- 締切済み
hogeの創始者
以前から無名でよいような関数や変数にfooなどが使われることはご存知のとおりです。 しかしながら、日本において誰が始めてhogeなる名称をおつくりになったのかは存じません。 来歴などご存知の方教えていただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2
もともとの「ほげ」というのはタモリのハナモゲラ語由来では無いかな。 (ハナモゲラ:特定の外国語風に聞こえるでたらめ外国語のことと解説されてるケースもあるがそれは違う。何国語風でも無い) プログラムの中の名前で広く使われるようになったのは、インターネットが日本で登場した1980年代中頃じゃないでしょうか。当時、NetNews(今で言うとSNSのコミュニティーのようなもの)の中では使われてましたね。特定の創始者がいたかどうかは覚えてません。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1
少なくともインターネットが普及する前からありましたから はっきりしたことは、50歳台のプログラマーとかでないとわからないと思います。 ほげほげという表現は、コンピューター関連以外で もっと昔からあった可能性もあるので そうすると、特定できないのかもしれません。 インターネット上で、数分の検索で出てくるもので、もっとも古いのは 1994年10月27日版のMuleのFAQ PDF文書じゃないかと思います。 これより前は、その時代の雑誌とか 大手商用パソコン通信のログを蓄積している人とか 資料が無いとは言いませんが、おいそれと探せないと思います。 正直なところ、このサイトよりもslashdot.jpとかのほうが そういう時代の情報は集まりやすい気がします。