれでもまだ痛みがでるようなら、手前の歯を順番にみてみましょうと言われ、抜歯しました。(上はついでに抜いた感じです。)
抜歯後、抜いたところ自体は痛くないのですが、上は後ろから3番目、下は後ろから2番目と3番目がズキズキと痛みます。
処方されたロキソニンという痛み止めを飲み続けています。
今日、抜糸をしてもらいその時に手前の歯が痛いとは伝えたのですが、様子をみて1週間後にもう一度抜いたところの消毒に来て下さいとの事でした。
抜歯したところ以外に痛みが出るのは通常あることなのでしょうか?
それとも、元々その歯が悪かったということなのでしょうか?
ロキソニンは強い薬の様ですが、長期で使用しても問題ないのでしょうか?
お礼
どうもありがとうございました。
補足
2つとも、悪かったら、歯医者に行って、その日に、抜歯でしょうか? 痛い方の歯は、時々、ジンジンします。食べ物が、そこの歯にくると、痛いです。冷たい物や暖かいものや、歯磨き時にも、しみるっていうのかな、痛いです。