右眼だけ白内障手術 近視眼の左眼とのバランス
53歳。28歳で両眼レーシック、46歳で右眼網膜剥離でバックリング術を受けてます。レーシック後視力は低下の一途を辿り数年で再び矯正が必要になり、現在は裸眼で左右共0.02ほど。その右眼が白内障になり手術を勧められました。
医師は私が視力で苦労してきたことから、右眼を裸眼でも良く見える様に近視と乱視の両方が矯正されるように手術しましょうと提案。では、左眼とのバランスは?と質問するとコンタクトで調整するとのこと。左眼も白内障手術になったら上手く調節して老眼にも対処するという。
私は2年前にコスト面や眼の乾き、面倒だという理由からコンタクトから眼鏡に移行しました。 それが再びコンタクトとは想定外で
悩んでいます。
眼鏡では、左右視力差がありすぎ気分が悪くてかけられないはずと言われ困っています。
いっそのこと両眼手術することは出来ないかと質問すると、白内障になってない眼の手術はお勧めしないと。
眼内コンタクトというのもあるが、片眼40万円て高額。
見えない左眼の視力に合わせると、白内障手術で良く見えるようになるという恩恵も授からず一生強度近視のまま。
それでも視力があるだけいいという考えもありますが、裸眼で見える眼になれる可能性とコンタクトの再使用に決断出来ずにいます。
片眼だけコンタクトとなどんな感じでしょうか?頭が痛くなったり違和感で苦しいことはありませんか。
また遠くが良く見えるようになると今度は老眼鏡が、必要になるのでしょうか?
本来医師に聞くことですが、紹介状を持っての初回理事長診察で「大分お時間とりました」と遮られ聞けませんでした。
白内障手術でも対応の良さでも、地域ではトップの評価を受けている眼科で、レーシック眼を手術できる病院は限られ病院探しも困難で苦境に立たされています。
どなたか、同じような決断を迫られた方、片眼コンタクトで乗り切っておられる方、
また別の解決策があれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。
お礼
回答ありがとう 教えて頂いたサイトで、概要は分かりました 自由診療で,医療費控除はOKらしいので、京都か大阪で探して行ってみます=3ヶ月に1度の眼底検査をしている眼科医はノーらしいので、他を探します その眼科医曰く、0.6→0.7なら試験時に目を細めて山勘を働かして当てたらと言いました 左右上下の4つのうち1つらのだからと