- ベストアンサー
1歳児の偏食について
こんにちは。1歳2ヶ月の男の子の母です。 離乳食の間は何でもモリモリよく食べる子だったんですが、1歳をすぎるあたりから自分の気に入った食べ物以外口に入れなくなってしまいました。 今食べているのは、ごはん(ふりかけや海苔つき)とお味噌汁の具、パン、果物、ヨーグルトだけです。 おかずは毎回、大人の分を少し取り分けたりして口に運んでいますが、だいたいがプイッとされてしまいます。 口に入れたとしても吐き出してしまいます。 たまに1口、2口くらいは食べるんですが・・・。 お肉もお魚もクリーム系のものもケチャップ系のものも揚げ物も卵もすべてダメです。 たんぱく質が取れていないので、ふりかけ(ベビー用です)を魚たっぷりのカルシウム入りにしたり、味噌汁を具沢山にしたり・・・はしてるんですけど、やはり限界があります。 栄養が偏っているので、フォローアップミルクもやめられません。 このくらいの時は、食べムラがあって当たり前、と言いますし、そのうち何でも食べるようになる、と言われますが、ここ2ヶ月ほど何の前進もないのが現状です。同じものばかりでよく飽きないな~とあきれるくらいです。 このまま様子をみていいのでしょうか? 何か他に努力すべき点があるのでしょうか? おやつなどはあまり与えていません。 体格は大きいほうだし、好きなものはたくさん食べるのでそのへんは心配してないのですが・・・。 先輩ママさんのアドバイスをいただけたら、 とてもうれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳2ヶ月ですよねぇ。 おやつを与えてないのなら そんなに神経質にならなくてもいいと思います。 現在中学生になる娘の 保健所の検診で(1歳半くらいの検診だったと思います)順番でわたしの前のおかあさんが 「何でも食べるのですがにんじんだけ食べられないのです」 と言ったら保健婦さんが 「ホットケーキにまぜたりとかの努力が足りないんじゃないですか?お母さんが悪い!」 の様な発言をしててビックリしました。 それで味が変わって食べる様になったところで それだけのことじゃないかしら? と思いませんか? 1歳2ヶ月なら好みも出てくる頃です それも成長の一部として 大らかに見た方がいいと思います。 わたしの娘ふたりも2歳くらいになるまで 喜んで食べるものなんて本当に限られていました。 でも硬いものもちゃんと食べられる様になったり お食事のバリエーションが出てくると 何でも食べられる様になります。 おかあさんがちゃんと手作りのおいしいものを作ってあげれば必ず偏食なんて治ります。 現在中学生の娘ふたりは偏食なんて全然ないですよ。 いろんなことをちゃ~んと考えてるお母様ですもの。 大らかに構えて様子を見ててもいいと思います。
その他の回答 (3)
- bakke
- ベストアンサー率23% (11/46)
お子さんは元気そうなので、それほど神経質になることは無いと思いますが、どうしても、動物性たんぱく質を食べてもらいたいとお考えでしたら、お好み焼きなんていかがでしょう? 細かく刻んで入れてしまうと、分からないで食べてしまいます。 味付けも薄味にこだわらず、少し濃くしてみてもいいかも。たくさん食べるのでなければ、良いではないですか。 味噌汁が好きなら、挽肉で甘めにした味噌炒めを作って、ご飯に混ぜてやっても食べてくれると思います。 1歳2ヶ月児なら、フォローアップミルクを飲んでいても変ではないし、絶対に大人と同じ食事を取らなくてはならない時期でもないので、あせらなくていいと思いますよ。 離乳食開始の頃よりも成長して、味や食感の好みがはっきりしてきているのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 お好み焼き・・・そうですね、食べてくれるかもしれません。ためしてみたいと思います。 だんだんといろいろ食べてくれるようになるまで、あせらずがんばりたいと思います。 ありがとうございました。
- makokko
- ベストアンサー率19% (4/21)
うちもそうです・・。2歳と11才の母です。 2歳のほうは、ご飯に振りかけ、味噌汁、スープ、のり、ごま、わかめ、ヨーグルト、(夜中のミルク)です。食べることに、意欲が見られないし、座っていないんです。 昼間は、外にだしたりと、走り回って、見た目は元気な子なんですが・・・。 きっと、ご飯が足りずに・・・いるのでしょう・・・。 でも、いろんな物を与えても口がら出すんです。 仕方がないので、あまり無理にさせていませんが、私たちが、おいしいね~と食べるようにしています。 そのうち、興味を持って食べてくれると思ってますが・・・。 時には、手づかみでおかずを食べます(1口か2口・・・ですが・・・) 兄の方も結構、好き嫌いしていましたが、学校の給食は、食べれるようになりました。(納豆まで) 食べないからといって出さないと・・・食べない子になってしまうので、なるべく、食卓には色々出して、皆が美味しそうに食べることかな~と、思ってます。 お互い、がんばっていきましょうね!
お礼
ありがとうございます。 やはり、食べないからと言って食事作りをサボってはいけないですよね(^^; どうせ食べないから・・・と朝は特にサボりがちになってしまっています。反省(^^; あとはおいしそうに食べること、ですね。 確かに実家に帰った時にみんなでワイワイ食べた時の方が少しは口に入れていたような気がします・・・。 いつもだいたい私と二人だけなので。 納豆まで食べられるようになった息子さんのようになれるように、気長にがんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。
- pandausaghi
- ベストアンサー率36% (4/11)
食事を抜かすぐらいの覚悟を。 食事が喜びでなく、仕事に義務になっているように感じます。 とりあえず我慢比べでス。おかあさんがんばれ。負けないで。 偏食の子が直る道は二つ。 この上なくおなかをへった、おなかと背中がくっつく、状態で楽しい気分で食事でした時。これは劇的に瞬間的に治ります。 もひとつはまわりのひとがそのひとの好物をおいしそうに食べているうちに。友達、先輩、家族など。 例えば親の得意料理は何年かかかるうちに子も好きになってきます。お袋の味ですね。 やせすぎでないなら、栄養は足りているのでしょう。好きなようにさせておいて、こっちでおいしいものを楽しくたべていましょう。そのうち仲間にして欲しくなると思います。無理に食べさせて消化不良からアレルギーでも起こったら大変です。
お礼
ありがとうございます。 楽しい気分で食事、ですね。 うーんとおなかをすかせる・・・ おなかがすくとグズグズ始まるので、ちょっとむずかしいですね。 外で遊ばせるとおなかすいたのも眠いのも忘れて夢中なので、そんなときにやってみたらいいかもしれないですね。 あとは、大人がおいしそ~に見えるように食べるようにします(^^; ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね、自分の好みが出てくるくらい成長したっていうことなんですよね。 それでもついついあれも食べろこれも食べろ、と言いたくなってしまうんですよね・・・。 あんまり細かく考えすぎず、食べてくれなくてもめげずに毎日おいしいものを手作りしたいと思います。 いつか食べてくれる日がくることを祈って・・・。 ありがとうございました。