- 締切済み
決断しなくてはいけません
自分でも考えましたが。紹介で知り合い5回お会いしました。正直最初の頃と大きく私の気持ちが好転せずそろそろ決断した方が時間的にもお互いの為かと。 真面目で穏やかな方ではありますが一緒にいて話をしていて楽しくありません。 私に気に入られようという意識が先行しているような、会う約束の電話も「お願いします」「有難うございました」。未だに敬語なのも気になります(5回位では特にお見合いでは敬語が普通?)。相手は35歳男性経理職です。 私が契約職員の更新をしなかったと伝えた次から、安心したような気が大きくなったような感じで…。それでも聞いた事に関してまだオブラートに包んだような当たり障りのないような返事しかしないし。 少し内面を出すような話の印象では(TVだけですが)、興味の対象も少し違うような。ここは冗談ぽく返す所と思って話しても普通に話し続ける。自ら笑いを取るような話はしないし。 お愛想のつもりで言った事をどうとったのか不明ですが、次に会う時の映画舞台等のチケットを2公演分購入したみたいで少し困っています。映画は原作本を良かったからと言い読んでみてと(その時の返事を誤解したのかもしれませんが)。 彼と私の間に気持ちの温度差みたいなものを感じているのに逆に先走っているようで。私は友人の話するけど自分の友人との話はなく家族の話だけだし。旅行や遊びに妹とよく行っているみたい。 紹介だし時間の無駄もしたくないし、もう決断しなければと思っているけど、私も30半ば近く今後出会いがあるとも限りません。でも楽しくないし、疲れるというかホッとする相手ではない気がして。 私におおらかな気持ちが足りないのか、相手に求めすぎているのでしょうか。最後と思って次回の時傷つくかもしれないような突っ込んだ質問をしても良いものでしょうか、言葉遣いは勿論気をつけます。 どう結論出すべき、或いはどう対処したらベストでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
彼の家族は聞く限りでは大きな問題はなさそうですが、家族皆がTV好きで年中見ているらしく、テレビっ子というか健康的に悪い影響を受けないか気になります。私だけでなく子供ができた場合に。やはりTVばかりって閉鎖的というか世間・視野が狭くなりそうで。おまけに見る番組も少し違う。 確かに紹介して下さった方に「断るなら早い方が良い」と先日言われました。焦っている訳ではないですが、次回かその次で決断しようと思っています。お互い時間の無駄になってもいけないし。 >趣味とか話が合わなきゃ楽しくないし将来もっとお互い冷めていけば今より好きにはならないだろうと私は思ってます。 この考え方同じです。だから迷っているのかもしれません。「好き」って大事な感情ですよね。好きになろうと気持ちをもっていくってなんか違うような気がまだしています。 メリットとデメリットを書き出してみるというのは良い方法ですね。わかっているつもりでも紙に書いてみると又違いますし。その上でもっともっと質問して結婚後の人生設計や現時点での彼の人柄や性格等を見極めたいと思います。 「女性は好かれて嫁いだ方が良い」と言われた事もあるのですがこちらも好きでいたいし。 いわゆるフィーリングが合うか見極めて、頭を一度リセットして力を抜いて良い意味で覚悟を決めたいと思います。 十分答えになっています。参考になります。ありがとうございました。