私は、愛犬7歳の子が居ますが、散歩は1週間に1回くらいで、寒すぎる日はワンコも帰ってきてから鼻水を垂らしたりして凄いし、近所の状況が良くないので散歩も少ないですね。
犬を飼うなら、毎日、毎朝という意見もありますが、あまり行かない人もいますよ・・・
散歩に行かない=虐待とも言われますが、人によっても違いますし、散歩を絶対にしてしまうと、飼い主が病気になっても散歩を強要するようになって大変なことになってた家庭も見てますしね・・・
(うちの場合は、近所の子供が犬に向かってバクチクをほってきたり、年寄は大声で犬を叩こうとする・・・撫で方を知らないのか?と凄いですので出せないのもありますが)
その代わりに、室内犬なら、家の中では広いスペース確保で、ボール遊びや綱引きをして遊んであげるようにしてあげたら良いのではないでしょうか?
あと、足の筋肉のマッサージや、ちょっとしたストレッチとかもネットで載ってますので、それも合わせるといいかもしれないですね!
犬のペースに合わせすぎるよりも、人間の生活、現状に合わせられるようにした方が散歩強要の無駄吠えも無くなりますし、体調の悪い時なども回復に向けて無理をしなくても良くなるとも思います。
うちの知人は、毎日散歩に行っていて、必ず毎日連れて行けと強要してくるので体調の悪い時や高熱の時も散歩に行かされてましたね(汗)
さすがに倒れた時は、散歩に行かずに居たら、ずっと催促を受けて、ゆっくり寝て居られなかったらしいですけど・・・(汗)
毎日散歩も善し悪しです。ご自分のワンコの様子をうかがいながらで良いのではないでしょうか?