締切済み 昔も今も変わらないモノは何ですか? 2013/11/29 21:59 昔も今も変わらないモノは何ですか? 物、者、物事、心etc なんでも良いのでお答えください。 みんなの回答 (12) 専門家の回答 みんなの回答 noname#188107 2013/11/29 22:11 回答No.2 人間の欲望 男女の間にある深くて狭い溝 質問者 お礼 2013/12/02 22:29 回答ありがとうございます。 そうですね。 人間の欲望は全く変わらないのでしょうね。 時代とともに質が変わっただけで・・・。 人の欲望は尽きることが無いですね。 それゆえに発展したとも言えますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 中京区 桑原町(@l4330) ベストアンサー率22% (4373/19605) 2013/11/29 22:10 回答No.1 仏さん 質問者 お礼 2013/11/29 22:31 回答ありがとうございます。 まぁ確かに変わらないですな。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 12 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 今となっては懐かしい 「 流行モノ 」 ありますか? いつもお世話になっております。 私が小学生の時でしたか ・ ・ 『 ルービック ・ キューブ 』 なるモノが大流行しました。 ただ、コレのブームは1年ほどでしたか ・ ・ 私は今も持っているのですが、実際に使う事は、まず無いですね(^^;) それから5年ほど前でしたか ・ ・ 『 プリクラ 』 と 『 たまごっち 』 が、ほぼ同時期に大流行いたしました。 『 プリクラ 』は今も人気が有るみたいですが、 『 たまごっち 』 のほうは、“ 今は昔 ” みたいな(?)感じになってしまっています(^^;) 一時は国民的ブーム( “ 地方ブーム ” や “ マイ・ブーム ” でも構いません )を巻き起こした 「“ 一過性 ” の流行モノ 」で、「 あっ、そういえば、こういうモノも有ったなあ・・」 というモノ (“ 物 ” でなくても、いわゆる “ 現象 ” とか “ パフォーマンス ”“ 言語 ”などでも構いません ) が、ございましたら、皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。 物事には良いモノと悪いモノの・・・ 物事には良いモノと悪いモノの両方があるっていう 四文字(何文字でもかまいません)熟語ってなかったですか 教えて下さい コンビニの昔のマンガ再販モノ コンビニの昔のマンガ再販モノは過去に発売された物を取り寄せたりできるのでしょうか? いつも気になるマンガは途中の巻で話がわかりません。 今まで旅行に持って行って良かったと思えるモノ!思えないモノ! 10月末に北海道へ旅行に行きます。 今、旅行の用意をしているんですが、久々の旅行なので、何を持って行けばいいのやら・・・? そこで、皆様に、今まで旅行に持って行って良かったと思うモノと、必要なかったな~と思うモノをお聞きしたいと思います。 簡単でいいので、いろいろ教えてください。 「昔はよかった」「今の若いもんは」と思うことは? 大昔から言われ続けてきたこの言葉。あなたもそう思うことありますか? もしあれば、どんな時に感じますか? 私は「昔はよかった」てのは少しありますね。昭和世代ですが、今に比べて、 モノや娯楽など少なかったけど、毎日ちょっとしたワクワク感というか、 オーバーに言えば「生きてる」って感じがありました。 極端にいえば昔はほのぼの、今はギスギスした時代感のようなものを感じます。 「今の若いもんは」ていうのは、逆にいいほうに感じます。 こんな変な時代にも健気に生きててえらいなって思いますね。 あなたはどうでしょうか。 人に借りて今も返していないモノ(できれば返したいモノ) 皆さんこんにちは。 ふと思いついたアンケートです。 皆さんには「借りたのに返してないなーアレ」というのがありますか? 私は「高校の時被服の授業で隣のクラスの子から借りたマチ針」と 「今は行っていないサイトの知人からオフの時借りた本」等々 たぶん他にも返していないのがあるに違いないのですが・・(悪) 小さなモノから大きなモノ フツーのご回答からサプライズなご回答までお待ちしています(^^) 今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか? 今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか? 20代後半の者です。20代後半が若手と言えるか分かりませんが目上の方が、若手社員に足りないモノ、欠けているモノがあるなと感じる事がありますか? 支持待ちが多い 言葉遣い ひ弱に感じる 積極性が足りない 文句だけは一人前 などがあげられるのでしょうか? 新人の離職率は高い方ですか?3年以内の離職率が大学卒で3割、高卒で5割と聞いた事があります。やはり皆様の会社でも同じ様な数値が出たりするのでしょうか? 会社は新人が辞めると「根性が無い奴」と捉えるのでしょうか?または会社側にも何か問題があったのではなないかとも考えたりするのでしょうか? あなたが今欲しいモノ・雑貨を教えてください。 あなたが今欲しいモノ・雑貨を教えてください。 (例えば:パスケース、ペンなど) 「旅」に例えられるモノを探しています! 漠然とした質問で申し訳ありません。 よく、「旅」に例えられるモノの代表格として、「人生」があげられますが、他に「旅」に例えられるような物事って何があるでしょうか。 皆さん、どうかご意見下さい! 昔ながらの… 変な話なのですが、私は《蚊取り線香》が大好きで、ベランダには必ず置いて蚊よけにしています。 電子蚊取り器とか、新しいタイプの物は色々ありますが、何故か蚊取り線香なんです(笑) また、節電対策に《すだれ》《たて簾》も、その良さが改めて見直されています。 すだれに蚊取り線香なんて、本当に《日本の夏》という風情で、私は大好きです。 そこで、皆さまが愛用しておられる《昔ながらの物》を教えて頂きたく、アンケートを投稿させて頂きます。 《新しいタイプの物が出ているけれど、やっぱり昔ながらのこれよね》と思われ、現在使っている物はありますか? 《今では少し不便だけど…》という物でも、《やっぱりこれが使いやすい》でも構いません また、日用品、電化製品、本、おもちゃ、食べ物etc.…どんなジャンルの物でも結構です。 できる物は、私も試してみたいと思います。 ※アンケートですので、ベストアンサーは選択致しません。ご了承下さい。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m モノを買うとき値切りますか? 皆さんは、モノを買うとき、値段交渉にトライすることはありますか? 値切るなら、どんな場面でしょうか? ・まず値切らない ・10,000 円以上なら値切る ・家電は値切る ・赤札が貼ってない野菜は値切る ・小さな店では値切る ・フレンドリーな感じで話してくる店員なら値切る ・明らかに割高なら値切る ・とにかく何でも値切る etc...... 値切り文句なども教えていただけると嬉しいです。 私は家電量販店では大抵、「もうちょっと安くしてもらえない?」みたいな感じで値段交渉します。赤札がついていても値切ってます。 食べたモノを吐いてしまう 20代の女性です。 私は昔から太っている事にコンプレックスを持っており、 太ることに異常なまでの反応を示してしまいます。 周りからは普通の体型だと言われるのですが、自分では太い太いと鏡を見て感じてしまいます。 身長160cm 体重53キロです。 そのため食べて体重が少しでも増えると、 その食べたモノを吐こうとしてしまいます。 そのせいか、顔に吹き出物は増え最悪の状態になっています。 しかし、人間は何も食べないとお腹が空いてしまいます。 そのため、食べ、吐きを繰り返してしまっています。 友人と外食した際は、吐こうとは思わないのですが、 一人でいるとどうしても食べ過ぎて吐いてしまいます。 いけないのはわかっているのですが、 やめられません・・・。 同じような体験をされた方いらっしゃいましたら、 何かアドバイスをお願いします。 昔はよかったなぁ 今はモノが豊かになり、色々な分野が便利になっていますが、昔の方が良かったなぁと思える事はありますか?。 これから流行りそうなモノは? ツイッターのようなsnsでも、googlecastのようなガジェット、アプリなどなど、何でも結構なので、これから流行りそうなモノ、注目している物を教えて下さい 昔と今 その昔、サッカリンは発がん性があると流布され多くの食品から敬遠されましたが、マウスの実験で耐糖能異常は出るものの発がん性は無いとされ今も使用されています。 また、化学調味料は危険であると流布された事もありました。 インスタントラーメンも危険と言われた時代でした。 しかしそれは一部の方が「化学」という文字に過剰反応した事が原因だった事が判り、今なお広く使用されています。 次元は違うものの、”8時だョ!全員集合” も同時期辺りに害悪として各地小学校・PTAで問題化された事もあります。 (天才バカボンも有名でした) 現在で、それらに類する様な誤解や根拠なき物事は何でしょうか? (原発処理水や新型コロナ関連の様な有名案件は不要です) 出来れば正しい根拠を添えていただけると嬉しいです。 令和の怖いモノ! わが国で昔から特に怖いモノと言われてきたものは 「地震・雷・火事・親父」 では、令和のイマ、御自身が怖いモノと言えば? 注>「じしん♪かみなり♪かじ♪おやじ♪」の調子をなるべく崩さず回答願いますw 例>私は・・・ 「デフレ♪ワクチン♪糖♪きんぺー♪」 糖・・・最近酒飲むと甘いモノばっか食ってます。怖ぇww 今と昔 今と昔を比べて「変わったなあ」と思うことはありますか? 例えば昔、外出先では公衆電話を使っていたのが、今はケータイで簡単に連絡を取れるようになった...とか。 「昔」って言ってもあまりに昔すぎると何か違うのは当然と言えば当然なので、ここではちょっと昔、1990年代とします。90年代と2007年現在を比べて変わった社会、住んでいる街、暮らし、文化、ご自身の変化についてでも構いません、思うことがあれば教えて下さい。 ついついとっておいてしまう、つまらないものモノ、ありますか? こんにちは。 今少しづつ、タンスや引き出しの整理しています。 それがなんと、下らないモノなのになかなか捨てられない! そんなモノばかり・・・ 例えば、ある引き出しは端切れの布ばかりだったり・・・ いつか使うかなと、とっておいたけど、そんな日がホントに来るのやら? 皆さんも、ついとっておいたり集めたり、大したモノじゃないけど捨てられない、そんなモノがありますか? (お部屋片づけ中につき、お礼がゆっくりになります) 昔の羽モノって大当たりがパンクしなければ続くの? The tokioやパチンコ大賞などと言った、昔の羽モノは大当たりをして、パンクさえしなければいつまでも大当たりが続く仕組みなんですか? たとえば、ART機みたいに一度の大当たりで一撃20000発も出てしまったりしますか? 今より昔 2014年からYouTubeに ゲーム動画メインに載せてるのですが 今では閲覧、コメントも減って 新しいネタや新しいキャラクターを作っても 全盛期2014年〜2017年のように 興味を持って反応する人はいなくて 時代なのでしょうがないとは思ってますが 現在でも閲覧者達は 昔の動画をもっと再投稿して欲しいと 言ってきたり 当時のキャラクターへの恋しい感情などで 昔の動画も時々載せてますが 新しい動画を載せても 意味はないのかと思いました。 現在は昔と比べ物にならないぐらい 頑張ってネタを考えてますが 視聴者達は適当に載せてた 昔の動画が好きなので 現在の動画は面白くない、 昔が良かったと思われてるならと 昔と同じようなネタで動画を載せましたが それでも同じでした。 懐かしいから昔の動画を見たいにしても 長年なので今新しいネタを作っても 昔のようなネタで載せても 今は今なので意味はないのかと思いました。 昔の動画を再投稿するしかないと思うと 現在の自分が馬鹿に見えました。 皆さんが私の立場ならどう思いますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 人間の欲望は全く変わらないのでしょうね。 時代とともに質が変わっただけで・・・。 人の欲望は尽きることが無いですね。 それゆえに発展したとも言えますが。