• ベストアンサー

保育園を風邪で休む時

保育園側、幼稚園側はどの位の風邪だと休ませるべきとお考えですか? 熱はなくても鼻水がでた時点でとか、咳がでた時点でとか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

個人的な意見ですからサラリと・・。 鼻水なら、透明な色のならばOK. 青鼻ならちょっと遠慮願いたいところです。 咳は、夜だけならOK.昼間も夜も出るなら、遠慮願いたいです。が個人的な理想です。 でもね、せっかく周りに気を使って休ませても、 ゲッホゲホの咳の子供を園に連れてくる親御さんも 必ずおります。毎月何万円も払っているんだからね!と。お仕事してるママさんなんかも、子供のハナタレ程度で仕事を休んでいられないのでしょうね。気持ちはよーくわかりますが、なんだかなあ・・。 結局、毎年クラス中を風邪が一巡りします。いや、冬だと、春になるまでぐーるぐる。かも。 集団生活はハードですね。自分の子を鍛える以外に手はないかも。(園児と違って、職員は、そうそう休めないんだぞー!うつすなー!ばい菌持ってくるなー!)

kayukko
質問者

お礼

園児と違って、職員は、そうそう休めないんだぞー←これ解ります。 自分も保育士をしていた事があって、子供の風邪って本当強くて、1年位は風邪ばかりひいていたのを思い出します。 先生の気持ち、親としての気持ち両方解るだけに辛い現実です。 仕事を簡単に休めず、本当に風邪をひかないよう願っている毎日です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bubu3
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.4

私が勤めていた保育園では大体37.5度以上あったらお休みをお願いしていました。しかし保育園の場合は、働いているお母さんがほとんどで、どーーーしても休めないっ という方はお子さんの様子を見て臨機応変に対応していました。お母さんがお休みできるならお子さんのそばにいてあげるのが一番だとは思うんですが。鼻水、セキはでていてもぐったりしていなかったら大丈夫かと判断していました。かなりその園によっても判断は違うようです。

kayukko
質問者

お礼

風邪をひいたら、すぐ側にいてあげるのが一番なんですけどね~働く女の人は必ずぶち当たる問題ですよね~

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aitoyuuki
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.2

その、幼稚園 保育園の方針で違うみたいです。 わたしがお世話になっているところは、風邪でも元気ならみてくれます。  お友達の保育園は、朝 園で熱を測ります。37.5度 以上あれば、登園できないみたいです。  わたし自身は、子供が笑顔で元気なら登園させてますよ。前の日に吐いたり熱が高かかったのなら、1日休ませて様子をみます。 あまり咳や鼻水がひどかったら、お友達に移してしまうので、休ませるようにしてます。

kayukko
質問者

お礼

こっちの保育園の方針はよくわからないのですが、先日元気だけど、たまたまうちの子が「僕も熱測って~」と先生の膝の上に座り測ったら「37.6℃ありました」と言われました。一応元気なので預かってもらえましたが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

咳き込んでとまらない時は休ませます。 多少の鼻水だと行かせます。 でも、鼻が真っ赤になった時は、いじめられたらいけないので休ませます。

kayukko
質問者

お礼

咳き込んだ時が一番、周囲に解りやすく嫌な思いをさせるだろうなぁ~と思うしわかる気がします。 鼻水って難しいですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A